2010年02月14日
スピードスケート
スピードスケートが好きだ
テニス以外のスポーツ種目でたぶん一番だろう。
道具を使ってその威力を倍増させるようなものに興味があるのかもしれない。
自転車に乗るのも好きなのだが
ちょうどいいギヤの選択、その力加減
うまくいったときの満足感がなんともいえない。
もちろん、見るだけで
やるほうは大昔に「スケートをしたことがあるというレベル」
これは12年前の長野オリンピックの少し前
新聞の写真が気に入って
手帳代わりのバインダー式のノートにはさんであったもの
今回のオリンピックの旗手
岡崎朋美さんの写真
![岡崎朋美さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6211.jpg)
もしやあるかと本棚のバインダーを見たらあった。
たぶん、スラップスケートに変わる少し前の写真だと思う。
この動的なバランス感
力強い動きなのに見事な姿勢
垂直に立てた顔。
もちろん彼女の笑顔は素敵なのだけれど
この垂直が大切なのだ
この垂直によりすべての情報を知り、バランスを保っている。
テニスのボレーやストロークでもまるで同じ
一流の人はみな美しい。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
さて、次はテレビでも新聞でも一番見た顔。
![高木美帆さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6209b.jpg)
そう、15才の高木美帆さん。
開会式のテレビで一番多く映っていたのではないだろうか。
ごらんのように日経新聞にさえ出ている。
朝日はカラーだった。
この年で注目されすぎで、気の毒な気もするが
本人は、案外なんともなく
大幅に自己ベストを更新し
いい成績を上げてくれるような気がする。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
彼女はサッカーのフォワードでもあり
ヒップホップダンスもかなりやっているそうだ。
いろいろ身体の動き、力加減の感覚やバランス感覚を体内に蓄積している。
単に美しいスケートフォームや筋力を持っているだけではないのだ。
心の順応性も含めて
こうゆう人は大舞台で力を発揮するのではないだろうか。
じつは、先日、川越のテニス産業セミナーで
講演していただいた、柔道の谷本歩実さんも
私の質問に答えて
子供のころのスポーツ暦を話してくれた。
彼女は走り幅跳びでかなりの成績を残していたそうだ。
彼女のスピード感、身体能力の高さは
子供のころからのいろいろな運動で培われていたものなのだ。
単に柔道一直線ではないのだ
試合後のあのピョンコピョンコの飛び跳ね方
大相撲引退の朝青龍の仕切りの動きに匹敵する。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
まあとにかく
岡崎さんも高木さんもいい結果を残してくれるといい。
個人種目でも、できればメダル。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
もちろん男子も
特に500mは加藤、長島、及川と
誰がメダルを取ってもおかしくない
がんばれ日本!!!![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
テニス以外のスポーツ種目でたぶん一番だろう。
道具を使ってその威力を倍増させるようなものに興味があるのかもしれない。
自転車に乗るのも好きなのだが
ちょうどいいギヤの選択、その力加減
うまくいったときの満足感がなんともいえない。
もちろん、見るだけで
やるほうは大昔に「スケートをしたことがあるというレベル」
これは12年前の長野オリンピックの少し前
新聞の写真が気に入って
手帳代わりのバインダー式のノートにはさんであったもの
今回のオリンピックの旗手
岡崎朋美さんの写真
![岡崎朋美さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6211.jpg)
もしやあるかと本棚のバインダーを見たらあった。
たぶん、スラップスケートに変わる少し前の写真だと思う。
この動的なバランス感
力強い動きなのに見事な姿勢
垂直に立てた顔。
もちろん彼女の笑顔は素敵なのだけれど
この垂直が大切なのだ
この垂直によりすべての情報を知り、バランスを保っている。
テニスのボレーやストロークでもまるで同じ
一流の人はみな美しい。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
さて、次はテレビでも新聞でも一番見た顔。
![高木美帆さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6209b.jpg)
そう、15才の高木美帆さん。
開会式のテレビで一番多く映っていたのではないだろうか。
ごらんのように日経新聞にさえ出ている。
朝日はカラーだった。
この年で注目されすぎで、気の毒な気もするが
本人は、案外なんともなく
大幅に自己ベストを更新し
いい成績を上げてくれるような気がする。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
彼女はサッカーのフォワードでもあり
ヒップホップダンスもかなりやっているそうだ。
いろいろ身体の動き、力加減の感覚やバランス感覚を体内に蓄積している。
単に美しいスケートフォームや筋力を持っているだけではないのだ。
心の順応性も含めて
こうゆう人は大舞台で力を発揮するのではないだろうか。
じつは、先日、川越のテニス産業セミナーで
講演していただいた、柔道の谷本歩実さんも
私の質問に答えて
子供のころのスポーツ暦を話してくれた。
彼女は走り幅跳びでかなりの成績を残していたそうだ。
彼女のスピード感、身体能力の高さは
子供のころからのいろいろな運動で培われていたものなのだ。
単に柔道一直線ではないのだ
試合後のあのピョンコピョンコの飛び跳ね方
大相撲引退の朝青龍の仕切りの動きに匹敵する。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
まあとにかく
岡崎さんも高木さんもいい結果を残してくれるといい。
個人種目でも、できればメダル。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
もちろん男子も
特に500mは加藤、長島、及川と
誰がメダルを取ってもおかしくない
がんばれ日本!!!
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。