tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2013年 2月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






ラケットヘッドの走り

ラケットヘッドを加速して、走らせることに対しては
かなり誤解している人が多い。

腕がしなり
ラケットヘッドがムチの先端のように走る。

本物のムチの場合
空中でバシッという。

あのバシッは衝撃波
つまり音速を超えるのだそうだ。



さてフォアハンドの場合だが

ラケットヘッドを走らそうとして
ラケットヘッドを腕より前に出そうとして失敗する人が多い。 悪だくみ

こうすると面が狂うことによるエラーも多いし
何よりスピードもダウンしてしまいがちなのだ。


実際に選手が使うメカニズムはこんな物。

これはフォアハンドに定評のある、某選手の写真。


テイクバックしたときはこんな物。


錦織のテイクバック


インパクトのところと手首の角度、しなりはあまり変わらない。

ラケットヘッドを後に持って行き過ぎないのがここでの肝。


振り出しで、ラケットヘッドが
その重みにより遅れる。

 (スウィング方向に引っ張られ、面のエッジ方向に遅れる)


しなった


この前後が一番しなった状態。


走り始め


そして、インパクト。


インパクト


一番最初の写真と手首の角度はあまり変わっていない。
むしろ、少ししなっているかも。

それでも

しなって、戻って、最初の状態に戻ってきたのだ。


そしてトップスピンのワイパースウィングにより
ラケットがついに腕を追い越し始める。


ワイパー


ここで初めての追い越しだが
手首の角度に注目すると
ほとんど動いていないことに気がつく。

ラケットヘッドの先行は
ほとんど回内による腕の捻りなのだ。

だからラケット面の安定も確保される。


そして、豪快なフィニッシュ。


フィニッシュ


腕は止まろうとし、ラケットはまだ動いているので
少し手首が回内方向にしなっているが

それでもまだ、手首の形はある程度保っている。 ナイス!




これほどまでに
フォアハンドのハードヒットと安定性の両立は大変なのだ。 びっくり

プレーヤー自身は
ラケットヘッドを走らすよりも
面の安定を重要視している。


面を一定に保つ意識が
最初に作った手首の角度を
「しなって、戻って、最初の状態に」 戻らせたのだ。


ラケットヘッドはついに、最後まで、先行させないのだ。 ナイス!


フォアハンド | 投稿者 松原コーチ 17:55 | コメント(2)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事とは無関係で申し訳ありません。以前に両手のサーブの質問をさせて頂きましたテニスエルボー、右肩痛でフォアもバックも両手打ちでサーブも両手打ちが出来ないかとの質問をさせて頂いた馬鹿者です。
野球の投球は当然主流はオーバーヘッドですが昔はアンダースロー(阪神の小林氏古い?私も野球少年の時は憧れてアンダースロー)、たまに今でも見かけるサイドスローがあります。両手の打ちのオーバヘッドサーブは流石に無理でしたがサイドスローを試みましたが結構いけました。頭より少し上にトスを揚げ素早く両手もちにしてほぼ真横(少し低め)にバックスイングして打点は肩とおへその中間にしてボールの右下を擦り揚げるスイングをするとかなりの順回転が掛かり(サイドスピンも掛かる)球道はアンダーサーブと同様の山なりになりますが球速はそれより多少早くなります。
普通のサーブよりは相当球速は遅いですが順回転のお掛けでバウンド後大きく跳ね上がりさらにサイドスピンも掛かり相手にとって妙な動き、大きな跳ね上がりと(こちらからみると)左へ逸れていきます。
我々へぼ仲間ではアンダーサーブや羽子板サーブに比べると結構いけそうです。コースをサイド、センター、サイドスピンをするしないで結構バリエーションもありです。結局これは両手フォワハンドストローク?をサーブに応用したものと思います。肘、肩を痛めている方、シニア、非力な女性に馬鹿馬鹿しいかもしれませんが結構いけると思い投稿しました。巡回転をアンダースピンに変えるのも一考と思いますがまだ試みていません。
投稿者 北国の親爺 2013/02/06 23:13
こんにちは。初めまして。
テニスジャーナルの記事が好きでいつも読んでいました。
この度はblogを発見して是非質問させていただきたいと思います。

片手バックハンドのトップスピンなのですが少し前の記事に 腕を外旋させて叩くとありましたが、腕を外旋させるのはインパクト後ということですか。また、それ以外はとくに腕に動きはありますか。

よろしくお願いします。
投稿者 ムーディー 2013/02/07 13:09
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: