tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2012年 3月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






車と雨と腰と

我が13年目の新車、R34スカイライン
足回りがコチコチ。

かなり硬いばねと、強烈ダンパーで
路面状態が手に取るように
いや、お尻に響くようにわかる。

もしかしたらダンパーを緩められるかと
足回り探険の旅に

雨が降る前にやらねば。


タイヤはずした


タイヤを外して
サスペンションを見ただけなのだが。


中は


太目のコイルスプリング
その中のダンパー
筒状のヤツだが
どうやら、調整用のダイヤルなどはついていない。


ダンパーは?


つまり、それほど高価なヤツじゃないという事。

売却時に、古い安物と変えたのかもしれない。
できたら、純正のものと変えておいて欲しかったけれど。



でもこれで、交換する決心がついた。


ところで今日は、昼から雨の予報。  カエル

土日のどちらかは印西のクラブへ
もう片方は休日に当てているのだが
ここのところ
土曜日の雨予報が多く。

つまり休日は土曜日で雨というめぐりあわせ。

ジャッキや工具類をかたずけていると、ポツポツ。 雨

あわてて作業したせいか
立ち上がると腰に違和感が。  冷や汗

テニスもそうだが
作業も、準備体操やストレッチをおこたると
ろくなことはない。


まあこの程度なら、明日は大丈夫だろう。  ワハハ


くるま | 投稿者 松原コーチ 21:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

オーバーネット?

東戸塚校、Kさんの質問に答えたあと
会員さんたちの試合を見ていた。

Sさんのストロークが強烈にボレーヤーの足元へ。

当たりそこね、超逆回転のショートロブがネット際へ

落ちて、相手コートへ戻っていった。

あわてて追いかけたSさん

ネットを気にして上手く打てず、失点。



考えてみると、問題点が二つ。

1つ目はルール上の問題。

一瞬、オーバーネットがSさんの頭の中に浮かんだよう。 うるせー


これは、実は問題ない。

ルール上
相手ボールがネットを越えてくる前に打ったら
オーバーネットで失点する。

一度、ネットを超えてきたボールなので
打ってもかまわないのだ。

試合中、ボールを打ち合っているときに
どっちだっけと考えるようでは手遅れ。

ワンバウンドのボールにオーバーネットは無いと  ナイス!
しっかり覚えておこう。


もちろん、インプレー中に
ネットや相手コートに触れたら失点するので、ご注意を。



2つ目の問題は技術的な問題。

前方向にしか打てないようなのだ。

打点がネットの向こう
自分はこちら側なので
相手コートの方向に打つのは難しい。

本当はネットと平行に、横に打てばいいのだが
日ごろの習慣で
その方向のスウィングが存在しない。

何なら触るだけでいいのだが。   あれー?


もう少し柔軟に
どんな方向にも振れるようにしておくべきなのだ。

なんか、固定したフォームを身につけようとした弊害が
こんなところに出ているように感じた。


みなさんはどうだろうか

いいフォームで打とうとしすぎていないだろうか。  悪だくみ


試合等 | 投稿者 松原コーチ 18:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

トスが頭に

東戸塚校の会員、Kさんから質問された。

マイクお友達の話なのですが

 (もちろん、Kさんじゃありません)

サーブでトスを失敗したので
打たなかったら、頭に当たった。

レシーバーから
手でちゃんと受け止めなかったので
フォールトではないか、とのクレームが。

どうなんでしょう?
とのこと。





私の答えです。

スマイル ラケットで受け止めたらいけないとか
地面に落としたらいいとか悪いとか

結構、諸説あるようだが
多数決で決めるわけにはいかない。


実はこのこと
当たり前だが、ルールブックに明確に書いてある。

「打とうとして、打てなかったときはフォールト」

なのだ。


トスが乱れ、打ち直しのとき
打とうとしなければ、フォールトにはならない。

地面に落としてもいいし
左手で受け止めても
ラケットで受け止めても構わない。

もちろん、頭でも、お尻でもOK。  悪だくみ


とても簡単なことなのだが
案外、ちゃんと知っている人は少ない。

こんなことをレシーバーに指摘されて
うろたえるようでは、試合に集中出来ない。

ルールはぜひ、ちゃんと覚えておこう。  ナイス!



ちなみに、セルフジャッジだと
ネットよりサーバー側の出来事なので
判定するのは、サーバー側。

自分がラケットを振ったのなら
それが空振りだったら
自分でフォールトの判定をしなくてはならない。 あれー?


もちろんレシーバー側に判定の権利はないが

クレームをつけるのは構わない。  



試合等 | 投稿者 松原コーチ 22:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

印旛沼だ

日曜日、印西のクラブに向かう途中のこと

四街道市のテニスクラブに用事があったので
東関東自動車道の千葉北インターで降りて北上
せっかくなので、違う道
印西へは佐倉市の方面から向かうことに

混む予定の交差点をすんなり過ぎ
ほっとしたら、渋滞。

印旛沼を渡る橋の手前でストップ。

立て看板によると、印旛沼でマラソン大会らしい。

11時から、片側交互通行とある。

少し進んで、右を見ると、印旛沼が


印旛沼だ


手すりの、一番上と2番目の間が湖面の水色なのだ。

手前を見ると、黒いシートをかけたボートがたくさん置いてある。

おっと、浮かんだのが、『ためブロ』 さんの顔。

ここがうわさの印旛沼。

よくブログでバスフィッシングの話しに出るところだ。

そういえば、この日もその辺にいたのかも。

まあ、大勢が走ったり騒いだりのマラソン大会。
この辺の魚は一斉避難だろうから
もっと遠くの静かなところにいるのだろうけれど。


だからなんだといっても何もない。

『ためブロ』 さんに出会ったわけでもない。

とにかく印旛沼だ。

10分くらい止められて
交互通行の順番がまわってきて
その後は、千葉県の田舎、信号もほとんど無い道を
印西までドライブ。

印旛沼の西の方だから印西 ・・・・・


日記 | 投稿者 松原コーチ 19:38 | コメント(2)| トラックバック(0)

女子D初心者大会

松原テニスクラブ印西で
月例の女子ダブルス、初心者大会が開催された。

参加者は5ペアーと開催のための最低ライン。

その代わり、試合終了後にアドバイスをしたり
最後には1時間程度、私のレッスンがあったりで
もちろん試合の経験が一番効いているのだが
みなさん確実に1レベル上がったように思う。

これから、試合をする人を増やすためにも
地道にこの大会自体を育てていこうと思う。  ナイス!


さて、試合はダブルス5ペアー総当り。
各試合、6-6タイブレークの1セットマッチ。

熱戦が繰り広げられ

初心者大会


雰囲気も盛り上がり

よしっ


試合が終われば、和気あいあい

どっちが勝ち?


すばらしいボレーも随所に見られ

ナイスボレー


時折見せる鋭いショットは
なかなか初心者大会には見えなかった。

取れる


結局、最初の試合で、鹿野・渋谷組を
タイブレークの接戦で下した、千島・福山組が全勝で優勝。

鹿野・渋谷組が2位となった。


集合



ラケット赤 表彰式後
試合を見ていて、気づいた
ぎりぎりで追いついたときの返球や
短めボレーで楽にエースをとる方法にしぼり
レッスンを行った。

特に、フォアのローボレー、ぎりぎりで追いついた
高度なショット

そこから、全員がするどいボレーを決めていた。  ナイス!


私が見本をみせて、アドバイス
長迫コーチも球出ししながらアドバイスと
総動員だったのでカメラマンがいない。

つまり写真がない。


ああ、見るだけで上手くなったのに  悪だくみ


おしいことをした。  ワハハ



イベント | 投稿者 松原コーチ 19:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

どんなグリップでもスピンは

『左利きスピンサーバー』 さんから質問をいただいていました。

以下がそのコメントの質問部分です。


マイク ところで、大変初歩的な疑問があります。ストロークのグリップの厚さとトップスピン量の関係性についてです。一般的にグリップの厚さ=トップスピン量というイメージがありますが、これはグリップが厚いほど下から上に振りやすくスイング角度が垂直に近くなるから、という理解でよろしいのでしょうか?

逆に捉えると、スイング角度を同じように取れるのであれば、グリップの厚さ自体は生み出されるスピン量には影響しないのでしょうか?(スイングスピードは同じとして)

あまりこういった基礎原理的(?)な部分を教わった記憶がなく…。言うまでもないということなのかもしれませんが。お時間のある時にコメントをいただけますと幸いです。

投稿者 左利きスピンサーバー 2012/03/18 00:36





私の答えです。

スマイル 基本的におっしゃるとおり
下から上に振り上げる角度とスウィングスピードが同じなら
どんなグリップで打っても
同じ球質のボールが飛び出して行くと思います。

ボールはぶつけられたラケットにくっついている
手の向きまでは気がつかないと思います。


ただ、グリップによって
地面に対し、垂直にしたラケットを
斜め上に振りぬくための力を
入れやすいかどうかの違いはあると思います。

また、逆にフラットに打つとして
水平に振りやすいかどうか
という事はあるでしょうね。  ナイス!



ラケット赤 さて今日のもう一つのブログ

『松原雄二のテニス技術解説』
 ですが

『自分のイメージを打つ』 と題して

テニスでは
常に想像したボールを打つのだという話
をしています。

これが有る無しで
上達スピードも違ってくるし
実戦での対応力も変わってくると思います。

今日は無料の設定です。
ぜひ読んでみてください。

観ると、見るの使い分けをしっかり感じてください。 ワハハ


技術のお話 | 投稿者 松原コーチ 19:46 | コメント(2)| トラックバック(0)

白子や車の還暦や

昨日は仕事を休ませてもらい
大学の後輩たちを教えに、再び白子の合宿へ。

ボレーの強化とサービスのパワーアップが課題。

ボレーは何度もやったせいか
だいぶスライスボレーが標準になってきた。

スマッシュのレベルアップから
と思っているのだが

上体を前向きにして
バキッという音が標準になるまではまだまだ。

ほうっておくと、横向きに戻る性質があるようだ。


女の子たちのスウィング
テンポをユウックリするところまではかなり来た。

みんなそれなりに叩けるようになっている。

これは結構すごいと思う。


さて、スマッシュでスウィングスピードを上げてサーブへ

自分でトスを上げ
それにユウックリ、テンポをあわせるというのは
結構難題のようだ。




夜のミーティングで一くさり
先輩として、えらそうな話をして、横浜へ帰ってきた。

湾岸道路、大井のパーキングで


あと2km


新車納入から、2週間で10万kmを突破だ。

そんなわけないか

2週間前99080kmで納車なので
ホントは、約1000kmを走破。

還暦か、と思ったが
100万kmまでのメーターなので
一桁進んだだけ。


ブースト計は疲れたらしく
相変わらず、ほぼ熟睡のまま。


ブースト計は


やはりセンサーの交換しかなさそう。


日記 | 投稿者 松原コーチ 18:49 | コメント(0)| トラックバック(0)

トミーでレッスン

鎌ヶ谷市くぬぎ山のトミーインドアTS
月例の松原コーチのテニス塾が行われた。


説明



毎月第3水曜日、強打、いや今日だ。

今日のテーマは1時間目が「バックハンドを極める」

面の保ち方やスウィングのテンポなど
ひたすら90分間、バック、バック、バック・・・・

片手打ちは、早く構えゆっくり振り出す
垂直面をスウィング中保って打つ


片手バック



両手打ちは、手首を固め、右肩の上に引っ張り込む。


両手バック


特に力加減が、現場でなくては伝わらないようで
皆さん、だいぶしっかりしてきたと思う。


ボレーは普通のスライスボレーの基本に
ハイボレーに

フォアはドライブボレーを

バックは面の引き起こしのこつを

上手く伝えられたと思う。


イベント | 投稿者 松原コーチ 18:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

ブースト計が動かない

我が新車、R34スカイラインは
HDDナビが付いていて
それがオーディオを兼ねている。

そのナビのHDDに
「さだまさし」と「ユーミン」のアルバムを入れ  スマイル
だいぶ自分の車らしくなってきた。

HDDは容量が大きいので
CDの音楽データは圧縮せずそのまま
私の感覚では無限大に入る。

ついでに、「サイモンとガーファンクル」は入れたが

「ビートルズ」と「かぐや姫」、「美空ひばり」もまだだ。




ところで、我が新車はターボ仕様なので
3連メータというのが付いている。


3連メーター


左側の空調やオーディオの上
横に3つ並んでいるのがそうだ。
左から電圧計、エンジンオイル温度計、ブースト計。

ブースト計というのはエンジンが吸気する
空気の圧力計。

ターボじゃないと、常に大気圧より低い
負圧と呼ばれる状態なのだが
ターボは空気を圧縮して押し込むので
やりすぎるとエンジンがぶっ壊れる。

それをチェックするメーターなのだが
所詮、ノーマル仕様ではチェックしなくても
エンジンブローするほどの圧はかからない。

ぶっちゃけて言うと、アクセサリー。
だから無くても、それほど困らない。

でも、ターボが効いているかどうか?

反社会的な運転かどうかの目安には充分なる。

ところがこいつが動かない。


無ければ見ないのだが
あるのに動かないと気になってしょうがない。 悪だくみ
さらに、時々動く。

だいたい、睡眠率が8割くらいだろうか?
うちの猫よりもよく寝る。


動かないのを写真に撮ろうとしたら


今夜のブースト計


アイドリングなので、かなりの負圧だ。


あれ、今は動いている。

というぐらい不安定なのだ。

ネットで調べてみると
たぶん、エンジン側のセンサー、基盤の接触不良
交換するしかないと思うが。


まあ、13年前の新車
少しくらいのトラブルは覚悟の上。

でも、最初の写真
中古車屋さんのものなのだが
よく見ると、すでに動いていないようだ。 あれー?


くるま | 投稿者 松原コーチ 19:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

白子は白くけむって

新しいスカイラインで
千葉の白子町まで往復してきた。

約300km近いドライブ。

だいぶクラッチワークにもなれ、いい感じだ。

出だしのすぐ近所、名瀬下の交差点
青信号にあわてて対応して
エンストしたのは秘密だ。

最近はエンストってめったに見ない。
後がいなかったからいいが
速そうな車が突然止まったら危ない。

少しふかし気味にして発進する癖をつけようと思うのだが
長年の穏やか発進の癖がなかなか抜けないのだ。


さて白子は、毎年春の行われている
大学後輩たちの合宿への指導。

前日の雨が残っているのか
春霞に覆われたように、白くけむっている。

時々霧雨が顔に当たる。


霧の中


さすがに体育系じゃなくて体育会そのもの。

みなきびきびと動いて
気持ちのいい指導ができた。


現役学生たち


今回は
動きながら、ボールを捕らえるボレーや
ドライブボレーなど。

かなりたくさんのメニューをこなし

私自身も心地よく疲れて、帰ってきた。



日記 | 投稿者 松原コーチ 20:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

バックボレーが打てる人

『やまけん』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。


マイクこんばんわ!

錦織グリップからセミウェスタンに矯正中のやまけんです。

質問があるのですが、
フォアボレーは融通利くので強く打って決めれるのですが、
バックボレーが決めれません。
どのようにパワーアップを図ればよろしいのですか?
ご教授お願いします。

投稿者 やまけん 2012/03/16 01:48






私の答えです。

スマイル ストロークのバックハンドスライス
ある程度、強く打てますか?

たぶん打てないのではないでしょうか。

スクールで
中級から上級に上がりそうで上がれない頃
大抵の方がそんなものです。

強烈にひっぱたきたいというなら
面の引き起こしを使って
上向きの面から、垂直な面に引き起こし
インパクトに面を叩きつけます。

ただしそのための前提として
大きくスウィングする
スライスボレーが打てなくてはなりません。


フェデラーBV


そしてこれが出来るなら
この時点で
引き起こしを使わないでも
かなりのペースのボレーが打てるはずです。

大抵は、これで充分エースが取れるはずです。

最近のプロも引き起こしを使うことが少なくなっています。


まずは面の引き起こしを使わない
普通のバックハンドスライス
これが出来るようにしましょう。



そして、そのためにはストロークのバックハンドスライスです。


大きなテイクバック


これを大きなテイクバック
小さめのフォロースルーで
しっかりヒットできるようにしておくのです。

バックハンドスライスがちゃんと打てるようになれば
バックボレーが得意な自分がいることに気がつきます。

バックハンドスライスが出来るのに
バックボレーが苦手という人に会ったことがありません。

ワンバウンドで打つか?
ノーバウンドで打つか?

基本的には、それだけの違いなのです。


上級者には、バックボレーは問題なし
フォアボレーが苦手という人が多いのです。

ストロークでは
フォアハンドスライスがあまり登場しないからでしょうね。




ボレー | 投稿者 松原コーチ 18:56 | コメント(1)| トラックバック(0)

これが本物のスライス

今日はもう1つのブログ

『松原雄二のテニス技術解説』
 で

『ボレーをスライスで打つ意味』 についてお話した。

みなさんに読んでほしいので

今日は無料の設定だ。


実は大切な動画を載せそこなったので
こちらで紹介する。

これこそ、究極のバックハンドスライスなのだ。 悪だくみ

面を一定に使い

アウトサイドインで捉えているところを
しっかり見届けてほしい。







こちらでスライスを味わってもらった後

是非、もう1つのブログ

『松原雄二のテニス技術解説』
 を覗いてほしい。 叫び


スライス | 投稿者 松原コーチ 17:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

ネットに入れた

東戸塚のうちの事務所に
バックアップ用のサーバーを取り付けた。

サーバーといっても
ハードディスクが2つ入った箱。


バックアップサーバ


それでも
パソコンが壊れても
大事なファイルやデータをなくさずにすむ可能性が高くなる。

ちょっと一安心なのだ。

それに、他の人の作ったファイルやポップ
記録などもこれからは共有できる。


ついでにというとおかしいが

私がみんなに仲間入りできた。


ここしばらく
今のパソコンに変えてからだが
社内のネットに入れなくて困っていた。

インターネットやプリンターには繋がるのに

パソコンはだめ。

今回ネットワークに詳しい技術屋さんが来たので
見てもらった。


ネットワークのプロトコル


いくつかのチェックが外れていたらしい。

チェックを入れたら
他のすべてのパソコンが一気に表示された。

だからなんだ、というわけではないのだが
のどの奥に刺さった魚の小骨がやっと抜けたような感じだ。



日記 | 投稿者 松原コーチ 20:58 | コメント(1)| トラックバック(0)

トミー、私のレッスンや

鎌ヶ谷市くぬぎ山
トミーインドアTS
での私のレッスンが迫ってきた。

3月21日、第3水曜日の月例開催だ。


これは先月の写真。


フォアハンド


今月は9時30分~11時までがバックハンド

続いて、11時20分~12時50分までがボレー

90分かけて1つの技術に集中するのだから
かなり突っ込んだレッスンが出来る。

バックでは基本の打ち方はもちろんだが
動きのある場合や相手の鋭いボールへの対処。

コースの打ち分け等、かなり突っ込むつもりだ。


ボレーのコースは
もちろん基本の再確認はするとして
コースの打ち分け、アングル、ブロックボレーなど
かなり応用的なことも入れる。

そして、肝心なのは、ドライブボレー。

腕や身体を固めてと
もう1つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 で
やったばかり。

こちらは女の常識、男のたしなみでもあるので
がっちり取り組んでもらう。


興味のある方はぜひご参加を。

こちらが、その要項だ



さて、もう1つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 だが

今日は、お二人の方から質問いただいた

『ボレー構えのタイミング』 の答え。

たくさんの人に見てもらいたいので
今日は無料の設定。

是非、覗いていってほしい。  叫び

イベント | 投稿者 松原コーチ 20:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

ボレーはボールの方へ向く

『オーシャンサイド』 さんから
ボレーの構えについて質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。


マイク こんにちは,いつも楽しく読ませていただいています。

ボレーについて教えてください。
基本的な技術論には合わないと思いますが,
ボレーでのイメージは次のような感じではまずいでしょうか。

ボレーは横向きになるように教えられます。
しかし実際は,羽子板を打つように正面を向いていて,
フォアボレーの場合では,ラケットを引くことで右肩が後ろに下がり,
ステップインすることで左足が出るので,
結果的に横向きになっている感じではまずいでしょうか。

いまは横向きになろうとする意識が強いため,
体が真横(ネットに対して直角)を向いてしまい,
そこからテイクバックをするので引き過ぎになってしまうのではないでしょうか。

体が正面を向きっぱなしの羽子板ボレーではまずいと思いますが,
プロの画像(you tube)などを見ても,かなり正面を向いていて,
横になるというより,結果的に「少しだけ横向きになっている」という感じがします。

ぜひ,ご教授願います。
イメージとしては上記のような感じで

投稿者 オーシャンサイド 2012/03/11 20:32






私の答えです。

スマイル 結果的に「少しだけ横向きになっている」

とてもうまい言い方ですね。
そんなイメージでいいと思います。

基本的に横向きになる必要はありません。

ボールのほうに行って
充分に、肘がちょっとだけ曲がる程度の距離をとり
上体をあまり開かないようにして打てばいいのです。

ストロークなどで余裕があるとき
しっかり横向きになるのは
上体を回転させ
勢いをつけてインパクトを迎えるためです。

だから、ボレーには必要のない部分です。

横に、遠めに来たボレーに対し、踏み込めば
身体は自然に横向きになります。


鈴木貴男


そうゆう意味で、横向きになればいいのです。

ですから近くのボールには、横を向かない。

もし近いボールに対し横向きを作ると
窮屈で、エラーします。


もう1つ

ボレーは攻撃のためです

出来る限り前に行きながら打ちます。
横向きになるためも含め
後ろに下げる動作はいりません。

左肩が前に行けばいいのです。

これは私の動画です。




かなり前向きでしょう。
それでも、ボールのほうには向いていますね。



もう1つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 ですが

そちらも今週は、ボレーの話を続けています。

今日はドライブボレーですが

500円の定期購読です。

覗いてみてください。    叫び



ボレー | 投稿者 松原コーチ 19:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

春が来ている

銀行にへ行く途中の品濃中央公園
だったかな?

春がもう来ていた。


公園の梅


白梅と紅梅だが
私の写真技術と
戻って、じっくり撮影する根性がないので
ごちゃごちゃ写真だ。


帰り道の東品濃小学校でも、紅梅が


小学校でも


一雨ごとに暖かくなり、もうじき冬を抜ける。

いよいよ、テニスの季節だ。




ラケット赤 さて、『ヒゲおやじ』 さんからの質問を忘れていた。

もう1つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 のこと。

定期購読で過去のブログも見ることができるのかということ。

見られます、見られるはずです。

ただし定期購読の分と無料のだけです。


過去のブログも定期購読は500円になっています。


都度課金で設定の記事は
相変わらず、その都度いただきます。


ここ3回はボレーの使い方、打ち方。

今日は男子ダブルスでのパワーボレー

あのブライアン兄弟の動画を見ながらの解説です。


ブライアン兄弟


是非、覗いてみてください。  叫び



日記 | 投稿者 松原コーチ 21:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

車や飛んでるネコや

スカイラインが来て3日目
色々と、余計なものを外し
自分のものをつけて
だんだんに自分のものらしくなってきた。

これは早速交換した
ジュラコン製のシフトノブ。


ジュラコン製ノブ


本来は本革のものが付いているのだが
納車された時は
前オーナーの好みなのだろう
カーボン製の円柱状のものが付いていた。

私のくせで
移動の方向により
上から持ったり、横に手の平を添えたりと
いそがしい性格。

どんな向きにも対応しやすい
球状のものが好みなのだ。

スポーツカーでよくあるのが金属製の玉。

あれは、夏熱く、冬冷たい。

今回のジュラコンというのは
その点、夏でも冬でもOKなのだ。


明日は、印西のクラブにいよいよデビュー
湾岸を一気に、飛ばして、  いや飛ばさずに行くぞ。



さて、車いじりを終えて家の中へ


クーニャン


これは正真正銘、本革のネコ、うちのミュータンだ。


最近ますます飛んでいる。


日記 | 投稿者 松原コーチ 23:13 | コメント(1)| トラックバック(0)

マフラーを変えるとうるさい

待つこと1ヶ月
やっと新しいスカイライン? が納車になった。

どはでなテールランプと控えめなマフラー  スマイル

注文どおり、マフラーが標準仕様になった。

本日で2日目、水も滴るいい車。

標準マフラー


排気音がかなり静かになった。

すると、いろいろなところから
あの日は気がつかなかった
いろいろな音が聞こえるようになる。

運転席の後ろから
車の揺れに同期した、どしん、どしん、という音。

どっかで誰かが、ガチャゴチョ言っている。  うるせー

しなやかだと思っていた
足回りも、ゴツゴツ、と迫ってくる。

ドド、ドドッ、といっているときには
振動も感じなかったららしい。

少しずつ、探求して
1つずつ、音源を潰していくつもり。

1年もすれば新車になる。  ワハハ


7年ぶりのマニュアルミッションも
だいぶ慣れてきた。

1回だけエンストしたのはここだけの秘密だ。 冷や汗




ラケット赤 さて、テニスだが

もう一つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』


今日からボレーのコース、試合での決め方の話。

まずはシングルスでのボレー。

定期購読、1ヶ月500円のコースだ

テニス以外に御用とお急ぎのない方は是非。



くるま | 投稿者 松原コーチ 22:58 | コメント(1)| トラックバック(0)

たんすは硬いぞ

今朝、腕を振って体操したとたん
たんすに殴られた。

なにせ、広い大邸宅の1室
布団から出てすぐそばに
家具がおいてあるはずがない。

つね日ごろ注意深い私のこと

たんすのほうから近寄ってきたに相違ない。 悪だくみ


とにかく、振った右手の人差し指付け根が
たんすの角に、見事にヒット

しびれる感触とともに、小さな出血が。

すぐにアイシングして
幸い、たいした事はなかったが
少し腫れて、曲げると痛い。

ちょっと紫色っぽい。


写真と思ったが
ケガと腫れ、およそ美しいもんじゃない。

結局撮らなかった。

見ないほうが身のためです。


みなさん、たんすは硬いし
時々近寄ってくるので注意しましょう。 うるせー




ラケット赤 さて、今月から、1ヶ月あたり、500円の定期購読にした

もう1つのブログ、 『松原雄二のテニス技術解説』

今日まで3日間
連続でスライスサーブについて書いた。

私の技術解説はいつもそうなのだが
基本的に単純。

こんな簡単なことでいいのかと思いつつも
現実に、できていない人が多い。


判りやすく書けたと思うので

是非テニスを単純に
簡単にするきっかけに使ってほしい。   叫び


いつも言うけど

プロは易しいことをしているから
相手のあんなすごいボールを
いとも簡単に打ち返したり
大切なポイントで
強烈なサーブを打ち込んだりできるのです。   ナイス!



日記 | 投稿者 松原コーチ 16:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

マフラー見っけ

やっと、マフラーが見つかった。

マフラーといっても首に巻くやつではない。

どんな物っていうと、こんな物。


4ドア用マフラー


これは今回の現物ではなく
ヤフーのオークションで売っていた
R34スカイライン、4ドア用のもの。

左端の2本が排気の出口だ。

これは、6,543円だった。

私の車は2ドアなので合わない。
全長が違う分、たぶんパイプの長さも少し違うのだろう。

こんなにパイプが細くて、曲がりくねっていると
排気がスムーズに流れずに、パワーダウンする。

特にターボ車は
その排気でタービンを回すため、影響が大きいのだ。


それで、マニアは、たとえばこんなのと交換する。


ちょっと太めな


今日まで付いていたはずの、ステンレス製のきらきら、
ゲンコツが入りそうな、大きさ。

当然、うるさい。

常識のある、教養あふれる私とすれば
お天道様に対し、世間の風に対しても、ちょっとまずい。

第一、自分でもうるさくて乗ってられない。

直列6気筒の完全バランス
その滑らかエンジンをマニュアルミッションで
ダイレクトに味わいたいから、この車なのに

お尻がしびれる怪音なのだ。

車検対応の静かなタイプだと、担当の田中君は言うが
排気音にかくれて
エンジンのジェントルなささやきが聞こえてこない。


そんなわけで、普通のマニアと違う方向の交換。

高性能マフラーから、低性能、純正マフラーへの交換なのだ。


古い車なので、中古マフラーでいいと言ったのがあだになり
いくらでもありますよ、という話だったのに
今日に至るまで見つからなかった。


ところが、先ほど、ついに発見の報が携帯に入った。 くすだま

明日、登録と最後の一磨きだそうで
明後日、午前中の納車と決まった。

4週間も磨きぬかれて、磨り減っていないといいが  


R34前から


8日、木曜日は仕事しないぞ

休暇だ、1日、車遊びだ、クラッチの練習だ。 ワハハ



そういえば、大学OB会の新年初打ちの日
印西のコートに置き忘れられていた
Y先輩のマフラー

次に会った時でいいと言われていたが

春になっちゃうな。  冷や汗


くるま | 投稿者 松原コーチ 19:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

中学はソフトテニス?

『オレンジ』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。


マイク こんにちは、ジュニアテニスについて質問があります。

現在小学校六年生でテニス歴三年弱の男子がいるのですが、今度中学生になります。

私どもの住んでいる地域では中学に硬式テニス部はなく、かつ何かしらの部活動に強制的に入部しなければなりません。

高校生になればほとんどの高校でテニス部があるのでいいのですが、中学三年間をソフトテニス部として過ごした方がよいのか、またテニススクールに通えるような融通のきく部活に所属して硬式のほうに専念したほうがよいのか迷っています。

どちらも無駄なことはないとは思うのですが、松原さんの意見も参考にさせていただきたいと思いますのでどうかコメントよろしくお願いします。

投稿者 オレンジ 2012/03/03 23:33





私の答えです。

スマイル どちらもありなので、難しい質問ですね。

通ってらっしゃるテニススクールのレベルやサポート体制も
よくわからないのですが
またご本人のレベル、意気込みもどうなんでしょうか?


プロを目指すようなレベルかテニスセンス
親が反対してもやりたいという意気込みであるなら
そして、孤独にも耐えられる根性があれば
 (たぶん、部活では変わり者でしょうから、浮きます)
テニススクール、プラス
トレーニングになり、融通のきく部、でしょうか。

テニス以外の運動も無駄にはならないと思います。



高校で、インターハイくらい、行けるようになりたい
ということなら
ソフトテニス部もいいんじゃないでしょうか。

ソフトテニスも無駄にはならないと思います。



どちらにしましても
本人がやりたいと思うことをするのがいいと思います。 ナイス!


自分で決めたことでなければ
あきらめも早いでしょうし
後悔ばかりの青春になってしまうかもしれません。 怖~い

ジュニア | 投稿者 松原コーチ 14:52 | コメント(1)| トラックバック(0)

負けて元々

『りょうすけ』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文。


マイク こんにちは、再度質問させていただきます。
最近、市や県の大会(シングルス)によく出場しているのですが、試合に関することで
松原コーチにお聞きしたいことがあります。

私の場合、自分よりも明らかに格上の相手と試合をすると全くいつものプレーができずに、あっさりとやられてしまいます・・。

さらに相手がどこかのコーチだとかどこかの大会で優勝したなどの情報があると、より力んでしまい(ラケットの真ん中に当たらない)、勝てることはまずありません。

自分で気づいていることは、自分と同じぐらいの力量か下の人では緊張はしてもあまり力んでいないように思います。

最近は相手の情報や対戦相手の試合を見ないほうが、試合の内容はいいように感じています。

メンタルが弱いのは承知の上ですが、何かアドバイスいただければ幸いです。

投稿者 りょうすけ 2012/03/03 13:28





私の答えです。

スマイル 自分よりうまい人と当たって
ゲームを支配され
思うようなプレーが出来ないのは当たり前のこと。

錦織もフェデラーに対し、そうらしいです。


そうならないようにショットや動きを磨くのです。
これに関しては
あなたが、「まだまだだね」 ということです。


思うように出来たらこちらが格上です。



しかし、普通は、勝てそうも無い人と当たると
負けて元々
気楽に出来るので案外いいプレーが出来たりしますよね。

私も若い頃、何度かそうゆう経験があって
いいプレーをしてしまい
勝ちそうになり
勝てるかもしれない、何て思ったら ・・・・


まあ、上手いと評判の人と当たり
実力以上を出さなければならず
力んじゃうのは当たり前。

別にいいんじゃないですか。

何とかしたければ練習、練習。  



でも、自分より少し下の人とやると
勝たなければという気持ちが先走って硬くなる
実力が発揮出来ない。

というのが普通の人。

この場合がOKというのは
完璧なメンタルの持ち主だということかも。



さて、どちらのタイプにしても
実力が上手く出せないというのは困ります。

そこで提案です。

やることを決めたらどうですか。


色々な人の試合を見ると
何をするのか決めていない人が多いと思います。

最初のサーブをどこに入れる
帰ってきたらどうする、というのをしっかり決める。

相手ボールが短くなった時はどうする。
バックへ攻められたら
ネットへ出てきたら。


やることを決めそれに集中する。

何をやるかはもちろん自分の持ちわざと
相手の都合を考えて決めるのですが
少なくとも、何をするか迷って
どたばたするというのがなくなります。

それだけ集中も易しくなる。


まずは、プランを立ててみてはどうですか?


それにしても、負けて元々ですよ。  ワハハ

試合等 | 投稿者 松原コーチ 19:38 | コメント(1)| トラックバック(0)

逆クロス

『kokokon』 さんから質問をいただきました。

以下がその全文です。


マイク 松原コーチ、こんにちは。

関東はすごい雪だったのですね!写真びっくりです。
さて、フォアについてですが、振り子型スウィングを心がけてから振り抜けるようになり、以前より威力のある打球を打てるようになりました。
そこで、新たな悩みについてお聞きしたいと思います。
フォアについて、過去の記事を読んでいると、クロスが打てないという質問が多いのですが、私は逆クロスが打てません。
松原コーチの逆クロスの写真をイメージすると、打てなくはないのですが、とにかくクロスにばかり球が飛び、スクールのコーチには横向きを作るとか、肩を打ちたい方向に向けるようにと言われます。
ブログでは、前向きを作ることについてよく言及されていますが、その前提としては、横向き(というよりは上体の捻りでしょうか?)をある程度作れていて、いかにインパクトで前を向けるか、ということでしょうか?
私はどうやら横向きを作れていないようなので、まずそれを意識した方がよいでしょうか?

投稿者 kokokon 2012/02/29 21:42





私の答えです。

スマイル 肩の線が前を向き
手が先行して
ラケットヘッドが遅れて出てくれば
逆クロスに飛びます。


手が前に出ることにより
ボールの左側にラケットが当たりますし
ラケットが遅れることにより
ボールに右回転がかかります
右に切れていく
野球で言えば、シュート回転です。


肩の線が
前向きになる前に横を向いていたかどうかは
本質的にはどうでもいいことです。

ただ、横から前に向いたほうが
スピードが出ます。

だから余裕があればしたほうがいいのです。

横向きのほうが本質ではありません。


それなのに、もし横向きから前を向くのが遅れると
腕のスウィングが左半身にじゃまされ
ラケットヘッドが前に出て行き
クロス打ちになります。


ラケット面がインパクトでどちらを向くのか?
というのが問題ですので。

インパクト付近か直前に腕が止まりかけ
ラケットヘッドが前に出ればクロス。

あくまでグリップ側から引っ張り続ければ
逆クロスになると思います。

逆クロ



しっかり横向きを強調するコーチは
逆クロスを打ったことがないか
机の上で理屈を考えたか
やっていることと言っている事が違うか
スクールのマニュアルにそう書いてあるのか

たぶんどれかでしょう。 悪だくみ


フォアハンド | 投稿者 松原コーチ 17:30 | コメント(3)| トラックバック(0)

3月です

2012年もあっという間に2ヶ月が過ぎた。

今日から3月

はもう1つのブログ

『松原雄二のテニス技術解説』
 だが

今日から定期購読の料金を500円に値下げした。

実際には、このブログのある、『くる天』 というサイトに

登録して、ログインし (ここまでは無料)
自分の口座に1ポイント当たり1円で入金してもらう。

そこから、500ポイントを使って
定期購読をしていただくと
私の口座に、500ポイントが入るからくりなのだ。

もちろんお金もたくさんほしいが
よりたくさんの人に見ていただくことが大事
学生さんなどから
毎月、1000円はちょっと、という声も聞こえており

学生やジュニアとおぼしき人からの質問は
無料にしたりしていた。

まあ、500円なら
テニス雑誌1冊よりも安いから、いいか、というところ。


是非、Mド屋さんで、ビッグマックにコーヒーをつけたつもり

それとも、ヨシノケで玉子と味噌汁を奮発したつもりで

覗いてみてほしい。


今日は、3月の第1回。

『フォアハンドの構え方』


ナダルだ


基本中の基本

一見わかっているようで
かなりの方が誤解している。   悪だくみ

ちょっと覗いて
違っていたことを確認してほしい。  スマイル


ご連絡 | 投稿者 松原コーチ 20:16 | コメント(0)| トラックバック(0)