tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2013年 4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






負荷を感じる能力

腕を勝手に振ればラケットがついてくるわけではない

なにか、最適なテンポ、最適な力加減があるのだ。


ラケット分をプラスした長さを感じ
それを最適の加速
最適の力加減で加速させる

振り子の話がその典型だけどだけど
振り子だけじゃない。


手首がしなり
ラケットヘッドが遅れ
インパクトで見事に加速して復帰。


これは、フォアハンドだと
支えにくい、薄いグリップほど、より必要、重要になる。

腕力の弱い女性ほどとくに必要な技

急激な加速はラケット面の向きを変え
フェンスのかなたにボールを飛ばしてしまう。



実はコントロールだけではない
パワー的にも
滑らかなリニヤモータカーの加速で
インパクトに向かっていかなければならない。


そんなスウィングができたとき
手は重さを感じる

ラケットの先が走ることを感じ
自分の腕がそれを加速していると感じる時
手は重さ、動きに対する負荷を感じるのだ。 ナイス!


ちょうどいい力の入れ具合が
相手を加速させ
それを手に感じる。


「手ごたえ」 があったのだ。



それができる能力を身につけなくてはならない。

ノレンに腕押しではだめ
とにかくがんばればいいというものではない。 不満



昔は生活の中にこの能力を養う機会がたくさんあった。

そばの脱穀


そばの脱穀


布団たたき


フォアの布団たたき


もちろんバックハンドも。


バックの布団たたき


生地やワタを傷めないためには、面の向きも正確でなくてはいけない。


掃除機をどんなにうまく使ってもこの感覚は育たない。 悪だくみ


現代は生きていくのにはそれほど必要ではない能力だが。



さて、テニスと似たスポーツに野球やゴルフがある。

それぞれ棒の重さや長さが違うので
最適なテンポや力の加減がある。

野球だ
テニスのフォアハンドと同じようなテンポ、力加減だが
ゴルフだともう少し、ゆっくりな加減になる。


同じテニスの中でも
相対的に、腕力に対し長さや重さの違うのもある。

典型的なのが片手バックと両手バック


それらの違いを感じ取れる能力を養うことがとても重要なのだ。 ナイス!




技術のお話 | 投稿者 松原コーチ 15:58 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: