2012年03月02日
逆クロス
『kokokon』 さんから質問をいただきました。
以下がその全文です。
松原コーチ、こんにちは。
関東はすごい雪だったのですね!写真びっくりです。
さて、フォアについてですが、振り子型スウィングを心がけてから振り抜けるようになり、以前より威力のある打球を打てるようになりました。
そこで、新たな悩みについてお聞きしたいと思います。
フォアについて、過去の記事を読んでいると、クロスが打てないという質問が多いのですが、私は逆クロスが打てません。
松原コーチの逆クロスの写真をイメージすると、打てなくはないのですが、とにかくクロスにばかり球が飛び、スクールのコーチには横向きを作るとか、肩を打ちたい方向に向けるようにと言われます。
ブログでは、前向きを作ることについてよく言及されていますが、その前提としては、横向き(というよりは上体の捻りでしょうか?)をある程度作れていて、いかにインパクトで前を向けるか、ということでしょうか?
私はどうやら横向きを作れていないようなので、まずそれを意識した方がよいでしょうか?
投稿者 kokokon 2012/02/29 21:42
私の答えです。
肩の線が前を向き
手が先行して
ラケットヘッドが遅れて出てくれば
逆クロスに飛びます。
手が前に出ることにより
ボールの左側にラケットが当たりますし
ラケットが遅れることにより
ボールに右回転がかかります
右に切れていく
野球で言えば、シュート回転です。
肩の線が
前向きになる前に横を向いていたかどうかは
本質的にはどうでもいいことです。
ただ、横から前に向いたほうが
スピードが出ます。
だから余裕があればしたほうがいいのです。
横向きのほうが本質ではありません。
それなのに、もし横向きから前を向くのが遅れると
腕のスウィングが左半身にじゃまされ
ラケットヘッドが前に出て行き
クロス打ちになります。
ラケット面がインパクトでどちらを向くのか?
というのが問題ですので。
インパクト付近か直前に腕が止まりかけ
ラケットヘッドが前に出ればクロス。
あくまでグリップ側から引っ張り続ければ
逆クロスになると思います。
しっかり横向きを強調するコーチは
逆クロスを打ったことがないか
机の上で理屈を考えたか
やっていることと言っている事が違うか
スクールのマニュアルにそう書いてあるのか
たぶんどれかでしょう。
以下がその全文です。
松原コーチ、こんにちは。
関東はすごい雪だったのですね!写真びっくりです。
さて、フォアについてですが、振り子型スウィングを心がけてから振り抜けるようになり、以前より威力のある打球を打てるようになりました。
そこで、新たな悩みについてお聞きしたいと思います。
フォアについて、過去の記事を読んでいると、クロスが打てないという質問が多いのですが、私は逆クロスが打てません。
松原コーチの逆クロスの写真をイメージすると、打てなくはないのですが、とにかくクロスにばかり球が飛び、スクールのコーチには横向きを作るとか、肩を打ちたい方向に向けるようにと言われます。
ブログでは、前向きを作ることについてよく言及されていますが、その前提としては、横向き(というよりは上体の捻りでしょうか?)をある程度作れていて、いかにインパクトで前を向けるか、ということでしょうか?
私はどうやら横向きを作れていないようなので、まずそれを意識した方がよいでしょうか?
投稿者 kokokon 2012/02/29 21:42
私の答えです。
肩の線が前を向き
手が先行して
ラケットヘッドが遅れて出てくれば
逆クロスに飛びます。
手が前に出ることにより
ボールの左側にラケットが当たりますし
ラケットが遅れることにより
ボールに右回転がかかります
右に切れていく
野球で言えば、シュート回転です。
肩の線が
前向きになる前に横を向いていたかどうかは
本質的にはどうでもいいことです。
ただ、横から前に向いたほうが
スピードが出ます。
だから余裕があればしたほうがいいのです。
横向きのほうが本質ではありません。
それなのに、もし横向きから前を向くのが遅れると
腕のスウィングが左半身にじゃまされ
ラケットヘッドが前に出て行き
クロス打ちになります。
ラケット面がインパクトでどちらを向くのか?
というのが問題ですので。
インパクト付近か直前に腕が止まりかけ
ラケットヘッドが前に出ればクロス。
あくまでグリップ側から引っ張り続ければ
逆クロスになると思います。
しっかり横向きを強調するコーチは
逆クロスを打ったことがないか
机の上で理屈を考えたか
やっていることと言っている事が違うか
スクールのマニュアルにそう書いてあるのか
たぶんどれかでしょう。