tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2011年 7月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






フォア後ろ目の打点

腕を伸ばして打つと打ちやすいということで
7月22日に「ストレートアームフォア」で取り上げさせていただいた
『ステニ』 さんから、再度質問をいただきました。

フォアハンドで打点が後ろ目の方がうちやすいが、というお話し。

以下がそのコメントの全文です


マイク わかりやすい説明ありがとうございました。あの、なぜかわからないんですけど、フォアハンドで僕はどうやら打点がやや後ろ目のほうが打ちやすいようです。一般的には、グリップ厚いと前で打ちなさい、というじゃないですか。それにも関らずです・・。これってOKなんでしょうか?
具体的には、多分僕のグリップはセミウエスタンだと思います。そして、後ろ目というのは、体からほんの少し前程度です。体からほんの少し前だと、ラケットとボールの接触時間が長いように感じて、フラットにもスピンにも打ちやすい気がするんです。たいてい腰の高さ当たりで捉えるようにしています。コーチがもっと前で捕えろばっか言うんですけど、ここ最近は無視しています。

投稿者 ステニ 2011/07/27 09:58





私の答えです。

スマイル 薄めのグリップ、伸ばしぎみの腕、やや後ろ目の打点。

考えてみれば、当たり前の3点セットです。

イースタンから見れば厚めのグリップであるセミウェスタンも
現代のプロの常識グリップ、ウェスタンから見れば、充分薄めです。  悪だくみ

現代のプロのグリップを分類すれば

イースタン     かなり薄めの人
セミウェスタン   普通の中のやや薄め
ウェスタン     普通か、普通の中のやや厚め
フルウェスタン   かなり厚めの人

こんな感じでしょうか。

セミウェスタンはフェデラーがそうであるように
腕を伸ばし気味の打ち方にもあっています。   

ここまでは先日の話の復習みたいなものですね。



さて打点の前後位置の話。

前提として、インパクトの面はほぼ垂直なはずです。 

そうすると、どこで捕らえれば垂直になりやすいかという事ですね。  にっこり

厚いグリップほど前になるというのは当然ですが
薄いグリップなら後ろであっても当然。

だから、「薄めのグリップ、伸ばしぎみの腕、やや後ろ目の打点。
        考えてみれば、当たり前の3点セットです。」
と言ったのです。

そしてこの前後位置、その人の手の形、関節の可動域によって違うのです。  あれー?

同じグリップなら同じ角度、というわけではないのです。

たとえば、フェデラーはかなり手首を折ることによって、打点を前にしています。

ですから、そこまで手首の角度を作れないなら
後ろ気味のほうが打ちやすい、という人がいてもおかしくないと思います。  ナイス!



ただ一つだけ気をつけなくてはいけないことですが
テイクバックで凸型に引いてしまう人
つまり、外旋しながら引いていく人です。  うるせー

この人は打点を後ろ目にして打つと
面が被り気味になって、垂直面が作りやすいのです。

面がインパクトで上向きになるのをある程度キャンセルできるのですが
絶対的なパワーが落ちてしまいます。

もちろん正確なコントロールが得られにくいですし
腕の負担も大きくなり
肩の前部分や肘を痛めたりする原因になります。  怖~い

じつは、このことがちょっと匂います。  ビミョー

本音を言いますと
同じ質問をしてきた人が10人いたら
たぶん8人はこちらの理由だと思います。

『ステニ』 さんが残りの2人の側であることを祈ります。 叫び


さて、これをチェックしてみて問題がないようでしたら

少しくらい後ろ目の打点でも構わないと思います。  ナイス!



フォアハンド | 投稿者 松原コーチ 18:27 | コメント(4)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
いつも、ブログを興味深く拝見させていただいております。

ところでふと疑問に思ったことがあるのでコメントさせていただきました。

フォアハンドのテイクバックの話なのですが、いつも凹型で引くというお話をされいるかと思うのですが、スクールのコーチにはサーキュラースイングをするようにといつも言われます。

松原コーチはこの二つのスイングの違いをどのようにお考えでしょうか?

私はサーキュラースイングはイメージとしては円を描くように引くイメージで、どちらかといえば、松原コーチがしないようにと言われている凸型スイングに思えなくもないかと考えております。

ばかみたいな質問ですが、ずっと気になっていたので、質問させていただきました。

お忙しいと思いますが、答えていただけると幸いです。
投稿者 yanase 2011/07/31 22:32
ありがとうございます、質問主のステニです!
外旋しながら引いていないとは思いますが・・・・でも正直、過去ログにある松原コーチのテイクバックについての詳細な記事、全て目を通したんですけど、外旋するテイクバックについてよくわかりませんでした。。だから、外旋しているか自信ないです。僕はいわゆる、プロ風のテイクバックやっていると思うので・・・、あの、もしよかったらプロ風のテイクバックで、外旋しないでテイクバックする記事を、また何か書いてみてくれませんか?
それと、フォアなんですけど、フェデラー選手みたいに、ボールを打点付近までに見るようにしたら、エラー減りました。もちろん当たってるときは絶対見てないと思うんですけど、だけど打点付近まで見るようにしたら、ボールをコントロールできる感覚が出てきたんです。
それでボールを見るようにしたら、結果的に打点が以前と比べて後ろになったというか。こんな感じなんです、不思議ですね・・・。
投稿者 ステニ 2011/08/01 08:48
こんにちは!

Yanaseさんのコメントを読ませていただいていて、兼ねてからの、私の疑問と一部一致しますので、便乗となりますが、質問させていただきます。
松原コーチはいつも「振り子のようにテイクバックして振り子にように振る。」と仰っているように思うのですが、これはバックハンドスライスの場合はたやすくイメージできます。そのまま振れば結果も良好です。

ただ、フォアハンドの場合は、テイクバックは振り子でOKなんですが、フォワードスイング以降は振り子の形には沿わない様に思うのです。

どちらかというとテイクバック完了後、ラケットヘッドが下がってそのまま斜め上に振り上げるか(そうなると8の字スイングですね。)、テイク完了位置から凸型にワイパースイングするように思うのですが、いかがでしょうか?

愛読させていただきもうすぐ1年ですが、相変わらず理解不足で、また度々申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
投稿者 いわし頭 2011/08/03 15:21
いわし頭 さんへ

コメントありがとうございます
8の字というのはほぼ正しいと思います。
投稿者 松原コーチ 2011/08/03 19:33
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: