2013年02月17日
両手バックのリターン
『にんにん』 さんから質問をいただきました。
以下がそのコメントの全文です。
はじめまして。スクール(中上級クラス)に通う中年男性です。
本日、初めて訪問させて頂きましたが、興味深く読ませて頂いております。早速で恐縮ですが、質問させて下さい。
両手バックのリターンは体幹を固めて打つとのことですが、
私(右利きです)の場合、体幹(左尻の上部分の筋肉を斜め上に伸ばす)でスイング始動(体の回転運動開始)⇒体の回転を体幹、次いで右肩支点の順で止めて、振り切る。
の順で打っています(全くの自己流です)。
順クロスへはオープンスタンス気味で割とスムーズに打てているような感じなのですが、逆クロスへのリターンに伸びがありません(スクエアスタンス気味です)。
フィニッシュが右肩上なので、ヘッドを前に送り出した方が良いのでしょうか?
ほかのアイデアとして、踏み込んでいった前足を突っ張り、後ろ足のつま先を前に向けてボールの後ろにしっかり入った形で上体を固めて打つというのはどうでしょうか?(フォアでクローズド気味に打つときに私はこのようにして打つようにしています)
長文で失礼しましたが、なにとぞお気づきの点やアドバイスなどありましたら、ご教授のほどよろしく願いいたしますm(_ _)m
投稿者 にんにん 2013/02/10 00:56
私の答えです
私はプロの技術がとりあえず
今日時点の間違いのない、検証されたやり方だと考えています。
その打ち方で、入らないなら、届かないなら、スピードが出ないなら
プロが使っているはずがありません。
だからプロがやっていない技術は基本的に推奨しません。
もちろん、過去のプロがやっていたことで
現代のプロツアーに通用しなくても
アマチュアの試合には使えるでしょうし
それ以外にも、年配者への限定メニューなど
いくつか、例外はあります。
そんなわけで
まずは、プロのテニスを観察する、感じることをお勧めします。
ご自分のやり方、使い方が、プロのイメージと似ているでしょうか?
まずは、まねをしてみることです。
机の上で、またはソファーの上で考えた技術は
0.1%も使えないと思ったほうがいいです。
さて、リターンですが
のんびりやっているひまはありません。
相手はサーブなのです。
サーブを前提としないリターンはありえません。
のんびりで、対応できるようなサーブなら
技術的にはリターンと考える必要はありません。
単なる決め球です。
だから、ボールの後に入るなんて
たまたまそこにボールがこなければ無理です。
もし
それが可能なサーブなら
時間があるわけで
私なら、フォアで打ちます。
そしてバックは別の方法で ・・・
両手打ちというのはとても窮屈な物です。
腕とラケットが2本の腕でつながっていて、動かしにくい。
だから、身体が動いて
その動きを腕にラケットになんて悠長なことは考えない。
横向きを作り、ごつい棒をゴーンと
横殴りに叩きつける。
もちろん、金属でできた身体ではないので
少しはしなります。
でもそんなのは自然にそうなることで
意識してやったら、逆にパワーが伝わりません。
運動連鎖で上手く伝えてと考えるより
運動連鎖なんか諦める。
腕を固めて単純に横殴りにぶん殴る。
そうすると、結果的に運動連鎖が上手く使えます。
しっかり固めて、ごつい棒のメリットを生かしてください。
横向きをつくり体当たりです。
逆クロスですが
基本的に打ち方はいっしょ。
どっちに向かって構えるかです。
打球方向に対ししっかり横向きを造って、体当たりです。
今日は細かい身体の使い方や理屈は書きません。
この、「横向きで、腕を固めて、体当たり」 を頭に入れて
私の、バックハンドのカテゴリーを覗いてみてください。
多分たくさん出ているはずです。
以下がそのコメントの全文です。
はじめまして。スクール(中上級クラス)に通う中年男性です。
本日、初めて訪問させて頂きましたが、興味深く読ませて頂いております。早速で恐縮ですが、質問させて下さい。
両手バックのリターンは体幹を固めて打つとのことですが、
私(右利きです)の場合、体幹(左尻の上部分の筋肉を斜め上に伸ばす)でスイング始動(体の回転運動開始)⇒体の回転を体幹、次いで右肩支点の順で止めて、振り切る。
の順で打っています(全くの自己流です)。
順クロスへはオープンスタンス気味で割とスムーズに打てているような感じなのですが、逆クロスへのリターンに伸びがありません(スクエアスタンス気味です)。
フィニッシュが右肩上なので、ヘッドを前に送り出した方が良いのでしょうか?
ほかのアイデアとして、踏み込んでいった前足を突っ張り、後ろ足のつま先を前に向けてボールの後ろにしっかり入った形で上体を固めて打つというのはどうでしょうか?(フォアでクローズド気味に打つときに私はこのようにして打つようにしています)
長文で失礼しましたが、なにとぞお気づきの点やアドバイスなどありましたら、ご教授のほどよろしく願いいたしますm(_ _)m
投稿者 にんにん 2013/02/10 00:56
私の答えです
私はプロの技術がとりあえず
今日時点の間違いのない、検証されたやり方だと考えています。
その打ち方で、入らないなら、届かないなら、スピードが出ないなら
プロが使っているはずがありません。
だからプロがやっていない技術は基本的に推奨しません。
もちろん、過去のプロがやっていたことで
現代のプロツアーに通用しなくても
アマチュアの試合には使えるでしょうし
それ以外にも、年配者への限定メニューなど
いくつか、例外はあります。
そんなわけで
まずは、プロのテニスを観察する、感じることをお勧めします。
ご自分のやり方、使い方が、プロのイメージと似ているでしょうか?
まずは、まねをしてみることです。
机の上で、またはソファーの上で考えた技術は
0.1%も使えないと思ったほうがいいです。
さて、リターンですが
のんびりやっているひまはありません。
相手はサーブなのです。
サーブを前提としないリターンはありえません。
のんびりで、対応できるようなサーブなら
技術的にはリターンと考える必要はありません。
単なる決め球です。
だから、ボールの後に入るなんて
たまたまそこにボールがこなければ無理です。
もし
それが可能なサーブなら
時間があるわけで
私なら、フォアで打ちます。
そしてバックは別の方法で ・・・
両手打ちというのはとても窮屈な物です。
腕とラケットが2本の腕でつながっていて、動かしにくい。
だから、身体が動いて
その動きを腕にラケットになんて悠長なことは考えない。
横向きを作り、ごつい棒をゴーンと
横殴りに叩きつける。
もちろん、金属でできた身体ではないので
少しはしなります。
でもそんなのは自然にそうなることで
意識してやったら、逆にパワーが伝わりません。
運動連鎖で上手く伝えてと考えるより
運動連鎖なんか諦める。
腕を固めて単純に横殴りにぶん殴る。
そうすると、結果的に運動連鎖が上手く使えます。
しっかり固めて、ごつい棒のメリットを生かしてください。
横向きをつくり体当たりです。
逆クロスですが
基本的に打ち方はいっしょ。
どっちに向かって構えるかです。
打球方向に対ししっかり横向きを造って、体当たりです。
今日は細かい身体の使い方や理屈は書きません。
この、「横向きで、腕を固めて、体当たり」 を頭に入れて
私の、バックハンドのカテゴリーを覗いてみてください。
多分たくさん出ているはずです。
そこそこ速いサーブでも両手のバックハンドなら踏み込んでいって、伸びのある、相手を後ろに押し込める様なリターンが打てるんじゃないかと、チャレンジしているのですが、上手くいかず、質問させて頂いた次第です。
添田プロ、三橋プロ、ウォズニアッキ選手、ジョコビッチ選手等のプロの動画はたまにネットなどで眺めていますので、じっくり観察して、マネしてみます(体の内部感覚的なところは外見からは判り難いですが…)。
リターンは時間に余裕がない状況ですので、運動連鎖がどうこうと考えると上手くいかないというアドバイス、おっしゃる通りと思います。
リターンでは、横向きで、腕を固めて、体当たり(単純に横殴りに打つ)が良いとのアドバイスありがとうございました。 早速、レッスンや仲間との練習会で試してみようと思います。
今後も、コーチのブログを参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします(^_^)