2010年12月30日
東戸塚はリトルチャレンジマッチ
28日火曜日、東戸塚松原テニススクールでは
リトルクラス(小学生以下)の試合が行なわれた。
男女のクラス分けは無く、
初級の子たちはスポンジボールのリーグ戦。
中級の子はSTボールと呼ばれるやわらかいボールでの試合。
上級の子は通常のテニスボールでの試合だ。
松原テニスクラブ印西でも同様なイベントだったのだが
今年の私はスケジュールの関係で、東戸塚校のほうに参加した。
初級はまだルールも危ないので
コーチが各コートについて審判をした。
中級はなるべく自分たちで、念のためコーチが横についている。
![試合中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/suponji-siai.jpg)
これは初級の試合中
サービスボックス内、幅はシングルスコート。
ノーアドバンテージ、4ゲーム先取マッチ、
ボールはスポンジでの試合だ。
各ブロック総当りのリーグ戦と決勝戦と3位決定戦。
かなりタフな試合だ。
試合後は表彰式。
![初級表彰式](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/hyosyo.jpg)
男女分けが無いので女の子が優勝することもあるのだ。![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
表彰後はみんなで集合写真。
![初級集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/suponji.jpg)
各クラスとも、1位から3位までに表彰状とメダルを授与。
これは中級の金色メダルを松原校長が掛けているところ。
![メダル授与](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/medal.jpg)
そして中級も全委員集合。
![中級クラス集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/st.jpg)
入賞者が多いなと思ったあなたは鋭い。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
実は、時間が遅くなったので順位戦ができず
各順位とも2人づついるのだ。
メダルと表彰状を作る清水コーチは大いそがし。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
幸せな子が多いということはいいことなのだ。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
そして、そのため、上級の試合はナイターに突入。![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
暗くなってから、無事に終了した。
![上級も集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/tennis.jpg)
夜に入って寒かったけど子供たちの笑顔で楽しい1日だった。
東戸塚の各コーチお疲れさん、ありがとう。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
最後に、終了後の田村コーチのつぶやき。
「なんか、試合やっている間にどんどんうまくなっていくんですよね」
子供たちが没頭し、集中したときのすごさを改めて感じた1日だった。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
リトルクラス(小学生以下)の試合が行なわれた。
男女のクラス分けは無く、
初級の子たちはスポンジボールのリーグ戦。
中級の子はSTボールと呼ばれるやわらかいボールでの試合。
上級の子は通常のテニスボールでの試合だ。
松原テニスクラブ印西でも同様なイベントだったのだが
今年の私はスケジュールの関係で、東戸塚校のほうに参加した。
初級はまだルールも危ないので
コーチが各コートについて審判をした。
中級はなるべく自分たちで、念のためコーチが横についている。
![試合中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/suponji-siai.jpg)
これは初級の試合中
サービスボックス内、幅はシングルスコート。
ノーアドバンテージ、4ゲーム先取マッチ、
ボールはスポンジでの試合だ。
各ブロック総当りのリーグ戦と決勝戦と3位決定戦。
かなりタフな試合だ。
試合後は表彰式。
![初級表彰式](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/hyosyo.jpg)
男女分けが無いので女の子が優勝することもあるのだ。
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
表彰後はみんなで集合写真。
![初級集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/suponji.jpg)
各クラスとも、1位から3位までに表彰状とメダルを授与。
これは中級の金色メダルを松原校長が掛けているところ。
![メダル授与](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/medal.jpg)
そして中級も全委員集合。
![中級クラス集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/st.jpg)
入賞者が多いなと思ったあなたは鋭い。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
実は、時間が遅くなったので順位戦ができず
各順位とも2人づついるのだ。
メダルと表彰状を作る清水コーチは大いそがし。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
幸せな子が多いということはいいことなのだ。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
そして、そのため、上級の試合はナイターに突入。
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
暗くなってから、無事に終了した。
![上級も集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/tennis.jpg)
夜に入って寒かったけど子供たちの笑顔で楽しい1日だった。
東戸塚の各コーチお疲れさん、ありがとう。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
最後に、終了後の田村コーチのつぶやき。
「なんか、試合やっている間にどんどんうまくなっていくんですよね」
子供たちが没頭し、集中したときのすごさを改めて感じた1日だった。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)