tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2011年 6月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






振動止めは好き?

振動止めについて、『いわし頭』 さんからコメントをいただきました。

以下がそのコメントの全文です。


マイク 松原コーチ、こんばんは!

本日、チームメートが ヴェクターコア100S、ウォズニアッキモデルを持って来ましたので、「貸して!貸して!」と試打させていただきました。

バスッという打球感。「何じゃこら?」と思ったら細長い振動止めつきでした。
せっかくの打球感が台無し。一重に昔、ヨネックスのラケットは打球感が今ひとつと誤解したのでは、この振動止めが原因だったように思います。

なんで、振動止めするの?って聞いたら、「ヒジが痛いから・・・。」との答え。振動止めつけたら、ヒジ痛がましか?というのも疑問で、まだテンションを下げた方がいいような気もします。(彼は52、私は40ポンドです。)

テニス肘の原因となる打ち方は先日、ご解説いただきましたが、こうしたことは少なからずテニス肘の防止となるのでしょうか?またお暇な時にでもご解説よろしくお願いしたします。

PS.ヨネックスから発売の新製品 S-FiT-α このラケットも、また涼しげないい色ですね。重さが300g以上ならサブラケットとして持ちたいと思いました。

投稿者 いわし頭 2011/06/05 00:45




私の考えです。

スマイル このお話を語る上で、まず考えたことはカテゴリーです。

これは用具のはなしか? 傷害の話か? 年寄りの独り言か?

最初の候補は、『年寄りの独り言』 カテゴリーだったのですが
いわし頭さんも絡んでいましたので、二人言となってしまい却下。

一応、『用具のはなし』 カテゴリーに入れることにしました。


さて、振動止めがテニスエルボーに関係するか?

関係はすると思います。

ただし、傷めていない人が、振動でテニスエルボーになっちゃうかといえば
もちろんゼロではないが、少ないと思います。

むしろ関係するのは傷めた後
振動が痛めたひじをくすぐるのです。 あれー?

ですから、私は、テニスエルボーの人は振動止めをするべきだと思います。  ナイス!

ストリングスをゆるく張ってあっても振動は来ますよ。

張りの強さはコントロールや飛びを中心に考えるべきで
振動で考えなくてもいいなら
それはそれで、いい事ではないでしょうか。


それと、テンションによっては、ストリングの振動とフレームの振動が共振して
とても大きなビビリを生じることもあります。
そのときは特に必要でしょうね。



さて傷めていない人の場合ですが

単に、好きか嫌いか、それだけのことだと思います。  悪だくみ

そして、振動止めが嫌いな人は、とっても少数派です。  うるせー

振動止めをいつもしている人は、
したままで、ボールの掴まえた感やタッチの感触を味わっているようです。

もしかしたら、われわれ振動止め使わない派よりも
鋭敏な感覚を持っているのかもしれません。     ビミョー


まあ、いまどきの若いもんは
「塩分控えめの、薄味好み」 なのでしょう。

「塩味が効いてないと、食った気がしない」 と
ちゃぶ台をひっくり返しても、嫌われるだけですから  冷や汗

  (やっぱり、『年寄りの独り言』 カテゴリーのほうが ・・・ )


私もオクサンの手料理に塩を追加しすぎ、あきれられていますが
まあここはグット我慢のところです。

「まったく、近頃の若いもんは、振動止めなんて軟弱なもんを使いおって  ブツブツ ・・・ 」 不満

なんて、私は言いませんよ。

ただ、私は振動止めが好きじゃないだけです。  ナイス!



用具のはなし | 投稿者 松原コーチ 19:58 | コメント(4)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
松原コーチ、こんばんは!いつも不得要領な質問にお答えいただき有難うございます。

昨日、私より少し年配のチームメートに同じ話をしたら、松原コーチと同じ話をしてられました。

内心「そ~かな~?」って思ってたんですが、プロの方が仰ってるのを聞くにつけ、「そ~なんだ。」に変わりました。

エルボーの方に心理的に与える影響もかなりあるんですね。
投稿者 いわし頭 2011/06/06 21:10
松原さま

いつもお世話になっております。

以前ご相談させて頂いたテニス肘の友人も
だいぶ快方に向かっております。

痛みもだいぶ引いたので軽く打つ程度で楽しんでいますが
芯を外すと肘に痛みが走るそうです。

振動止めを付ける事で効果はありそうですね。
勧めてみます。

ご報告ですが新しい相棒は
プリンスのEXO3 GRAPHITE 93 になりました。

すみません。
ウォズニアッキモデルも良い感じでしたが
コストの問題と見た目で決めてしまいました。

いいコンビになれる様に頑張ります!
投稿者 光太朗 2011/06/06 23:38
皆様

元テニスエルボーの一人として、本話題を見過ごすわけにいかず、久方ぶりにコメントします。

エルボーになる前、私は嫌振動止派でした。打球感がぼやけてしまい、爽快感がないと感じていたからです。

でも、エルボーになってしまい、テニスを続けるためには直すのにイロイロ工夫をしなければなりませんでした。サポーター、アイシング、ストレッチ、ラケット交換、そして嫌いだった振動止も装着しました。

エルボーになると、松原コーチのコメントの通り、少しの振動でも感じるというか、ビンビン響くのです。ラケットも以前はあまり振動が気になりませんでしたが、痛いときは違いがハッキリと分かりました。ラケットによって全く振動具合が違います。

私の場合、ラケットを変更したら、エルボーが直ぐに治ったので、ラケットとの相性が主な原因だったと思います。ラケットではなくスイングが原因という方もいますが、経験上それは違うと思います。スイングが原因の場合が多いとしても、ラケットが原因のケースもあり得ます。

あと、テンションも関係あるみたいですが、個人のスイングスピードやラケットの硬さによって、一概に緩い方が良いとは限らないように思います。

最後に、エルボーの心配がなければ、微妙な感覚は付けない方が良く分かるし、打感も良いと思うので、振動止は付けないと思います。
投稿者 stone 2011/06/08 21:57
stone さんへ

生々しい体験談をありがとうございます。
テンション、一概に緩い方が良いとは限らないように思います
というのは私もその通りだと思います。

投稿者 松原コーチ 2011/06/08 23:21
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: