tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2012年 12月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






手出し練習のテンポ

『キャプ』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。


マイク松原コーチ、いつもブログを楽しく拝見しています。

練習法について教えていただきたいことがあります。
ジュニアの練習などで、すごい早いペースでの手出し練習(打ったらすぐ出す)をやっているのを見かけますが、この練習はどんな意図があって行うのでしょうか。
実際見よう見まねでやってみましたが、打ち方がすごく荒くなってしまいました…

行う際のポイント等もあわせてご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

投稿者 キャプ 2012/12/22 09:01





スマイル 私の答えです。

間違いなく、体力、根性、やった気がします。

手出し練習の目的というのは
フォームの矯正が一番大きいと思います。

ボールと自分の位置調整が楽なので
打ち方に集中できるためです。

コーチがアドバイスしたり
矯正するのも
手の届くところですからやりやすい。


じゃあ、それをハイテンポでやったら?

テイクバックが大きすぎる人の矯正にはいいでしょうね。

打ち終わったらすぐ動かなければいけないので
のんびりして、動きの鈍い人には
それなりの効果が期待できます。

やる気のないやつ、怠け者対策です
怒鳴っても、にらんでも
すぐ近くからですから、効果覿面。  うるせー



じゃあ、デメリットは?

フォアハンドだと
テイクバックがぼろぼろになることです。  あれー?

ラケット面を内旋しないで引くには
手間がかかります。

日ごろ、早めに滑らかに引いていく、といっているのですが
そんなことしているひまはない。

時間を節約するために、必要な動作をしょるかも。

脇を閉め、面が上を向くように
肘から先を引くスウィングになりがちです。

黄色線のようにしたいのですが、赤線のように短絡させてしまう。


フォアのテイクバック


テイクバックを重要視しないコーチは
この練習で脇が閉まるようになる、と思っているかもしれません。 悪だくみ

動きは速くなり、ボールは入らなくなります。



ところで、バックハンドならどうでしょう?

両手バックなら、小さくて、鋭いスウィング。
腕を固めて小さくパンチです。


ジョコビッチのスウィング


これをマスターするための練習としては非常によさそうですね。 ナイス!


コーチはこれらのメリットデメリットを
はっきりわかっていて、使うべきドリルです。


もしもわかっていないなら、安易に使うべきではないと思います。 ビミョー



練習法 | 投稿者 松原コーチ 18:19 | コメント(4)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
質問失礼します。現在年末年始といううことで、テニススクールも部活もなく、テニスができません。しかしせっかくの休みなので強くなって年明けの大会に出たいです。なにか良い練習方法はありませんか?
投稿者 部活生 2012/12/26 09:06
もしかすると忘れられているのかなと思い再度同じ質問です(^^;
片手バックハンドも面を相手に見せて引くのはなぜでしょう?
振り子で打っていて?面を垂直に近く保って振っている?と思いました。
フォアハンドと同様に面を変えても打てなくはないなと思いました。
よろしくお願い致します。
投稿者 うそほんと 2012/12/26 10:35
 松原コーチ、毎日、ブログを楽しく拝読しています。(たまにお休みがありますが?!)
 申し訳ありませんが三度目の質問をさせて頂きます。
 テニスエルボーになりフォアもバックも両手打ちのまもなく還暦の者です。ただし手の平を下にして腕を伸ばし中指を押しても以前のように酷い肘の痛みはありません。(これがテニスえエルボーの典型的な症状とドクターに言われました)ですので現状はtテニスエルボーではない別の肘の故障かとも思っています。(片手フォアは酷い痛みが走ります)
 新しい年を迎えるに当たり肘に優しいラケットを購入したいと思っています。今のラケットはバボラ製のピュアドライブライト(重さ275グラム、ガットテンション60)です。
 雑誌やネットで肘に優しいラケットのスペックを調べたところ今のラケットでは軽すぎる(手打ちになり肘に悪い)、テンションが高すぎる(衝撃が強い)と素人考えで理解しましたが自信はありません。
 購入を検討しているラケットは同じバボラ製のアエロプロドライブ(旧モデル、重さ300グラム、テンションは50でお願いしようと)です。中高年(高齢者?)ですが割りと腕力があり両手打ちですので年の割にはパワーは多少ある(過信?身長174センチ、体重54キロ
の痩せ気味)と思っています。
 そこでこの選択が良策なのかはたまた大間違いなのか、間違っている場合どのようなスペックのラケットが私に適しているのかお教え頂けたらと存じます。
 今年の札幌は例年に比べて12月初頭から大雪、寒波で厳しい状況です。お暇な時にご回答頂けたら幸いです。
投稿者 北国の親爺 2012/12/26 16:52
松原コーチ、さっそく質問への回答、ありがとうございます。
なるほど、たしかに思い返してみると、フォアハンドはやたら安定せず、バックハンドは結構普段通りに打てていました。

自分でも練習のメリット、デメリットを考えながらやっていきます!
ありがとうございました。
投稿者 キャプ 2012/12/26 21:16
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: