2011年04月03日
カワセミ君が待っていた
昨日、印西のクラブで
かなりハイレベルなダブルスをやりすぎたようで
背筋、腹筋がそれと膝が少し痛い。
どうも夢中になるとやりすぎてしまうようだ。
いちばんの満足プレーは
会員のTさんの鋭いボレーに反応して打った背面打ちボレー
見事クリーンヒットのエースだったので
2点くれるように主張したのだが、ダメだった。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
さて、一転して今日は穏やかな1日。
お休みをいただいて、オクサンと我が家の裏庭
大池公園へ、全身のリハビリを兼ねてお散歩。
昨日の最高気温18度から、寒波再来で10度ほど。
人影も少なめで穏やかながら、しっかり寒かった。![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
2週間前に行ったばかりで
そんなに変わっていないかと思っていたが
やはり春、昨日の暖かさのせいか
花や緑がずいぶんきれいになっていた。
桜も徐々に咲き始めているが、今年は遅い
いつもの年なら、お花見シーズンだが
桜はまだ三分咲きくらいだろうか
しかしつぼみの赤い色も、なかなか可愛い。
![三分咲き](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2372b.jpg)
池に行って見ると、いつものカワセミ君が待っていた。![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![カワセミ君が待っていた](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2393b.jpg)
今日はいつもと違う池の、しかもこちら側の岩の上に居たので
10mくらいの距離で撮影することが出来た。
じつは最初、岩の上の写真ではピントの設定を間違えて
ピンボケばかり。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
少し先の杭上に移ってから、やっと気がつき、ちゃんと撮影できた。
まだまだだが、今までの中ではいちばんきれいに撮ることができた。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
前回もお話したがとにかく毎回、出てきてくれる。
特に今日は
歩いて行く先の岩で待っていてくれた。
ホントにラッキーだ。
池のほとりの柳も
黄緑色が2週前に比べ、更にきれいになり
![柳の緑が](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2411.jpg)
あちこちに、コブシの花が咲いている。
「コブシ咲く、あの丘北国の・・・」![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
という、あのコブシの花、北国ではコブシが咲いて、田植えになるのだそうだ。
![コブシ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2414.jpg)
いつもの帰り道では、大きな一本桜、七分咲きくらいだろうか。
この木の近くでは春の雰囲気だった。
![一本桜](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2420.jpg)
山道にかかる横、夏になると蛍の名所の湿地。
なんと水芭蕉の花が咲いていた。
![水芭蕉](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2424.jpg)
自然界はだいぶ春めいてきた。
人間の世界にも、早く春が来てくれる事を祈ろう。![桜](http://blog.tennis365.net/common/icon/155.gif)
かなりハイレベルなダブルスをやりすぎたようで
背筋、腹筋がそれと膝が少し痛い。
どうも夢中になるとやりすぎてしまうようだ。
いちばんの満足プレーは
会員のTさんの鋭いボレーに反応して打った背面打ちボレー
見事クリーンヒットのエースだったので
2点くれるように主張したのだが、ダメだった。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
さて、一転して今日は穏やかな1日。
お休みをいただいて、オクサンと我が家の裏庭
大池公園へ、全身のリハビリを兼ねてお散歩。
昨日の最高気温18度から、寒波再来で10度ほど。
人影も少なめで穏やかながら、しっかり寒かった。
![雪だるま](http://blog.tennis365.net/common/icon/84.gif)
2週間前に行ったばかりで
そんなに変わっていないかと思っていたが
やはり春、昨日の暖かさのせいか
花や緑がずいぶんきれいになっていた。
桜も徐々に咲き始めているが、今年は遅い
いつもの年なら、お花見シーズンだが
桜はまだ三分咲きくらいだろうか
しかしつぼみの赤い色も、なかなか可愛い。
![三分咲き](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2372b.jpg)
池に行って見ると、いつものカワセミ君が待っていた。
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![カワセミ君が待っていた](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2393b.jpg)
今日はいつもと違う池の、しかもこちら側の岩の上に居たので
10mくらいの距離で撮影することが出来た。
じつは最初、岩の上の写真ではピントの設定を間違えて
ピンボケばかり。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
少し先の杭上に移ってから、やっと気がつき、ちゃんと撮影できた。
まだまだだが、今までの中ではいちばんきれいに撮ることができた。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
前回もお話したがとにかく毎回、出てきてくれる。
特に今日は
歩いて行く先の岩で待っていてくれた。
ホントにラッキーだ。
池のほとりの柳も
黄緑色が2週前に比べ、更にきれいになり
![柳の緑が](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2411.jpg)
あちこちに、コブシの花が咲いている。
「コブシ咲く、あの丘北国の・・・」
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
という、あのコブシの花、北国ではコブシが咲いて、田植えになるのだそうだ。
![コブシ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2414.jpg)
いつもの帰り道では、大きな一本桜、七分咲きくらいだろうか。
この木の近くでは春の雰囲気だった。
![一本桜](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2420.jpg)
山道にかかる横、夏になると蛍の名所の湿地。
なんと水芭蕉の花が咲いていた。
![水芭蕉](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg2424.jpg)
自然界はだいぶ春めいてきた。
人間の世界にも、早く春が来てくれる事を祈ろう。
![桜](http://blog.tennis365.net/common/icon/155.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。