2010年06月04日
伊達さんのライジング
『時々左利きのO』 さんからコメントをいただきました。
時々左利きになるのは伊達さんと一緒ですね。
伊達さんはもともとが左利きなんだそうですが。
以下がそのコメント全文です。
いつもためになるブログ、楽しく拝見しています。
ところで全仏でのクルム伊達さん、惜しかったですね。ホント怪我さえなければ・・。しかしライジングショットは、益々磨きがかかっていましたね。
ライジングショットはより早いタイミングでボールを打ち返せて、相手に余裕を与えない等のメリットがあると思いますので、伊達さんのようにコンパクトなライジングを打ちたいのですが、何かコツがあればご教授願えないでしょうか?。
ボールがバウンドする瞬間を『パン』として、インパクトの瞬間を『パン』とすれば、『パパン』みたいなイメージで打つのでしょうか?。(なんのこっちゃ)
投稿者 時々左利きのO 2010/06/03 20:59
私の解説です。
足はほんとに残念でしたが、最高の活躍でしたね。
伊達さんが世界ランク4位に上がったころ
日本中の競技志向の女性が伊達さんしてました。
すばやく横向きになり、右斜め下にコンパクトに引いてのライジング。
ライジングというと早いテンポで打つため忙しいイメージがあります。
ですから、時々左利きのO さんのおっしゃるように
『ババン』 と忙しくなりがちです。
ところがそんなに急いではだめなのです。
私のリズム? に対するイメージは、『スー ウッ』
1,2の、3の大げさスウィングが3拍子
錦織君のような速いテンポの2拍子に対し
『スー ウッ』 の無拍子
とテニスジャーナルの解説では言っていました。
早めに構え
『スー』 とバウンド後の上がってくるボールに対し前進
その姿勢のまま、『ウッ』 とインパクト。
次の動画で感じてみてください。
2009年ウィンブルドン、ウォズニアッキとの対戦です。
最初のポイントはドライブボレーですが
まるっきり、ライジングと同じタイミングの取り方です。
ウィンブルドンで早めに構えるのは難しいので
その部分は私の話と少し合わないポイントが多いかもしれません。
おヒマな方は、ハードコートのものを探してみてください。
練習法ですが
まずは、ボールを想像して素振りです。
早く構え、『スー ウッ』 と言いながら振ってみてください。
このリズムに入り込めれば、案外簡単にできると思いますよ。
時々左利きになるのは伊達さんと一緒ですね。
伊達さんはもともとが左利きなんだそうですが。
以下がそのコメント全文です。
いつもためになるブログ、楽しく拝見しています。
ところで全仏でのクルム伊達さん、惜しかったですね。ホント怪我さえなければ・・。しかしライジングショットは、益々磨きがかかっていましたね。
ライジングショットはより早いタイミングでボールを打ち返せて、相手に余裕を与えない等のメリットがあると思いますので、伊達さんのようにコンパクトなライジングを打ちたいのですが、何かコツがあればご教授願えないでしょうか?。
ボールがバウンドする瞬間を『パン』として、インパクトの瞬間を『パン』とすれば、『パパン』みたいなイメージで打つのでしょうか?。(なんのこっちゃ)
投稿者 時々左利きのO 2010/06/03 20:59
私の解説です。
足はほんとに残念でしたが、最高の活躍でしたね。
伊達さんが世界ランク4位に上がったころ
日本中の競技志向の女性が伊達さんしてました。
すばやく横向きになり、右斜め下にコンパクトに引いてのライジング。
ライジングというと早いテンポで打つため忙しいイメージがあります。
ですから、時々左利きのO さんのおっしゃるように
『ババン』 と忙しくなりがちです。
ところがそんなに急いではだめなのです。
私のリズム? に対するイメージは、『スー ウッ』
1,2の、3の大げさスウィングが3拍子
錦織君のような速いテンポの2拍子に対し
『スー ウッ』 の無拍子
とテニスジャーナルの解説では言っていました。
早めに構え
『スー』 とバウンド後の上がってくるボールに対し前進
その姿勢のまま、『ウッ』 とインパクト。
次の動画で感じてみてください。
2009年ウィンブルドン、ウォズニアッキとの対戦です。
最初のポイントはドライブボレーですが
まるっきり、ライジングと同じタイミングの取り方です。
ウィンブルドンで早めに構えるのは難しいので
その部分は私の話と少し合わないポイントが多いかもしれません。
おヒマな方は、ハードコートのものを探してみてください。
練習法ですが
まずは、ボールを想像して素振りです。
早く構え、『スー ウッ』 と言いながら振ってみてください。
このリズムに入り込めれば、案外簡単にできると思いますよ。
コンパクトな構えから『スー とバウンド後の上がってくるボールに対し前進。その姿勢のまま、ウッ とインパクト』する伊達さん、ウォズニアッキと対戦した動画でよく分かりました。伊達さん、確かにそんなにお急ぎでなく、テークバックでは、力みすら感じられませんね。
また、早く構えての『スー ウッ』のリズムができるためには、一歩二歩、前に踏み込める足を鍛えねばと思いました。今からでも遅くはない。きっと。たぶん。頑張ります。
実は子供のラケット選びで悩んでいるのでアドバイスを頂けるでしょうか?
小学校5年生の女の子で、テニス暦3年半、ジュニア用のラケットでテニスをしていたのですが、コーチからトーナメントクラスに入ったし、そろそろ大人用の長さのラケットを使ったら?ということで、アエロプロ ドライブ(300g)を薦められました。確かに、ブンブン振っている子もいるのですが、もっと軽い方アエロプロドライブ チーム(280g)とかアエロプロ ライト(260g)のほうがあってるかなとも思うのですが。
本人にデモラケットを使わせると、コーチが進めているのも知っているので300gのラケットが使いやすいといいます。
子供のラケットの選び方のポイントはどこに注意すればいいでしょうか。
よろしければ、また教えていただけると助かります。
コメントありがとうございます
足は鍛えるに越したことはありませんが
頑張りすぎると疲れますのでほどほどに
動き続けること(歩きでもいいんです)
前に、、前に位置合わせして行く事を
気にしておけばいいのではないでしょうか。
内容の充実さがすごいと思いました。
これから、来ようと思います。
いきなりですが、個人的に思っている疑問があります。
それはナダルはウエスタン?のような厚い握りなのに
なぜ腕を棒のように伸ばして打つのか?です。
自分は中学の時軟式をやっていたのでウエスタングリップだったのですが、その時に脇はボール1個入るくらい開けるのがいいと言われたからです。(結果的に肘をたたんで?打つような打ち方をしていました。)
硬式に転向したのですが、ウエスタンで腕を伸ばすようなフォームに変えたほうがいいのか?と思っています。
腕を伸ばすメリットや特徴、など教えてほしいです。
もうひとつは説明しにくいのですが、ナダルのフォアを見ているとテークバックが終わってから手首を180度くらい回転させてそこからスイングをしているからです。
自分でやってみると確かにスピンはかかりやすいと思ったのですが
こういう打ち方もスピンをかけるためには取り入れた方がいいのでしょうか?軟式から転向したので打球がフラットドライブ?みたいな感じで
スピンの効いた球を打ちたいと思っています。