tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2010年 6月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ナダルのフォアハンド

ナダルの弟』 さんから質問をいただきました。
ちょっと長いコメントですが
削ってしまうとわからなくなりそうなのでそのままコピーしました。


以下がそのコメントです。

マイク今回、ネットでテニスの情報を探していたらこのサイトに行き着きました。
内容の充実さがすごいと思いました。
これから、来ようと思います。
いきなりですが、個人的に思っている疑問があります。
それはナダルはウエスタン?のような厚い握りなのに
なぜ腕を棒のように伸ばして打つのか?です。
自分は中学の時軟式をやっていたのでウエスタングリップだったのですが、その時に脇はボール1個入るくらい開けるのがいいと言われたからです。(結果的に肘をたたんで?打つような打ち方をしていました。)
硬式に転向したのですが、ウエスタンで腕を伸ばすようなフォームに変えたほうがいいのか?と思っています。
腕を伸ばすメリットや特徴、など教えてほしいです。
もうひとつは説明しにくいのですが、ナダルのフォアを見ているとテークバックが終わってから手首を180度くらい回転させてそこからスイングをしているからです。
自分でやってみると確かにスピンはかかりやすいと思ったのですが
こういう打ち方もスピンをかけるためには取り入れた方がいいのでしょうか?軟式から転向したので打球がフラットドライブ?みたいな感じで
スピンの効いた球を打ちたいと思っています。

投稿者 ナダルの弟 2010/06/05 19:52




私の答えです。

スマイル 昔は軟式のほうがトップスピンが多く、硬式はフラットでしたが
そういえば、現代のテニスは硬式のほうが圧倒的にスピン量が多いですね。


さてまずはナダルが腕を伸ばして打つ話。

これは私の仮説です。 悪だくみ

通常ウェスタングリップで腕を曲げて打つ理由は
そのほうがスウィングスピードが速くなるためです。

回転半径を小さくしたほうが同じ運動量なら角速度は上がります。

以前、浅田真央さんのトリプルアクセルの写真で説明したことがありました。

腕を縮めるととスピンが早くなるのです。


ところが回転スピードをこれ以上あげられなければどうでしょう?

  (しかも腕を伸ばしても同じスピードで振れるなら)

腕は伸ばしたほうがラケットヘッドのスピードは速くなりますよね。

腕力が無尽蔵にあるナダルはその領域に達しているのではないでしょうか。 筋肉

普通の日本人男性ではご利益が薄いと思いますが

あなたがプロレスラー並みの腕力の持ち主ならお勧めです。 びっくり



次に、脇にボール一個入れるようにというのは
脇を閉めて打てということだと思います。

こうすれば肘がたたまれ通常のスウィングの速いウェスタングリップになります。

低いボールに対しては、脇が閉まって、安定した面も作りやすくなるでしょう。

ただし、高い打点では打てません。

  (腕を上げると脇が開いちゃいます)

軟式のボールは弾まないので、一般に打点は低めです。

硬式はバウンドしますので、プロは基本的に脇を空けます。

打点が低くなれば自然に脇が閉まります。


もしクラブレベルで、砂入り人工芝コートでしかプレーしないのであれば

基本的に脇が閉まっていても大きな欠点とはなりません。




最後にナダルが手首を180度も動かす話。

たぶんクレーコートでのプレーでテイクバック終了時
ラケット面を下に向けたまま前後にゆすっている状態を言っているのだと思います。


ラケットを振り出していくとき
ラケット面は下向きからだんだん起きていき
ほぼ垂直になってインパクトを迎えます。

トップスピンをかけるには、面がほぼ垂直の状態で下から上にこすり上げるわけです。

基本的にはアッパースウィングで打てばそうなるわけですが
そのスピン量をさらに増やすには、このラケット面を動きを大げさにすればいいわけです。

それの予行演習をテイクバックしたところでやっていると考えたらどうでしょう。

しかも面の向きに影響を与えないよう、ほぼ水平面でやっているわけです。

もちろんスウィングスピードを上げる効果もあると思います。

普通はちょっとためを作って勢いづけにするのですが

  (フェデラーもやっています)

ナダルはやりすぎちゃったのでしょう。  うるせー

ヒマのあるクレーコートではよくやるようですね。

ヒマのないハードコートでは少なくとも派手にはやらないと思います。


並みの腕力であれをやるとタイミングをはずすか、面の向きが変わるか、くらいが落ちです。

下手をすると肘をぶっ壊してしまうかもしれません。


フェデラーくらいで我慢したほうがいいと思います。 ナイス!


フォアハンド | 投稿者 松原コーチ 18:06 | コメント(0) | トラックバック(0)