2010年02月20日
ロブは深い
今日はお寺の紐を応用した緊急事態回避のショットを予定したいたが
印西にいてふと気がついた
「あの写真、東戸塚のパソコンの中だ」![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そんなわけで予定変更。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
今日は松原テニスクラブ印西で男性の会員さんたちとしたスマッシュのお話。
3人の会員さんがロブに対してどうやって下がるかという話をしていた。
その中で一番前提になっている部分が抜けているような気がしたので
説明し、やって見せた。![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
前提の話というのは、今日のタイトル
『ロブは深い』 ということ。
ロブを上げられたとき、こんな風に思う人が多いようだ。
ロブが浅かったらゆっくり行ってスマッシュ。
深かったら急いで下がってスマッシュ。
スマッシュできなさそうだったら、落として返球。
これって、まずロブの深さの判定をするということ。
でも、判定している間にロブはどんどん行っちゃう。
浅ければいいが、深かったら手遅れ。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
ロブを上げるほうの立場で考えてほしい。
深いロブにするか浅いロブにするか考えますか?![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
そう、深いんです。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ロブは深いに決まっているんです。
たまたま、失敗したやつが浅くなるんで
予定通り上がれば、みんな深い。
だから、ロブの気配を感じたとたん、全速力で下がる。
浅いか深いかなんて考えてる暇はないんです。![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
実技としてはこれ。
左足を少し前に出しながら (こうすると身体を後ろに傾けられる)
右足を後ろに引く。
後ろに向かって、急いでサイドステップ。 (このころには深さが判明する)
その後
さらに深いようなら、予定通り、クロスステップを入れて、ジャンプ、バシッ。
少し後ろなら、もう一度サイドステップ、ジャンプ、バシッ。
高かったら、ステップしながら待って、ジャンプ、バシッ。
短かったら、前進して、バシッ。
フットワークを文章で大胆に書いてみました。![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
ちょっとわかりにくいのですいません。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でもとにかく、ロブは深いんです。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
印西にいてふと気がついた
「あの写真、東戸塚のパソコンの中だ」
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
そんなわけで予定変更。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
今日は松原テニスクラブ印西で男性の会員さんたちとしたスマッシュのお話。
3人の会員さんがロブに対してどうやって下がるかという話をしていた。
その中で一番前提になっている部分が抜けているような気がしたので
説明し、やって見せた。
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
前提の話というのは、今日のタイトル
『ロブは深い』 ということ。
ロブを上げられたとき、こんな風に思う人が多いようだ。
ロブが浅かったらゆっくり行ってスマッシュ。
深かったら急いで下がってスマッシュ。
スマッシュできなさそうだったら、落として返球。
これって、まずロブの深さの判定をするということ。
でも、判定している間にロブはどんどん行っちゃう。
浅ければいいが、深かったら手遅れ。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
ロブを上げるほうの立場で考えてほしい。
深いロブにするか浅いロブにするか考えますか?
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
そう、深いんです。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ロブは深いに決まっているんです。
たまたま、失敗したやつが浅くなるんで
予定通り上がれば、みんな深い。
だから、ロブの気配を感じたとたん、全速力で下がる。
浅いか深いかなんて考えてる暇はないんです。
![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
実技としてはこれ。
左足を少し前に出しながら (こうすると身体を後ろに傾けられる)
右足を後ろに引く。
後ろに向かって、急いでサイドステップ。 (このころには深さが判明する)
その後
さらに深いようなら、予定通り、クロスステップを入れて、ジャンプ、バシッ。
少し後ろなら、もう一度サイドステップ、ジャンプ、バシッ。
高かったら、ステップしながら待って、ジャンプ、バシッ。
短かったら、前進して、バシッ。
フットワークを文章で大胆に書いてみました。
![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
ちょっとわかりにくいのですいません。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
でもとにかく、ロブは深いんです。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)