2010年12月12日
久しぶりの休日は
イベントが続いたりして久しぶりの休日
オクサンとうちの裏庭、大池公園を散策。
大池公園まですぐのところ、南万騎が原の街路樹が赤い実をつけている。
札幌なら『ナナカマド』なのだが、ここ横浜のは?
![南万騎が原](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1934.jpg)
公園に入ると、『サザンカ』が満開。
![サザンカ1](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1942.jpg)
光ってしまうので、ホワイトバランスをいじってみるがよくわからない。
カメラの腕というより知識がない。
![サザンカ2](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1945.jpg)
ビールとローソンのコロッケで昼食後、池に着くと、いつもの『キンクロハジロ』の群れ。
![キンクロハジロ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1979.jpg)
手前の白黒が男の子、茶髪の方は女の子だそうだ。
またまたいました、私が来ると迎えてくれる、『カワセミ』
盛んに池に飛び込んで漁をしていた。
カワセミ君には休日はないのかも。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![カワセミ君](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1984.jpg)
たいていの人は、めったに見ることができないらしいので
いかに私の日ごろの行いがいいのか・・・![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
もう一羽、これは『カイツブり』 だと思うのだが。
ハトくらいの大きさで、素早い潜水を繰り返していた。
![カイツブリ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1964.jpg)
写真は逆光もあり、ぼおっとした感じ。
どうも今日は写真のいいわけが多い。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
帰り道で、デジタル1眼に大型の望遠レンズを三脚にセットした
本格派、バード撮影おじさんに会った。
ついさっき撮ったばかりという 『イカル』 の枝に止まった写真
午前中に相模川で撮った 『ノスリ』 の滑空写真を見せてくれた。
どちらも、羽の1本1本の先まで見分けられるような写真。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
1日の内に何箇所も移動して写真を撮っているエネルギーにもびっくり。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
とても、とても、カワセミの写真を撮りましたといえなかった。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まあそれはそれ、写真のプロじゃないし、楽しい1日だったからよしとしよう。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
オクサンとうちの裏庭、大池公園を散策。
大池公園まですぐのところ、南万騎が原の街路樹が赤い実をつけている。
札幌なら『ナナカマド』なのだが、ここ横浜のは?
![南万騎が原](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1934.jpg)
公園に入ると、『サザンカ』が満開。
![サザンカ1](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1942.jpg)
光ってしまうので、ホワイトバランスをいじってみるがよくわからない。
カメラの腕というより知識がない。
![サザンカ2](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1945.jpg)
ビールとローソンのコロッケで昼食後、池に着くと、いつもの『キンクロハジロ』の群れ。
![キンクロハジロ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1979.jpg)
手前の白黒が男の子、茶髪の方は女の子だそうだ。
またまたいました、私が来ると迎えてくれる、『カワセミ』
盛んに池に飛び込んで漁をしていた。
カワセミ君には休日はないのかも。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![カワセミ君](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1984.jpg)
たいていの人は、めったに見ることができないらしいので
いかに私の日ごろの行いがいいのか・・・
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
もう一羽、これは『カイツブり』 だと思うのだが。
ハトくらいの大きさで、素早い潜水を繰り返していた。
![カイツブリ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg1964.jpg)
写真は逆光もあり、ぼおっとした感じ。
どうも今日は写真のいいわけが多い。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
帰り道で、デジタル1眼に大型の望遠レンズを三脚にセットした
本格派、バード撮影おじさんに会った。
ついさっき撮ったばかりという 『イカル』 の枝に止まった写真
午前中に相模川で撮った 『ノスリ』 の滑空写真を見せてくれた。
どちらも、羽の1本1本の先まで見分けられるような写真。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
1日の内に何箇所も移動して写真を撮っているエネルギーにもびっくり。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
とても、とても、カワセミの写真を撮りましたといえなかった。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
まあそれはそれ、写真のプロじゃないし、楽しい1日だったからよしとしよう。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
カワセミ綺麗ですね(^o^)/
ところで速い球への対処法について質問です。
速い球を打つ時、どうしても打点が遅れてしまいます。
また、コースをつかれると追いつけない事も多々あります…
追いついたとしても、当てて返しているだけなので、いつもチャンスボールになってしまい、また速い球を打たれるという悪循環になってしまいます…
速い球への対処法が何かありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
先日の ためにならないさん の動画を見まして松原コーチのテニスの極意ボレー編を買いまして練習してみました。
自分はテニスコーチの研修生なのですがチーフにボレーがうまくなったと褒められました(泣) 特にタイミングとステップワークの項目が自分のイメージと違いすごく参考になりました。
シングルスなどの試合形式の続編を希望し、期待しています^^
コメントありがとうございます
テニスの極意ボレー編も買っていただいたとのこと
ありがとうございます
また、質問など入れてくださいね。
コメントありがとうございます
こんど本文でお答えします。