2010年11月25日
リターンで重要なその3
リターンの話の前に
ピーマンさんから質問をいただいた、私の講習会の話
もう来週の火曜日なので。
質問は神奈川以外からも来るのか? 他県でもOKか?
ということ。
神奈川県テニス事業協会主催なので
もちろん神奈川の人が多いはずなのですが
今回は千葉県の人がいちばん多くなっちゃいました。
埼玉、東京の人もいます。
過去一番遠くは福岡
岡山、京都、富山からも参加いただいています。
ピーマンさんは東京のようですので多数派です
まだ人数に余裕があります。
ぜひご参加ください、コーチじゃなくてもOKです。
開催要項はこちらです。
さてさて、リターンの話
今日が3回目、いよいよ最終回だ。
結論を言っちゃうと、『高く構える』 ということ。
強力なサーブははねてくるので、打点が高くなるからだ。
これはうちの東戸塚校、田村コーチのリターンの構え。
普通のストロークならこれくらい。
先を高く上げるだけでなく、腕全体を高めにする。
それにより、手首の角度が変わらないですむ。
そして、どちらもそこから凹型に引いていくのだ。
通常のストロークなら、高く来るボールに合わせて高く引いていけばいい。
しかしサーブはスピードがあるのでそれでは間に合わない。
低く引いてしまい、上向きスウィングで打つミスが多いのはそのためだ。
ホントにアガシがそうしているか?
またまた同じ動画と連続写真で確認。
1コマ目で、手の位置が高いことに注目。
しかも手首の角度は浅い。
つづいて、こっちもまたまた
フェデラーの通常のフォアハンド、動画と連続写真。
こちらは構えのところの絵はないのだが
1コマ目の高さから推測してほしい。
アガシの2コマ目の高さと比べればいいだろう。
とにかく構えの手の高さが重要
早いサーブに対して
低い位置から上げていったのでは間に合わないのだ。
しかも、そこから二人とも伏せた面で、凹型に引いている
だから面が安定して崩れないのだ。
今回、フォアハンドの話として書いているのだが
両手バックや片手バックでも理屈は同じ。
しかし構えたときには、フォアかバックか決まっていないのだ
フォア用に構えを上げておけばバックでも役立つということで、結果オーライ。
今回の3つのコツ、どれも簡単なことばかり。
やれば必ずできる。
試合は必ず、サーブかレシーブで始まる。
ここは一番大事なところなのだ。
ピーマンさんから質問をいただいた、私の講習会の話
もう来週の火曜日なので。
質問は神奈川以外からも来るのか? 他県でもOKか?
ということ。
神奈川県テニス事業協会主催なので
もちろん神奈川の人が多いはずなのですが
今回は千葉県の人がいちばん多くなっちゃいました。
埼玉、東京の人もいます。
過去一番遠くは福岡
岡山、京都、富山からも参加いただいています。
ピーマンさんは東京のようですので多数派です
まだ人数に余裕があります。
ぜひご参加ください、コーチじゃなくてもOKです。
開催要項はこちらです。
さてさて、リターンの話
今日が3回目、いよいよ最終回だ。
結論を言っちゃうと、『高く構える』 ということ。
強力なサーブははねてくるので、打点が高くなるからだ。
これはうちの東戸塚校、田村コーチのリターンの構え。
普通のストロークならこれくらい。
先を高く上げるだけでなく、腕全体を高めにする。
それにより、手首の角度が変わらないですむ。
そして、どちらもそこから凹型に引いていくのだ。
通常のストロークなら、高く来るボールに合わせて高く引いていけばいい。
しかしサーブはスピードがあるのでそれでは間に合わない。
低く引いてしまい、上向きスウィングで打つミスが多いのはそのためだ。
ホントにアガシがそうしているか?
またまた同じ動画と連続写真で確認。
1コマ目で、手の位置が高いことに注目。
しかも手首の角度は浅い。
つづいて、こっちもまたまた
フェデラーの通常のフォアハンド、動画と連続写真。
こちらは構えのところの絵はないのだが
1コマ目の高さから推測してほしい。
アガシの2コマ目の高さと比べればいいだろう。
とにかく構えの手の高さが重要
早いサーブに対して
低い位置から上げていったのでは間に合わないのだ。
しかも、そこから二人とも伏せた面で、凹型に引いている
だから面が安定して崩れないのだ。
今回、フォアハンドの話として書いているのだが
両手バックや片手バックでも理屈は同じ。
しかし構えたときには、フォアかバックか決まっていないのだ
フォア用に構えを上げておけばバックでも役立つということで、結果オーライ。
今回の3つのコツ、どれも簡単なことばかり。
やれば必ずできる。
試合は必ず、サーブかレシーブで始まる。
ここは一番大事なところなのだ。