tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2009年 12月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






相手のコースを予測する

昨日のブログへの『以前にエルボー』さんのコメントに
うまい人は予測がいいんでしょうが
というような話があり
ちょっと気になったので
今日のお題は、予測。


相手のコースを予測して動けるというと
何か、超能力があるような印象があります。
実際はどうなのでしょう?

その場の話だけすれば
とっさにひらめいたコースに飛び込み  
とっさにひらめいたコースに打ち込む  びっくり
ということになります。

じゃあ、なぜひらめくのか?
何がひらめくのか?
ということが解明されればいいわけです。  ピカ


ダブルスの例でお話しましょう。

私がレシーブを打ちました。  (パートナーはサービスラインのところにいます)
サーバーはファーストボレーを打ちにきます。


コースは3通り、考えられます。
1、私のところに深く帰ってくる。
2、アングルに短いボレー。
3、パートナーのサイド。   (これは私は参加できない)

私としては1か2に対し対応できればいいわけです。
特に、アングルに関して指名手配されている人が相手だったら要注意。
やられたらすぐに反応するように警戒警報を出しておきます。  悪だくみ

この状態でアングルに来たら、すばやく反応できます。
「松原君、さすがに予測がよかったね」 というわけです。


次は、レシーブに角度がつかず、相手ネットマンに打たれる場合です。

相手のボレーはわれわれ2人の間か、  (この確率が一番高い)
私の側に小さめにクロスに来るかどちらかでしょう。

私は、当然パートナーの後ろめがけてスタートします。  悪だくみ
「松原さん、何でそんなに足が速いの?」 といわれます。
「いやー、たまたまヤマが当たっただけですよ」       ベー


こんな風に、
自分の打ったショットに対し、相手の選択肢がすっかりわかっていれば
自分のボールが相手に飛んで行ってすぐに
  (自分が打つコースはわかっているわけだから、場合によったら、自分が打つ前に)
相手のコースがかなり高い確率でわかるはずなんです。

これが予測です。  (違ってたらパートナーにごめんと言って、笑ってごまかしときます)  ガハハ

自分が試合で遭遇する状況をいろいろ考えて
ケーススタディーをやってみてください。
上の例みたいなことはたくさん浮かぶはずです。
それを頭の中の引き出しに整理して入れておきます。 日記

少し注意深くやっていれば、少し考えれば、少し相手の情報を知っていれば
相手がボールを打つコースの選択肢がわかります。
それに対し大胆に行動することです。

このことをいつも気にしながら経験をつめば
必ず、予測のいいプレーヤーになれると思います。  ナイス!




技術のお話 | 投稿者 松原コーチ 19:02 | コメント(3) | トラックバック(0)