2011年10月01日
10月はPPOに柿
東レPPOの準決勝と決勝をテレビ観戦した。
安定したフォアハンドを打っていたラドワンスカが優勝だ。
準決勝のズベナレワとクビトワの試合
相手ボールに食い込まれるとお互いにフォアハンドをふかしていた。
よく観ると、二人ともラケット面を被せながら打っている。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
だから、自分から、予定通り叩けている時はいいのだが
ちょっとでもタイミングを狂わされたり
少しでも自信がぐらついたりするとエラーしてしまうのだろう。
準決勝ではクビトワが崩れ、決勝ではズベナレワが
世界のトップでも ・・・・![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
男子ではこうゆう打ち方はほとんどないのだが
女子では時々見かける。
それでも、ラドワンスカの決勝を見ると
彼女は面が下向きになるようにテイクバックしているようだった。
やはり安定していて、簡単には崩れそうにない。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
まあ、男子では常識だし
ラドワンスカは優勝したし
たぶんこちらの方が正しいのだと思う。
今日は、もう一つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 では
このテイクバックの簡単、確実なチェック法について解説する。
時間のある方はぜひそちらも見てください。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
さて、10月、今年最初の柿だ。
ご近所から柿をたくさんいただいた。
こんなに大きいやつ。
![初柿](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg7198.jpg)
隣はコーヒーカップ、洗面器ではない。![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
早速剥いて食べる。
![剥く](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg7201.jpg)
大きくても小さくても
剥く手間は、やはり1個分だという事が分かった。![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
食べる時は、かなり違うという事もわかった。
最後に、種の数もあまり変わらないことが分かった。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
でも、美味しかった。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
安定したフォアハンドを打っていたラドワンスカが優勝だ。
準決勝のズベナレワとクビトワの試合
相手ボールに食い込まれるとお互いにフォアハンドをふかしていた。
よく観ると、二人ともラケット面を被せながら打っている。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
だから、自分から、予定通り叩けている時はいいのだが
ちょっとでもタイミングを狂わされたり
少しでも自信がぐらついたりするとエラーしてしまうのだろう。
準決勝ではクビトワが崩れ、決勝ではズベナレワが
世界のトップでも ・・・・
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
男子ではこうゆう打ち方はほとんどないのだが
女子では時々見かける。
それでも、ラドワンスカの決勝を見ると
彼女は面が下向きになるようにテイクバックしているようだった。
やはり安定していて、簡単には崩れそうにない。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
まあ、男子では常識だし
ラドワンスカは優勝したし
たぶんこちらの方が正しいのだと思う。
今日は、もう一つのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 では
このテイクバックの簡単、確実なチェック法について解説する。
時間のある方はぜひそちらも見てください。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
さて、10月、今年最初の柿だ。
ご近所から柿をたくさんいただいた。
こんなに大きいやつ。
![初柿](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg7198.jpg)
隣はコーヒーカップ、洗面器ではない。
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
早速剥いて食べる。
![剥く](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg7201.jpg)
大きくても小さくても
剥く手間は、やはり1個分だという事が分かった。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
食べる時は、かなり違うという事もわかった。
最後に、種の数もあまり変わらないことが分かった。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
でも、美味しかった。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)