2010年07月27日
ボレーは身体が前へ
『m』 さんから再度コメントをいただきました。
質問ではなかったようですが、ちょっと気になったので
再度取り上げさせていただきます。
以下がそのコメントの全文です。
ご回答ありがとうございます。プロのテイクバックは脇を大きく開けているにもかかわらず脇が甘い格好には見えません。
これはテイクバックの方向なのではと考えています。
外側上側にいくら大きくテイクバックを取っても良いが、右足より後ろにテイクバックを取ると危険・・・
そうならないためにはレディポジションから右足を開くのと一緒にテイクバック、右半身全体でテイクバックすれば良いのかなと・・・
投稿者 m 2010/07/27 00:10
私の気になった部分です。
まず、プロがやると脇が開いても甘い格好に見えない、というところですが
これは、プロの形がびくともしないように見えるからなのではないでしょうか。
スウィング中、腕の形を保つことが重要で
そのためにプロは結構力を入れています。
アマチュアはここのしっかり感が足りないのではないでしょうか。
次に、「外側上側にいくら大きくテイクバックを取っても良い」 は私も賛成です。
しかし、「右足より後ろにテイクバックを取ると危険・・・」
というほどではないと思います。
もちろんこの辺りがプロの形ではもっとも多いところですが
プロはゆるいボールをたたくときはもっと大きく引いたりもします。
ちょうどいい写真がないので
アプローチショットで代用します。
これはラフターのスライスリターンの動画と連続写真です。
ちゃんと言うとフォアハンド・スライス・リターンでアプローチしたものです。
結構引いています。
どれくらい引くかというのはどれくらいボールにパワーを乗せるのかということだと思います。
ベースラインからベースラインまで、24m飛ばすわけですから大きく振るわけです。
その間、腕が、面がしっかりしていればいいのです。
一番気になったのは、「レディポジションから右足を開くのと一緒にテイクバック」
というところ。
実はこれは、形としては、100%正しいのだと思います。
ただ、言葉だけで聞くと、ボレー練習用に感じちゃうんです。
その場で、構えて打っているようなんです。
mさんの意図とは違うかもしれません。
あげあし取りみたいですいません。
ただ、大多数のほかの皆さんにそう思ってほしくないので
あえて取り上げます。
実戦のボレーはこう。
何度もお世話になっている
ヨハンソンのファーストボレー、動画と連続写真。
右足や右腕がテイクバックというよりも
左半身がどんどん前に行っています。
もちろんファーストボレーだから前に行きたいのですが
それはほかのつなぎでも、決めのボレーでも同じ事
プロはなるべく前に行こうとします。
コーチの中にはその場でひざを曲げ
腰を落として打つように指導する人もいますが。
プロは前に大きく踏み込み、広いスタんスが結果的に低い姿勢を作ります。
とにかく、なるべく前に行くのです。
その場で止まって・・・ はあっても例外的です。
基本的にボレーというのは足を踏ん張ってパワーを出す種目ではないので
動きながら打つことが可能なのです。
しかも動きながらだと位置あわせも自動的にできる。
戦術的にも前で打ったほうが有利なのです。
実際の練習では
前に行きながら構えを作るようにするといいと思います。
質問ではなかったようですが、ちょっと気になったので
再度取り上げさせていただきます。
以下がそのコメントの全文です。
ご回答ありがとうございます。プロのテイクバックは脇を大きく開けているにもかかわらず脇が甘い格好には見えません。
これはテイクバックの方向なのではと考えています。
外側上側にいくら大きくテイクバックを取っても良いが、右足より後ろにテイクバックを取ると危険・・・
そうならないためにはレディポジションから右足を開くのと一緒にテイクバック、右半身全体でテイクバックすれば良いのかなと・・・
投稿者 m 2010/07/27 00:10
私の気になった部分です。
まず、プロがやると脇が開いても甘い格好に見えない、というところですが
これは、プロの形がびくともしないように見えるからなのではないでしょうか。
スウィング中、腕の形を保つことが重要で
そのためにプロは結構力を入れています。
アマチュアはここのしっかり感が足りないのではないでしょうか。
次に、「外側上側にいくら大きくテイクバックを取っても良い」 は私も賛成です。
しかし、「右足より後ろにテイクバックを取ると危険・・・」
というほどではないと思います。
もちろんこの辺りがプロの形ではもっとも多いところですが
プロはゆるいボールをたたくときはもっと大きく引いたりもします。
ちょうどいい写真がないので
アプローチショットで代用します。
これはラフターのスライスリターンの動画と連続写真です。
ちゃんと言うとフォアハンド・スライス・リターンでアプローチしたものです。
結構引いています。
どれくらい引くかというのはどれくらいボールにパワーを乗せるのかということだと思います。
ベースラインからベースラインまで、24m飛ばすわけですから大きく振るわけです。
その間、腕が、面がしっかりしていればいいのです。
一番気になったのは、「レディポジションから右足を開くのと一緒にテイクバック」
というところ。
実はこれは、形としては、100%正しいのだと思います。
ただ、言葉だけで聞くと、ボレー練習用に感じちゃうんです。
その場で、構えて打っているようなんです。
mさんの意図とは違うかもしれません。
あげあし取りみたいですいません。
ただ、大多数のほかの皆さんにそう思ってほしくないので
あえて取り上げます。
実戦のボレーはこう。
何度もお世話になっている
ヨハンソンのファーストボレー、動画と連続写真。
右足や右腕がテイクバックというよりも
左半身がどんどん前に行っています。
もちろんファーストボレーだから前に行きたいのですが
それはほかのつなぎでも、決めのボレーでも同じ事
プロはなるべく前に行こうとします。
コーチの中にはその場でひざを曲げ
腰を落として打つように指導する人もいますが。
プロは前に大きく踏み込み、広いスタんスが結果的に低い姿勢を作ります。
とにかく、なるべく前に行くのです。
その場で止まって・・・ はあっても例外的です。
基本的にボレーというのは足を踏ん張ってパワーを出す種目ではないので
動きながら打つことが可能なのです。
しかも動きながらだと位置あわせも自動的にできる。
戦術的にも前で打ったほうが有利なのです。
実際の練習では
前に行きながら構えを作るようにするといいと思います。
お忙しい中ブログの更新は大変だとは思いますが、更新頻度も高くご苦労されているだと思います。
ひとつ残念なのがテニスクリエイションの印西校のレッスンスケジュールが更新されていないことです。
お忙しいとうは存じますがこちらのレッスンスケジュールのアップデートもお願いいたします。
コメントでのご指摘ありがとうございます
旧HPからの切り替えにまだ対応できていません
ご迷惑をおかけし申し訳ありません
まもなく更新しますのでお許しください。
ボレーを1球打つと2歩分前に詰めているのがあるべき姿。
とするとボレストを同じところで何球も続けるのはナンセンスな気がしてきました・・・
コメントありがとうございます
じゃあ、練習でどうしたらいいのか?
ということも含めて
もう一度取り上げさせてもらおうと思っています。