tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2013年 4月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






コースはスウィングで変える

『セバスチャン』 さんの質問コメントにお答えします。

質問のコメントは3つに及び
大変長いのでここにはコピーしません。

興味のある方はこちらをクリックしてください


要約すると

マイク フォアハンドで
いろいろな高さや打つ方向、飛距離などで
調節のため、スウィング方向や面の向きを変化させるのか?

ということだと思います。





スマイル 私の答えです。

テイクバックのラケット面
インパクトの位置とスウィング方向

すべてを必要な飛距離や方向、打点の高さで変えていくのは
とても難易度が上がります。

その組み合わせは無限とおりあり
もしやるとすると
色々なフォームのプロが出現するはずですが 悪だくみ
そんな事実はありません。

つまり、何かを固定し、何かを変化させているのです。


固定していることが2つあります。

1つ目は上体を垂直に保つこと。 ナイス!

 これが、フォアハンドのものさし、基準なのです。
 狂ったら、世の中すべてが、ここはどこ?、私は誰? になっちゃう。

2つ目はテイクバックのラケット面の作り方。 ナイス!

 これがフォアハンド安定の一番の肝。

面を作っておき
腕を外旋しないでテイクバックするということなのですが
これをしなくてもいいということになれば
 どんな打ち方でも、アリです。


そして可変するのは

上体の向き、スウィング方向、フィニッシュの位置です。 ナイス!


上体の向きやフィニッシュの位置は
スウィングをスムーズにするためで

まとめれば、スウィングの方向、形により
打ち分けているということだと思います。


もちろん、他の部分も
少しは微調整していると思いますが
経験により、自然に対応していることなので
あまり意識しなくてもいいと思います。



それとあの、低い打点の、「ブーメランスネーク」


低い打点のサイドスピン


これは球出しのボールを低い打点でサイドスピン気味に打ったもの。

それをハイスピード動画で撮り、静止画に切り出したものです。

上体はしっかりとスウィング方向に向いていますので
結構なスピードが出せます。

フィニッシュはナダル打ちと同様
右肩の上です。

もちろんボールも入っています。


高い打点のワイパースウィングも同様に撮影したもので

もちろん打球方向に上体が向いています。 ナイス!


サイドスピンぐりぐりです


ボーリングのフックボールをイメージしてみてください。 ナイス!



フォアハンド | 投稿者 松原コーチ 18:58 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
松原コーチ 愚問をお許しください。今のテニス界にジミー・コナーズが現れてもいっさい通用しないと思われますか?われわれ週末プレーヤーたちの集うコートにおいてもあのプレースタイルは主流派のトップスピンにはどうしても歯が立ちませんか?正直なところ50歳を過ぎた私にとってしっかりしたトップスピンを打ち続けるのは負荷が大きいとも思われますし、今は耳にすることがなくなった「ドライブ」ボールをきちんと打てるようになれば充分戦えるのではないかとも思ったり。(コナーズはフラットでしたっけ)結局ラケットの進化とともに「過去の遺物」に成り果ててしまった・・・今はやりませんが「ラケットヘッドを立てて押すように打つとクロスにいいボールがいく」なんて教わったりしてましたが。もう30年近く前の話でした。
投稿者 yaasumaro 2013/04/11 21:29
フォアハンドの高い打点の打ち方について教えてください。
高い打点のイメージとしては、サービスラインあたりにゆっくりと山なりで返ってくるチャンスボールで、ワンバウンドで自分の身長くらい弾むような感じを想定してます。

まず、松原コーチのアドバイスとして「上体の垂直と、テイクバックのラケット面の作り方は固定。そして可変するのは上体の向き、スウィング方向、フィニッシュの位置」とありました。
言葉では理解しているものの、いざそのチャンスボールを高い打点から叩き込もうと実践してみると、ボールは遥か遠くへホームランか、ホームランを気にしてスイングを緩めた結果、カスカスの当たりでネットへシュポッと収まるか、どちらかになってしまいます。
腕の内旋とか外旋とか、体の向きとか、いろいろと思い悩んだ末に今自分がたどり着いた答えは、グリップの握りなおしです。
今までホームランになっていたフォームでも、チャンスボールの際にグリップを厚くすることでボールはコートへ返せるようになりました。

だた、そのような指導法というかアドバイスは、松原コーチの日記にもないし、テニススクールのコーチの指導にもないため、この先、どの方向で練習をしていくべきか悩んでいます。
グリップを握りなおすことでのデメリットや、高い打点で打つ場合のアドバイスなどあれば教えてください。
投稿者 jumper 2013/04/23 11:15
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: