2010年05月16日
スカイツリー もう一度
昨日は印西のクラブに早く着きたかったので車だった。
7時30分頃、横浜を出て、首都高湾岸線を千葉方面に
通常、東関東自動車道の千葉北インターまで高速だ
そこから、国道16号を柏方面に北上し
松原テニスクラブ印西のある、千葉ニュータウンまで行く。
横浜の電光掲示板で葛西出口を先頭に3Kmの渋滞。
羽田付近まで行くと、4Kmに
大井料金所では、ついに6Kmの表示。
そう8時頃から休日の葛西は渋滞するのだ。
『ディズニー渋滞』 なのだ。![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
毎回、次は30分早く起きようと決心する。
だが、いつもここまで来て思い出す。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
いいことを思いついた![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
先日と同じように常磐道方面から行けばいい。
柏インターで下りて16号を逆に下ればいい。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
今日はお天気![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
ついでに辰巳パーキングでスカイツリーの先っぽを確認しよう。
先日とほぼ同じところに駐車。
先日と違うのは車の外から撮影。
どれどれ
![辰巳からのスカイツリー](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg0589.jpg)
ホントだ結構とび出している。
望遠にしてみると
![クレーンも](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg0594.jpg)
先日の写真では、右の給水等の少し上までしかなかった
クレーンも含めれば、上40%は雲の中だったようだ。
先日と同倍率だとはみ出しちゃう。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
すでに相当でかい
あと300mくらいあるのだろうから
出来上がったらかなりの存在感だろう。
さて、一路、印西へ
首都高6号線、『うん○ビル』の横を通り
常磐道、柏インターへ
こちらの方が、150円ほど安い![ベー](http://blog.tennis365.net/common/icon/07.gif)
時間も2時間ほどでクラブについたので
渋滞なしの千葉北経由と大差ない。
雑用を済ませたら、クラブの会員さん達とテニス
後半、Wさんにフォアハンドの引き方をアドバイス
あっという間に出来るようになってしまい
試合でも安定して打ちまくっている。
確かに的確なアドバイスだったとは思うが![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
「往きと帰りを同じにすればいいんだな」
といいながら打ちまくっている、Wさんの適応能力には恐れ入った。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
このフォアハンドの話はまたいずれ・・・![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
7時30分頃、横浜を出て、首都高湾岸線を千葉方面に
通常、東関東自動車道の千葉北インターまで高速だ
そこから、国道16号を柏方面に北上し
松原テニスクラブ印西のある、千葉ニュータウンまで行く。
横浜の電光掲示板で葛西出口を先頭に3Kmの渋滞。
羽田付近まで行くと、4Kmに
大井料金所では、ついに6Kmの表示。
そう8時頃から休日の葛西は渋滞するのだ。
『ディズニー渋滞』 なのだ。
![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
毎回、次は30分早く起きようと決心する。
だが、いつもここまで来て思い出す。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
いいことを思いついた
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
先日と同じように常磐道方面から行けばいい。
柏インターで下りて16号を逆に下ればいい。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
今日はお天気
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
ついでに辰巳パーキングでスカイツリーの先っぽを確認しよう。
先日とほぼ同じところに駐車。
先日と違うのは車の外から撮影。
どれどれ
![辰巳からのスカイツリー](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg0589.jpg)
ホントだ結構とび出している。
望遠にしてみると
![クレーンも](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg0594.jpg)
先日の写真では、右の給水等の少し上までしかなかった
クレーンも含めれば、上40%は雲の中だったようだ。
先日と同倍率だとはみ出しちゃう。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
すでに相当でかい
あと300mくらいあるのだろうから
出来上がったらかなりの存在感だろう。
さて、一路、印西へ
首都高6号線、『うん○ビル』の横を通り
常磐道、柏インターへ
こちらの方が、150円ほど安い
![ベー](http://blog.tennis365.net/common/icon/07.gif)
時間も2時間ほどでクラブについたので
渋滞なしの千葉北経由と大差ない。
雑用を済ませたら、クラブの会員さん達とテニス
後半、Wさんにフォアハンドの引き方をアドバイス
あっという間に出来るようになってしまい
試合でも安定して打ちまくっている。
確かに的確なアドバイスだったとは思うが
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
「往きと帰りを同じにすればいいんだな」
といいながら打ちまくっている、Wさんの適応能力には恐れ入った。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
このフォアハンドの話はまたいずれ・・・
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。