2009年12月19日
プロのフォアはアウトサイドイン 続編
きのうのブログについて
再度、『momotaro』 さんにコメントをいただきました。
以下がその全文です。
松原コーチ、早速のご回答ありがとうございました。
「アウトサイドイン」のスウィングとは、厚めのグリップでボールを前で捉えてワイパースウィングという理解でよろしいでしょうか。私の場合、ワイパースウィングは「インサイドアウトイン」というイメージです。ところで、バックハンドも「アウトサイドイン」で良いのでしょうか?
私はシングルハンドですが、プロのダブルハンドのテイクバックは、インに引き込んで構えているようなイメージがあります。シングルハンドでの「アウトサイドイン」は、かなり難しいように思えるのですが如何ですか。
ところで、「見本」のコーチが使っていらっしゃるラケットは、S-FIT3ですね。このラケットかなり興味があります。評判は如何ですか。私が使っているのは、YOUTEK SPEED 16x19ですが、だんだんキツくなってきたので、伊達さんみたいに合わせて打つやり方に変えようかなと思っています。なにせ、来年還暦ですから。
投稿者 momotaro 2009/12/18 23:24
私の答えです。
フォアハンドは低いボールを手前から向こう側にサイドスピンをかけて打つ以外は
ほとんど、アウトサイドインのスウィングだと思います。
ただ、一番極端なアウトサイドインがワイパーなので
一番わかりやすい例として出したわけです。
私が、インとかアウトとか呼んでいるのは
ボールの飛んでいく方向に対して
ラケット面が、インパクト付近で
インからアウト、または、アウトからイン、
どちらに向かって動いていくかを言っています。
腕やラケットは、肩を中心とした円運動ですから
スウィングのすべてを見れば必ず
イン → アウト → インへとなりますので
『momotaro』さんのコメントにありました
ワイパースウィングは「インサイドアウトイン」というイメージ。
ということにもなると思います。
私の言っているのはインパクト付近のみと考えてください。
ところでトップスピンのバックですが
ほとんど打球方向に振ると思っていればいいと思います。
『スジガネ君』で、実験したり、自分の腕を動かしても
物理的には、アウトサイドインですが。
回転運動で、打点が前とくれば
コンパスで、絵を描いてみればわかりますよね。
打点を真横まで遅らせない限り、アウトサイドインですよね。
ただ感覚的には押すわけでも引っ張るわけでもありませんから
特にどうと意識する必要はないと思います。
ただフォアの場合は、同じアウトサイドインでも
思い切って外から引っ張るようにしたほうが力も入り
コントロールもよくなるので
意識的にやってほしいのです。
バックのほうはそんなふうにまで思う必要はないと思います。
次に、ラケットの話ですが、
ヨネックスのS-FIT3
結構いいと思いますよ。
よく飛びますし、スピンもかかる。
特にスピンについては
私は何を使ってもかかるので
そのための性能を考えたことはないのですが
このラケットはなぜか、ものすごくスピンがかかります。
いい評判が多いようですので
試す価値があると思います。
ナンでしたら、東戸塚でも印西でも
うちに試し打ち用がありますので
遊びに来てください。
再度、『momotaro』 さんにコメントをいただきました。
以下がその全文です。
松原コーチ、早速のご回答ありがとうございました。
「アウトサイドイン」のスウィングとは、厚めのグリップでボールを前で捉えてワイパースウィングという理解でよろしいでしょうか。私の場合、ワイパースウィングは「インサイドアウトイン」というイメージです。ところで、バックハンドも「アウトサイドイン」で良いのでしょうか?
私はシングルハンドですが、プロのダブルハンドのテイクバックは、インに引き込んで構えているようなイメージがあります。シングルハンドでの「アウトサイドイン」は、かなり難しいように思えるのですが如何ですか。
ところで、「見本」のコーチが使っていらっしゃるラケットは、S-FIT3ですね。このラケットかなり興味があります。評判は如何ですか。私が使っているのは、YOUTEK SPEED 16x19ですが、だんだんキツくなってきたので、伊達さんみたいに合わせて打つやり方に変えようかなと思っています。なにせ、来年還暦ですから。
投稿者 momotaro 2009/12/18 23:24
私の答えです。
フォアハンドは低いボールを手前から向こう側にサイドスピンをかけて打つ以外は
ほとんど、アウトサイドインのスウィングだと思います。
ただ、一番極端なアウトサイドインがワイパーなので
一番わかりやすい例として出したわけです。
私が、インとかアウトとか呼んでいるのは
ボールの飛んでいく方向に対して
ラケット面が、インパクト付近で
インからアウト、または、アウトからイン、
どちらに向かって動いていくかを言っています。
腕やラケットは、肩を中心とした円運動ですから
スウィングのすべてを見れば必ず
イン → アウト → インへとなりますので
『momotaro』さんのコメントにありました
ワイパースウィングは「インサイドアウトイン」というイメージ。
ということにもなると思います。
私の言っているのはインパクト付近のみと考えてください。
ところでトップスピンのバックですが
ほとんど打球方向に振ると思っていればいいと思います。
『スジガネ君』で、実験したり、自分の腕を動かしても
物理的には、アウトサイドインですが。
回転運動で、打点が前とくれば
コンパスで、絵を描いてみればわかりますよね。
打点を真横まで遅らせない限り、アウトサイドインですよね。
ただ感覚的には押すわけでも引っ張るわけでもありませんから
特にどうと意識する必要はないと思います。
ただフォアの場合は、同じアウトサイドインでも
思い切って外から引っ張るようにしたほうが力も入り
コントロールもよくなるので
意識的にやってほしいのです。
バックのほうはそんなふうにまで思う必要はないと思います。
次に、ラケットの話ですが、
ヨネックスのS-FIT3
結構いいと思いますよ。
よく飛びますし、スピンもかかる。
特にスピンについては
私は何を使ってもかかるので
そのための性能を考えたことはないのですが
このラケットはなぜか、ものすごくスピンがかかります。
いい評判が多いようですので
試す価値があると思います。
ナンでしたら、東戸塚でも印西でも
うちに試し打ち用がありますので
遊びに来てください。