2010年10月15日
クラブでの1日
先日、松原テニスクラブ印西でほぼ1日、会員さんたちとテニス。
クラブ到着後、まずは、コート全体を見渡し
困った人がいないか探す。 (困ったチャンという意味ではない)
すぐに、2人でボレー練習中のベテラン会員を発見
窮屈そうで、コントロールに苦慮している。
なぜだか、真ん中に当たらない。
「最近目が悪くなって・・・」 とおっしゃるので
大胆な提案。
「じゃあ、インパクトは見ないようにしましょう」![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
「それと、腰を落とすのをやめましょう」![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
これで一気に窮屈さが解消
ボールもラケット面の真ん中に当たるようになった。
感謝の言葉をいただいたので
「貸し方に付けときます」 といって退散。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
次に見つけたのは上級者、女性会員のIさん。
お友達のMさんのサーブで、高い打点のバックハンド・リターンの練習中。
構えで、ラケットヘッドが垂れているため、ラケット面がばたばた・・・
ちょっと、お邪魔してアドバイス。
「サーブ、高く来るから、リターンもその高さで引きましょう」![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
両手で、胸の高さ位にテイクバック
打ってみせると、私の両手バック、見事に決まるじゃないですか。![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
ただ引いて出すだけ、余計なことをしないのがいいみたい。
そうそう、Iさんのリターン。
サーブのボールをイメージしてもらい
それに対して、手首を固め、高いテイクバックから素振りを2回。
次に、実際にリターン。
もともとバックは上手な人なので、もちろん1本目から入った。
「すごーい」![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
という評価をいただいたので、しっかり貸し方に記帳。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
私のリターンでは本当は見本にならないので
暇な人は、アガシの動画と連続写真を参照してください。
ところでこれで感じたMさん
「わたし、バックのストレートでリターンエースが取りたい」
とのお言葉。
もともとアドコートからのクロスには定評のある方。
もう少し肩の線を横向きにするようにアドバイス。
それだけで、いいボールがダウンザラインにバシッ。
大変喜んでいただいたので、またまた貸し方に記帳。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
昼食後は、いろいろな会員さんたちとダブルス。
日が暮れるころ、仕事を終わってから来られる3人のグループがある。
3人でショートラリーから始めた。
ちょっと効率が悪そうなので、助っ人に登場。
ついでに気になった、Sさんのフォアハンドのテイクバック
面が上を向かないよう
例の振り子型テイクバックのアドバイス。
後で、ダブルスをしたらしっかり足元に叩き込まれた。
とてもよくなりましたねといったら
笑顔が返ってきたので、しっかり貸し方に記帳。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
かくして、4人のテニス魂を救済し、私の今日のテニスクラブ日記は終了。
毎日おせっかいなアドバイスばかりしているわけではないが
私のテニス救済帳簿、だいぶ貸し方の残高が増えてきた。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
クラブ到着後、まずは、コート全体を見渡し
困った人がいないか探す。 (困ったチャンという意味ではない)
すぐに、2人でボレー練習中のベテラン会員を発見
窮屈そうで、コントロールに苦慮している。
なぜだか、真ん中に当たらない。
「最近目が悪くなって・・・」 とおっしゃるので
大胆な提案。
「じゃあ、インパクトは見ないようにしましょう」
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
「それと、腰を落とすのをやめましょう」
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
これで一気に窮屈さが解消
ボールもラケット面の真ん中に当たるようになった。
感謝の言葉をいただいたので
「貸し方に付けときます」 といって退散。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
次に見つけたのは上級者、女性会員のIさん。
お友達のMさんのサーブで、高い打点のバックハンド・リターンの練習中。
構えで、ラケットヘッドが垂れているため、ラケット面がばたばた・・・
ちょっと、お邪魔してアドバイス。
「サーブ、高く来るから、リターンもその高さで引きましょう」
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
両手で、胸の高さ位にテイクバック
打ってみせると、私の両手バック、見事に決まるじゃないですか。
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
ただ引いて出すだけ、余計なことをしないのがいいみたい。
そうそう、Iさんのリターン。
サーブのボールをイメージしてもらい
それに対して、手首を固め、高いテイクバックから素振りを2回。
次に、実際にリターン。
もともとバックは上手な人なので、もちろん1本目から入った。
「すごーい」
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
という評価をいただいたので、しっかり貸し方に記帳。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
私のリターンでは本当は見本にならないので
暇な人は、アガシの動画と連続写真を参照してください。
ところでこれで感じたMさん
「わたし、バックのストレートでリターンエースが取りたい」
とのお言葉。
もともとアドコートからのクロスには定評のある方。
もう少し肩の線を横向きにするようにアドバイス。
それだけで、いいボールがダウンザラインにバシッ。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
大変喜んでいただいたので、またまた貸し方に記帳。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
昼食後は、いろいろな会員さんたちとダブルス。
日が暮れるころ、仕事を終わってから来られる3人のグループがある。
3人でショートラリーから始めた。
ちょっと効率が悪そうなので、助っ人に登場。
ついでに気になった、Sさんのフォアハンドのテイクバック
面が上を向かないよう
例の振り子型テイクバックのアドバイス。
後で、ダブルスをしたらしっかり足元に叩き込まれた。
とてもよくなりましたねといったら
笑顔が返ってきたので、しっかり貸し方に記帳。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
かくして、4人のテニス魂を救済し、私の今日のテニスクラブ日記は終了。
毎日おせっかいなアドバイスばかりしているわけではないが
私のテニス救済帳簿、だいぶ貸し方の残高が増えてきた。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
専属コーチが見回ってくれて、本人が気がつかないところも
直してくれる。(ちょうど目に止まった、運がいい人かな)
でも自覚があれば( なんか思うようなショットが打てないなとか、この場面では
よくミスるなとか )いつでも質問できて、解決出来そう!
午前中のレッスンと午後の会員コートでのプレー、松原ワールドでの一日お遊び券。
こんなの有ればいいなあ。
コメントありがとうございます
松原ワールドでの一日お遊び券ですが
あります
レッスンのほうは無料体験がいつでも受け付けていますのでOK
午後の会員コートでのプレーは
私が特別ビジター割引ご招待券を発行しますので
ボールの使用料+アルファで
丸1日、極楽テニスクラブを満喫してみてください。