tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2013年 4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






高い打点の打ち方

『jumper』 さんから質問をいただいた。

以下がそのコメントの全文。


マイク フォアハンドの高い打点の打ち方について教えてください。
高い打点のイメージとしては、サービスラインあたりにゆっくりと山なりで返ってくるチャンスボールで、ワンバウンドで自分の身長くらい弾むような感じを想定してます。

まず、松原コーチのアドバイスとして「上体の垂直と、テイクバックのラケット面の作り方は固定。そして可変するのは上体の向き、スウィング方向、フィニッシュの位置」とありました。
言葉では理解しているものの、いざそのチャンスボールを高い打点から叩き込もうと実践してみると、ボールは遥か遠くへホームランか、ホームランを気にしてスイングを緩めた結果、カスカスの当たりでネットへシュポッと収まるか、どちらかになってしまいます。
腕の内旋とか外旋とか、体の向きとか、いろいろと思い悩んだ末に今自分がたどり着いた答えは、グリップの握りなおしです。
今までホームランになっていたフォームでも、チャンスボールの際にグリップを厚くすることでボールはコートへ返せるようになりました。

だた、そのような指導法というかアドバイスは、松原コーチの日記にもないし、テニススクールのコーチの指導にもないため、この先、どの方向で練習をしていくべきか悩んでいます。
グリップを握りなおすことでのデメリットや、高い打点で打つ場合のアドバイスなどあれば教えてください。

投稿者 jumper 2013/04/23 11:15






スマイル 私の答えです。

私はやりませんが
高さによりグリップを変える人はいます。

もし今のグリップが
イースタン以下の薄めのグリップなら
そうゆう考え方でもいいかもしれません。


精密なコントロールはなくても
最低限の用は足せると思います。



私はこうしています。
というか、プロがこうしているので、私も真似しています。

ワイパースウィングでアウトサイドイン
ボールにリバースサーブのようなシュート回転を与えます。

このワイパースウィングが自然にできるようになるかどうかがポイント。


実写の動画から切り取った絵をお見せします。

被験者のグリップはセミウェスタン、ややつかれの出始めたお年頃。 悪だくみ



比較的、高めにセットします。


横から構え 前から構え



面が上向きにひっくり返らぬように
そしてしっかり、低い打点以上に前向きです。


横から下がってきて 前から前向き



打点の右からラケット面が迫る (本人から見て)


インパクトへ 前からインパクトへ



8時から2時方向に向かって、捉える。


インパクト 前から左からインパクト



サイドスピンをかけながら  (ラケットはまだ少し上に上がっていくが、腕は横から下に向かう)


横から左に引っ張り込み 前から左に



左脇に向かって  (ラケット面は横に、腕ははっきりしたに向かう)


横からフィニッシュ 前から引き下ろし



フィニッシュだ。


横から下に引っ張り込んだ 前から下にフィニッシュ


前に飛ばすよりも
サイドスピンを目いっぱいかけて
残り物の推進力で、ついでに前へ飛ばす。

これが私の感覚です。

ただしスウィングスピードは半端じゃなくMAX。
本人としては、かなり猛烈なのだ。


深さの加減としてはどれくらい下に引っ張り込むかがその基準。


ちょっとしたコツだが
ラケットをエッジ方向に振る感覚を腕につけること。


もう1つはスウィング方向
サイドスピンだが力加減は下向きに引っ張るつもりで
打球前にしっかり左側を向き、左脇にフルスウィングすること。

この辺はホント、慣れるしかないのだ。



違うショットの動画から切り出した絵を並べたので

対応していないところもあるが、その辺はご勘弁。

もちろんすべて、打球をしっかりとコートへ叩き込んでいる(つもり)。 ナイス!

フォアハンド | 投稿者 松原コーチ 19:04 | コメント(1)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
回答を頂きまして、ありがとうございました。
サイドスピンの感触、今度試してみたいと思います。

立て続けの質問になりますが、ウォーミングアップで見かける「ショートテニス」について教えてください。
質問①:ショートテニスの目的は何ですか?打点の確認?回転の調整?
質問②:プロでもショートテニスをやるんですか?動画サイトで検索しても見つからなかったので。
質問③:ショートテニスのコツ、注意することなどあれば教えてください。

ちなみに今回の相談に至った経緯としては、ショートテニスが上手くできないことをコーチに相談したところ、「玉だしでのアングルショットの練習と同じです」といわれましたが、アングルへの距離感であれば、スイングスピードを落とさず、薄く当てて回転を多くすることで対処できています。しかしショートテニスの場合には、距離も短く、且つネットも高くなりますよね?
これまでの練習では、力めるところは力むように意識してきたため、スイングスピードを緩めてのコントロールは苦手です。スイングスピードを緩める必要があれば、力むときと緩めるときの違いなども教えてください。
投稿者 jumper 2013/04/26 14:27
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: