2013年02月02日
サーブで肩を痛めないために
東戸塚の『しろくま』 さんから右肩痛の質問を頂きました。
寒い冬はしろくまの季節と思いきや
色々とご苦労があるようです。
以下がそのコメントの全文です。
松原コーチ。こんばんは。
今日はレッスンありがとうございました。
技術的な質問でなくてすみません。
実は、右肩が痛いのです。
かなり前にテニスボールの遠投して以来、ずっと違和感が。
それが、最近、右肩、手首としびれるような痛みに
変わってきました。
サーブで伸びきって打ってしまうことも、原因にある気がします。
やはりテーピングをした方が、予防になるのでしょうか・・・。
投稿者 しろくま 2013/02/01 22:51
私の答えです。
肩はかなり複雑に動かしますので
完全固定するようなテーピングは難しいですね。
とりあえず痛いところに、キネシオテープでしょうか。
肘や手首にも波及との事ですから
そちらは
衝撃の来るところにキネシオか
肘のガード用のバンドでしょうか。
腕立て伏せなどで鍛えちゃう事も必要です。
さて技術的な話ですが
ボール投げやサーブで傷めるには、秘訣があります。
傷めない秘訣かな?
傷めやすい形に2つあります。
1つ目は、後ろからのワインドアップ
シャラポワもこれで肩を痛めて、手術しましたよね。
腕の使い方は、内旋、外旋による往復運動にします。
どうしても、後ろから上げたくなったら
クリスマスの七面鳥か鶏
腕をどうやってはずすかを思い出してください。
さて、こんな風に構えて、上体の前からラケットを上げます。
(打球方向から見ると横から腕を上げます)
外旋させながら、ラケットをたらしていきます。
モデルは、東戸塚のあの、田村コーチです。
もう一つは上腕と顔の距離。
この、肩の間が開いていれば、間の筋肉を圧迫しない、こすらない。
近すぎると
肩の間の筋肉を圧迫したり、すりつぶしたり。
だからプロは、こんな形。
高い打点と、安全な腕の形、内旋パワーをすべて満足させるのです。
この2つのコツ
傷めない秘訣をゼヒ実行してください。
それともう一つ
肘や手首のためにも、面を安定させるためにも
腕はしっかり力を入れて使ってください。
寒い冬はしろくまの季節と思いきや
色々とご苦労があるようです。
以下がそのコメントの全文です。
松原コーチ。こんばんは。
今日はレッスンありがとうございました。
技術的な質問でなくてすみません。
実は、右肩が痛いのです。
かなり前にテニスボールの遠投して以来、ずっと違和感が。
それが、最近、右肩、手首としびれるような痛みに
変わってきました。
サーブで伸びきって打ってしまうことも、原因にある気がします。
やはりテーピングをした方が、予防になるのでしょうか・・・。
投稿者 しろくま 2013/02/01 22:51
私の答えです。
肩はかなり複雑に動かしますので
完全固定するようなテーピングは難しいですね。
とりあえず痛いところに、キネシオテープでしょうか。
肘や手首にも波及との事ですから
そちらは
衝撃の来るところにキネシオか
肘のガード用のバンドでしょうか。
腕立て伏せなどで鍛えちゃう事も必要です。
さて技術的な話ですが
ボール投げやサーブで傷めるには、秘訣があります。
傷めない秘訣かな?
傷めやすい形に2つあります。
1つ目は、後ろからのワインドアップ
シャラポワもこれで肩を痛めて、手術しましたよね。
腕の使い方は、内旋、外旋による往復運動にします。
どうしても、後ろから上げたくなったら
クリスマスの七面鳥か鶏
腕をどうやってはずすかを思い出してください。
さて、こんな風に構えて、上体の前からラケットを上げます。
(打球方向から見ると横から腕を上げます)
外旋させながら、ラケットをたらしていきます。
モデルは、東戸塚のあの、田村コーチです。
もう一つは上腕と顔の距離。
この、肩の間が開いていれば、間の筋肉を圧迫しない、こすらない。
近すぎると
肩の間の筋肉を圧迫したり、すりつぶしたり。
だからプロは、こんな形。
高い打点と、安全な腕の形、内旋パワーをすべて満足させるのです。
この2つのコツ
傷めない秘訣をゼヒ実行してください。
それともう一つ
肘や手首のためにも、面を安定させるためにも
腕はしっかり力を入れて使ってください。