2010年01月11日
今日は東戸塚校オープンシングルス
今日は成人の日、祝日なので
東戸塚松原テニススクールでは
外部の方も参加できるシングルスのイベントを開催した。
12名の参加者で1日で終了する大会。
3名づつ、4グループに別れ、総当りの予選リーグ。
予選の順位ごとに決勝トーナメント。
各順位トーナメントに3位決定戦もあるので
全員4回づつ試合をした。
1名がキャンセル。
責任を感じた担当者、田村コーチが緊急参戦。
清水コーチが最初からエントリーしていたので
2名のスタッフが参加することになった。
これは試合風景を写したもの。
真ん中のコートで、こちらに走ってくるのが清水コーチなのだが
小さな黒い影、誰だかわからない。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![走りまくる清水コーチ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6057.jpg)
これも試合風景。
サーブしているのは田村コーチなのだが
小さな赤い影、これもよくわからない。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![サーブをする田村コーチ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6058.jpg)
それにしても
3面のコートでシングルス
その片側なので、最大でも3人しか写らない。
なんともさびしい写真ですいません。
結局、田村コーチが優勝。
決勝トーナメント準決勝で、清水コーチに3ゲーム取られた以外は、すべて圧勝だった。
表彰式後の記念写真。
![全員集合の記念写真](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6063.jpg)
前列中央が優勝の田村コーチ
右が3位の清水コーチ
左が私、松原コーチです。
準優勝の澤田さんは所用で先に帰られ
ここには写っていない。
さて表彰式後は
私のワンポイントレッスンと
ジュニアレッスン開始時間までの参加者自由練習会。
ワンポイントレッスンでは
最近のブログで取り上げている
短いボールをしっかり決めるフォアハンド。
試合を見ていて
これが一番必要だと感じていたのだ。
短いボールに対し
腕にしっかり力を入れ![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
しっかり前向きになり
左腹の横にフィニッシュする。
という見本を何回かやり
田村、清水量コーチに球出ししてもらい
かなりたくさんのボールを打ってもらった。
皆さん、明らかにしっかり感が増し
フォアのハードヒットを安定させることができたと思う。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
そのあと自由練習中も見本を見せたり
アドバイスしたり、ラリーしたり
リトルとジュニアのレッスンがその後あり
よく働いた、もう ・・・・・![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
東戸塚松原テニススクールでは
外部の方も参加できるシングルスのイベントを開催した。
12名の参加者で1日で終了する大会。
3名づつ、4グループに別れ、総当りの予選リーグ。
予選の順位ごとに決勝トーナメント。
各順位トーナメントに3位決定戦もあるので
全員4回づつ試合をした。
1名がキャンセル。
責任を感じた担当者、田村コーチが緊急参戦。
清水コーチが最初からエントリーしていたので
2名のスタッフが参加することになった。
これは試合風景を写したもの。
真ん中のコートで、こちらに走ってくるのが清水コーチなのだが
小さな黒い影、誰だかわからない。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![走りまくる清水コーチ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6057.jpg)
これも試合風景。
サーブしているのは田村コーチなのだが
小さな赤い影、これもよくわからない。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![サーブをする田村コーチ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6058.jpg)
それにしても
3面のコートでシングルス
その片側なので、最大でも3人しか写らない。
なんともさびしい写真ですいません。
結局、田村コーチが優勝。
決勝トーナメント準決勝で、清水コーチに3ゲーム取られた以外は、すべて圧勝だった。
表彰式後の記念写真。
![全員集合の記念写真](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg6063.jpg)
前列中央が優勝の田村コーチ
右が3位の清水コーチ
左が私、松原コーチです。
準優勝の澤田さんは所用で先に帰られ
ここには写っていない。
さて表彰式後は
私のワンポイントレッスンと
ジュニアレッスン開始時間までの参加者自由練習会。
ワンポイントレッスンでは
最近のブログで取り上げている
短いボールをしっかり決めるフォアハンド。
試合を見ていて
これが一番必要だと感じていたのだ。
短いボールに対し
腕にしっかり力を入れ
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
しっかり前向きになり
左腹の横にフィニッシュする。
という見本を何回かやり
田村、清水量コーチに球出ししてもらい
かなりたくさんのボールを打ってもらった。
皆さん、明らかにしっかり感が増し
フォアのハードヒットを安定させることができたと思う。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
そのあと自由練習中も見本を見せたり
アドバイスしたり、ラリーしたり
リトルとジュニアのレッスンがその後あり
よく働いた、もう ・・・・・
![ZZZ](http://blog.tennis365.net/common/icon/71.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。