2010年08月21日
サーブに合わせたリターン その1
普通のストロークに比べてサービスのボールのどこが特殊かというと
1つは速いこと、2つ目は弾む位置が浅いためバウンドが高いことだ。
そのうち今日は高いバウンドへの対策。
普通の位置の構えた場合のエラーはアウトが多い。
ネットじゃないですよね。
高いところに速いボールが来る。
あわてて、上に向かって打つので、ボールが上に飛び、アウト!!
というストーリー。
ロブなどでバウンドが高くなる場合
高いなと思ったら、テイクバックを高く構えなおせばいい。
ところがサーブの場合はスピードもあるので直す暇がないのだ。
普通はこんな高さで構える。
写真は昨日のに引き続き、12月撮影なのでやや暑苦しいのはご勘弁。
低いように見えるだろうが
手首の角度をインパクトにあわせ腕を楽に構えると
手首から先が下がるのでこんな位置になる。
これをこう変えると、リターンに強くなるのだ。
構えなおす暇がないから最初から高く構える。
ラケットヘッドだけ上げたのではなく腕全体を上げたので
腕の形、手首の角度は変わらない。
ここから、ラケット面を外向きになる方向に
しかも徐々に上に引いていく。
高くバウンドしてくる強力サーブを上から押さえ込むことができるのだ。
実は、もう少し高く構えてもいい。
その代わりさっきのより、さらにもう少し
ラケット面を外に向けて引くように意識したほうがいい。
うちの田村コーチも、本当はあと20cmくらい高く構えている。
ただそうすると、彼の自慢の・・が隠れてしまうので少し下げたのだ。
どの高さがベストかというと、相手のサーブの高さしだいとしか言いようがない。
ただ、あえて言うと
ぴったりの高さより、少し高めにしといたほうが低いボールにもあわせやすい。
上から下に合わせるほうが簡単なのだ。
低くめに構えて、後で上げるほうが、テイクバックに時間がかかり
手間取ってエラーしやすくなる。
それときのうの話しの復習。
写真はサーバーの方向から撮ったので
足の位置も見といてほしい。 (きのうのよりアップだ)
ここからサーバーに向かって、左右対称に動くのだ。
1つは速いこと、2つ目は弾む位置が浅いためバウンドが高いことだ。
そのうち今日は高いバウンドへの対策。
普通の位置の構えた場合のエラーはアウトが多い。
ネットじゃないですよね。
高いところに速いボールが来る。
あわてて、上に向かって打つので、ボールが上に飛び、アウト!!
というストーリー。
ロブなどでバウンドが高くなる場合
高いなと思ったら、テイクバックを高く構えなおせばいい。
ところがサーブの場合はスピードもあるので直す暇がないのだ。
普通はこんな高さで構える。
写真は昨日のに引き続き、12月撮影なのでやや暑苦しいのはご勘弁。
低いように見えるだろうが
手首の角度をインパクトにあわせ腕を楽に構えると
手首から先が下がるのでこんな位置になる。
これをこう変えると、リターンに強くなるのだ。
構えなおす暇がないから最初から高く構える。
ラケットヘッドだけ上げたのではなく腕全体を上げたので
腕の形、手首の角度は変わらない。
ここから、ラケット面を外向きになる方向に
しかも徐々に上に引いていく。
高くバウンドしてくる強力サーブを上から押さえ込むことができるのだ。
実は、もう少し高く構えてもいい。
その代わりさっきのより、さらにもう少し
ラケット面を外に向けて引くように意識したほうがいい。
うちの田村コーチも、本当はあと20cmくらい高く構えている。
ただそうすると、彼の自慢の・・が隠れてしまうので少し下げたのだ。
どの高さがベストかというと、相手のサーブの高さしだいとしか言いようがない。
ただ、あえて言うと
ぴったりの高さより、少し高めにしといたほうが低いボールにもあわせやすい。
上から下に合わせるほうが簡単なのだ。
低くめに構えて、後で上げるほうが、テイクバックに時間がかかり
手間取ってエラーしやすくなる。
それときのうの話しの復習。
写真はサーバーの方向から撮ったので
足の位置も見といてほしい。 (きのうのよりアップだ)
ここからサーバーに向かって、左右対称に動くのだ。
コメント
この記事へのコメントはありません。