tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2012年 12月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






私の技術論の建て方

『通りすがり』 さんからコメントを頂きました。

ある人のブログに片手バックハンドの技術について
私の批判があるというお話です。

この機会に
私の技術論の建て方についてお話して
今年の最後にしようと思います。

以下がそのコメントの全文です。


マイク 大変失礼な内容なので黙殺して頂いても結構です。

以下サイトにて一方的に批判が有りますが、松原コーチはこの内容についてどのように思われますでしょうか。

hを加えて下さい。

ttp://blog.livedoor.jp/newpowertennis/archives/21262347.html


投稿者 通りすがり 2012/12/29 13:40






スマイル 私の答えです。

私のDVD、『テニスの極意』 バックハンド編
私の動画までフェデラーとの比較で出していただきました。

出来れば
もっと後の方に
胸あたりの高い打点を
かなり横振りに振っている動画もあります。
それだといくらかフェデラーに近いのですが
ちょっと残念。

私の DVD、全部見てくれたんでしょうか? 悪だくみ


私だって、プロのバックハンドが
すべて縦振りだなんて思っていません。

自分でも高い打点やスピンをうんとかけるときに
スウィングを横に使いますし
ブログの写真にガスケやワイントラウブを
使っている事をご存知の読者の方も多いと思います。



さて、私の技術論の立て方ですが
いちばん普通の打点で打っているプロの打法をもとに
その技術を可能にしている
いちばんの骨格は何かという事を探り出しているのです。 ナイス!
特殊な打点やモアパワーを出すためのコツは
あえて、取り除きます。

たとえばフォアハンドでは
手首は固定して振ると言っていますが
人間の手首はそれなりの柔らかさがあって
自然にラケットの重みでしなり、ラケットヘッドを加速します。

いちばん重要な骨格が、「手首を固定する」
枝葉の小骨が、「余計な力を抜いてしならせる」 です。


この枝葉に注目すると
松原さんの技術論は穴だらけになり
鬼の首を取ったように思う人がたくさん出てきます。

時々はそうゆう話があります
揚げ足取りには
それなりに慣れていますので、大丈夫。 ピース



バックハンドに戻りますが
振り子を使って、位置エネルギーを運動エネルギーに換え
ついでにアッパースウィングでトップスピンをかける。
これが、いちばんの重要骨格です。

腰より
低い打点だと、これだけでもそれなりのショットが打てます。


バックのスウィング平面



モアパワーを出すためには
高いテイクバックから後ろにループさせ
腰や肩の線を回転させ
腕の引き込みも添えてぶっ叩くのです。
この部分は、枝葉の小骨部分です。

打点が高くなると、(細かい事をぬかすと)
スウィング平面が水平に近くなり
振り子の位置エネルギーが使えなくなります。

だから、枝葉の小骨もたくさん必要になります。


高い打点はアマチュアならスライスでいいでしょうが
プロはこれも出来なくては
片手打ちのご利益がありません。



さてご紹介いただいたブログでは
私だけでなく
私の前にテニスジャーナルの解説をしていた
平野さんのことも批判されているようですが
ちょっと当っていないと思います。

先ほど重要骨格と、枝葉の小骨について書きましたが
たぶん
日本で一番初めにこれに基づいて理論を作ったのが平野さんだと思います。 ナイス!
テニス界にとって、大変な功績のある方です。 

平野さん以前の解説者は
(今の解説者にも ・・・ )
枝葉の部分を示す事で、改良法の提案をしていたのです。

じゃあ、松原さんは何をしたのかというと
重要骨格をさらに明確にした事と
技術のベースをすべて、トッププロの打法においた事です。

批判の記事では
私は世界に目を向けない、ガラパゴス進化だそうですが
自分では
そこからいちばん遠くにいるべきと思っています。
だから、「ベースはすべて、トッププロの打法」 なのです。


ところで
バックの縦振りですが
記事では、平野さんの説で
それを教わった、ろくでもないコーチの一人
松原が使っているようなイメージですが。

平野さんの教えは
身体に巻きつけた腕の振りほどきですから
かなり違っていて
むしろ、批判ブログさんの説に近い。 うるせー


縦振りを言い出したのは私です。  ワハハ



さてさて、いいたいことを言ったので
すっきりして年が越せそうです。

今年はたくさんの人達にこのブログを読んでいただき
コメントもたくさんいただき
ありがとうございました。

コメントのお礼を時々忘れていると思います
ここで、改めてお礼申し上げます。


来年も頑張って発信し続けます。

テニス好きな皆さんと私に、良い年が訪れますように。 スマイル


技術のお話 | 投稿者 松原コーチ 19:00 | コメント(3)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
今日は。初めて投稿します。
あのトルクだ何だと言ってる方は、言ってることが意味不明で、しかも回りくどく、理解不能な事で有名ですから気になさらないで下さい。(気にもなってないとは思いますが)
馬鹿は、簡単なことを複雑に話し
頭のいい人は難しいことを簡潔にわかりやすく伝えます。
松原さんは後者の究極だと私は思っています。
私は散々世間のコーチ(テニスは私より数段上でも)をなんて教えるのが下手なんだ、と馬鹿にしていましたが、松原さんのブログを見て、自分もまだまだ駄目すぎる!と反省するほど松原さんの指導はわかりやすいです。
投稿者 北の闇コーチ 2012/12/31 21:05
北の闇コーチ さんへ
お褒めの言葉、ありがとうございます。
それにしても、ちょっと怖そうなお名前ですね。
投稿者 松原コーチ 2013/01/08 13:04
くだらない質問に分かりやすい解説を下さり、有り難うございました。
実際に起こっている事をくどくど説明するより、どういう意識でやれば、そう出来るかというのが大事だと良く分かりました。
出来るだけシンプルにというのも素晴らしいと思います。
投稿者 通りすがり 2013/01/08 17:18
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: