2013年10月09日
グリップの太さは
メルボルンのライトさんからメールがとどきました。
その中で、グリップの太さの話がありましたので
質問として紹介します。
以下がそのメールの質問部分のコピーです。
今一番迷っていることですが、グリップサイズの選び方です。(日本でのレッスンと関係ないですね苦笑)
最近は自分より強い人と毎週練習できているのですが、パワーに押されオフヒットするとラケットが回ってしまうことがあります。
またラケット購入を検討しているのですが、普段はグリップ2ですが上記の通り押されないためにも3を選ぶといいでしょうか?
問題なのが、操作性に関しては試打ラケットで2と3両方試しましたが、圧倒的に2の方が楽。
打ち負けずしっかり返せるのが3。
この場合はどちらを優先させるべきでしょうか?
2を買って気に入らなければグリップチューブで太くするという方法もあると思いますが、重さ・バランスが変わってしまうのが嫌です。
アドバイス宜しくお願いします。
私の答えです。
あなたのボディーサイズからして、3か4で迷っているのかと思いました。
間違いなく
太めなら、打ち負けずしっかり返せる。
細めのほうが楽にもてて操作しやすい。
どちらを取るのか、といったら
どこのテニス環境に生息するのかで決める
というのが基本的な答えです。
仲間内で
お楽しみのテニスだけなら、細めで楽なほう。
今の自分が簡単には優勝できないレベルの大会を目指すなら
太いほうを使わなければならないでしょう。
昔から日本の男子プロはけっこう太めです。
細いと操作性がいいですが
逆に手首が動きやすく、不安定さも増すかもしれません。
太いのは最初違和感があっても
すぐになれると思いますよ。
身長185cm以上の人なら
仲間内なら、2
草大会レベルなら、3
プロレベルを目指すなら、4
でしょうか。
ライトさんは、自分より強い人と毎週練習するそうですから
2は除外できるのでは。
提案です。
誰か友達かショップで4のグリップを借りて、1日使ってみる。
それから、3、4を使い比べてみる、というのはどうですか。
3の操作性のよさにびっくりすると思いますよ。
それと、グリップに詰め物をして太くできますが
太くすればするほど
角があいまいになっていきます。
できれば余計な細工がないほうがいいですよね。
その中で、グリップの太さの話がありましたので
質問として紹介します。
以下がそのメールの質問部分のコピーです。
今一番迷っていることですが、グリップサイズの選び方です。(日本でのレッスンと関係ないですね苦笑)
最近は自分より強い人と毎週練習できているのですが、パワーに押されオフヒットするとラケットが回ってしまうことがあります。
またラケット購入を検討しているのですが、普段はグリップ2ですが上記の通り押されないためにも3を選ぶといいでしょうか?
問題なのが、操作性に関しては試打ラケットで2と3両方試しましたが、圧倒的に2の方が楽。
打ち負けずしっかり返せるのが3。
この場合はどちらを優先させるべきでしょうか?
2を買って気に入らなければグリップチューブで太くするという方法もあると思いますが、重さ・バランスが変わってしまうのが嫌です。
アドバイス宜しくお願いします。
私の答えです。
あなたのボディーサイズからして、3か4で迷っているのかと思いました。
間違いなく
太めなら、打ち負けずしっかり返せる。
細めのほうが楽にもてて操作しやすい。
どちらを取るのか、といったら
どこのテニス環境に生息するのかで決める
というのが基本的な答えです。
仲間内で
お楽しみのテニスだけなら、細めで楽なほう。
今の自分が簡単には優勝できないレベルの大会を目指すなら
太いほうを使わなければならないでしょう。
昔から日本の男子プロはけっこう太めです。
細いと操作性がいいですが
逆に手首が動きやすく、不安定さも増すかもしれません。
太いのは最初違和感があっても
すぐになれると思いますよ。
身長185cm以上の人なら
仲間内なら、2
草大会レベルなら、3
プロレベルを目指すなら、4
でしょうか。
ライトさんは、自分より強い人と毎週練習するそうですから
2は除外できるのでは。
提案です。
誰か友達かショップで4のグリップを借りて、1日使ってみる。
それから、3、4を使い比べてみる、というのはどうですか。
3の操作性のよさにびっくりすると思いますよ。
それと、グリップに詰め物をして太くできますが
太くすればするほど
角があいまいになっていきます。
できれば余計な細工がないほうがいいですよね。
コメント
この記事へのコメントはありません。