tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2011年 3月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ネットでどこまで手を出す?

タイトルを書いていて変な気分に
「どこまでヤバイサイトにアクセス?」 みたいな
まあ、馬鹿なことは考えないで。


ところで
福島の原発はなかなか落ち着きません。
16km先の海水中からも放射能検出、だそうで
そりゃあ、2000トンのコップに3000トン注げば  あれー?
中身のヤバイものごと、こぼれますよね。

でも海は大きいから希釈します。
現在の程度なら心配いりませんし
この程度はむしろ想定の範囲なのかもしれません。

   (ただ、そうは言えないんでしょうね)

100%の安全を求められるのは当然ですが大変なことです。


テニスなら、想定の範囲にボールが来て、40%決めららればたいてい勝てます。
10%足りないと思う方もいるでしょうが
それくらいは、相手がびっくりしてエラーするというほうに賭けても大丈夫です。  悪だくみ




ラケット赤 さて、『しろくま』 さんから質問をいただきました。

ダブルスでどちらのプレーヤーが取るべきか?
という問題です。

コメントが長かったので、真ん中の質問部分だけをコピーしました。

    (コメント自体は長くても一向に構いませんのでご遠慮なく)



マイク ダブルスの前衛のポジションの時に、
ハイボレーで処理しようか、追いかけようか、あるいは後ろに任すか
迷うときがあります。
前衛の頭を超えていくロブ(特にトップスピン、某コーチが打たれるような
バックのトップスピンのいやらしいロブ)
上手な対処法がありましたら、教えていただけないでしょうか。

              投稿者 しろくま 2011/03/17 19:44






私の答えです。

スマイル なかなか難しい問題です。
というのはパートナーによって、もちろん自分の技によっても違うからです。 悪だくみ

原則的な話をします。
もし雁行陣でパートナーがベースラインにいるのなら
ネットマンは攻撃に徹すればいいと思います。    パンチ

つまり、決められるなら、または相手を追い込めるのなら、「トル」
それ以外はパートナーに任す。

ただ例外は、トップスピンロブなどで、見逃すとパートナーも取れないのなら
「トル」しかないですよね。

もうひとつの例外は
パートナーがヘボで信じられない場合。
これは考え方が一番簡単
とにかく返球できそうなら「トル」です。
ただし、これはヘボさと自分との力関係?
どちらがましな返球ができるかによっての判断です。 冷や汗


試合中のソフトウェアですが
いろいろなケースを想定し、パートナーの腕も考慮して
どこまで「トル」かを考えておくことです。
ボールが来てから考えたのでは間に合いません。

そしてその判断は時々刻々、変わります。
相手のショット、自分の調子、パートナーの調子
それまでの結果やスコアーを考えて、判断基準を変えるのです。 


次に、平行陣の場合。
パートナーに任すショットを決めておき
それ以外は、取れるボールはすべて「トル」  ナイス!



そして、本当はこれが最初なんですが
雁行陣でも、平行陣でも意気込みとしては、「すべてトル」 です。  叫び

取りに行ってやめてもいいのですが、判断が先だとチャンスも見逃してしまいます。 




最後にトップスピンロブ対策ですが

相手の癖、打ち方やしぐさ、カウントなど
ピンときたら下がる。
相手が打ってからでは間に合いません。

もしわからないなら、少し後ろ目のポジションをとるしかありません。 うるせー


動きも、観察眼もがんばりましょう。    ナイス!




試合等 | 投稿者 松原コーチ 19:09 | コメント(3)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
ダブルバックハンド、シングルバックハンドの優位性について

松原コーチ、こんにちは
いつも楽しくブログ拝見させていただいています。

ダブルバックハンドとシングルバックハンドについてですが
私は軟式テニス出身というのもあり、シングルバックハンド
でプレーしています。(ナダル、ジョコビッチ、マレー)
しかし、最近の男子プロのトッププレイヤーを見ると、ダブルバックハンド
が主流(優位)なような気がします。
アマチュアレベルではシングル、ダブルの違いはあまり関係ないかと
思いますが松原コーチはどうお考えでしょうか?
投稿者 かっきー 2011/03/23 15:08
松原コーチ、こんばんは。ご回答をいただきまして、ありがとうございます。今日レッスンで直接お礼をお伝え出来るかなっと思っていたのですが、
ヨミ甘かったです。今まではラッキーだったんですね。

いただいたアドバイスで、突進(後進)しようと胸に誓いましたが、
本日はパートナーにお任せしちゃいました(^0^;

来週も頑張ります!試合が近いです^0^
投稿者 しろくま 2011/03/27 21:06
持久力の鍛え方について教えてください。
私は練習でも試合でも後半になってくると腕や肩が疲れてきてしまい、調子が悪くなってきてしまいます。
そこで素振りや筋トレなどで少しでも持久力を付けたいと考えています。
以前このブログで「素振りをあまり沢山しない方が良い」というようなことを書かれていた記憶があるのですが(勘違いだったらすいません)、ボールを打たずに出来る、おすすめの練習方法はありますでしょうか?
投稿者 Gecky 2011/04/19 12:57
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: