tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2011年 7月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






高いバックも腕を引っ張って

先日、私のレッスンに参加してくれた、Oさんから質問の続き。

昨日はフォアハンドだったが
今日はそのバックハンド部分だ。

本当は質問の文章ではなかったのだが
そこは気になったら、話さずにはおかない私の性格。

以下がそのコメントのバックハンド部分です。


マイク こんにちは18日にお邪魔した参加者O(恐らくAさん)です。

1.バックで高く構える

松原コーチと同じく臆病な性格なので(笑)、バックハンドのテイクバックはインパクトの形のまま小さく構えて打つようにしていたのですが、「高く構えて振り子打ち」は結構ちゃんと打ててとてもタメになりました。
これまでの「小さく構えてコースを隠す」に加えて「高く構えて相手を止める」を取り入れたいと思います。

   ・・・ フォアハンド分を省略 ・・・

3.バックの横ぶり

レッスンでバックを練習してて、このブログの絵のような縦振りよりも横振りの意識を持った方がボールに力(引っ張る力)を入れやすく感じました。
結果的にカラダの右側に振りぬいてるような気がしました。
これは今度自分でビデオでも撮ってみて確かめたいと思います。

投稿者 参加者O 2011/07/21 16:24






私の考えです。


スマイル 加速のメカニズムについてはバックハンドもフォアハンドとかなり似ています。

フォアハンドと同様、スウィングの回転半径を小さくしていけば加速します。
しかし、この回転半径を小さくする方法がフォアハンドとちょっと違うのです。

フォアハンドでは腕を曲げていくことにより小さくします。

バックハンドでは、上体を回すことにより右肩が後ろに移動し
腕が上体に近づくことにより回転半径を小さくすることができるのです。 ナイス!

こうするといかにも腰が入ったパワフルなショットになるのです。

  (本当は腰じゃないのですが)

もちろん腕にも、スウィングスピードに比例し、しっかり力がかかります。

Oさんの力が入る感じはたぶんこのことだろうと思います。

縦振りだけですと、勝手にスピードが出ちゃう
横振りのように、自分で力を入れたように感じないのです。


そうだ、横振り加速といえばこの人、エナンのリターン

動画と連続写真で肩の回転による引張りを味わってください。 

右肩の引きこみ、見事でしょう。  ナイス!



さて、腕に力が入って、ひっぱり感のある打ち方としてはこれでいいのですが
トップスピンの問題があります。

こすり上げて、トップスピンをかけるためには縦振りの要素も必要になります。 悪だくみ

高いテイクバックからの落としていくことによる勢いも無視できません。

ですから、高い打点のときも振り出しのきっかけを作るためにも
高めに構え、縦振りで振り始めることをおすすめします。 ナイス!

そして高い打点なら
あまり落とさないうちに肩を引きながら、横ぶりにする。

低い打点なら
そのまま、しっかり落としてトップスピンにすればいいのではないでしょうか。


高い打点で、縦振りだけでは打てませんし
低い打点では、縦振りの要素がないと無理があります。 うるせー

打点は自分で決められるとは限りませんので、両方のミックスが必要になります。  ナイス!



それと、片手バック、トップスピンの習得の仕方ですが

1、まず、力の入れやすい低い打点で、縦振りで打てるようにする。

2、ある程度打てるようになってから、横振りの要素を入れていき
  だんだん高い打点でも打てるようにしていく。

という順序がいいと思います。  ナイス!



バックハンド | 投稿者 松原コーチ 17:28 | コメント(1)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
参加者Oです。

いくつも質問するのは気が引けたので、ある程度自分の中で回答が見えているバック部分はわざと質問型の文章にしなかったのですが、フォアバック両方に丁寧に回答いただきありがとうございます。とても参考になりました。

レッスン後にさっそく練習で使っていますが自分なりにいい感触です。

次回のレッスンがあればiPadに練習の動画を保存していきますので、それを見ていただきながら質問したいと思います(笑)
投稿者 参加者O 2011/07/27 00:34
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: