2012年08月19日
フットワーク
ジョコビッチの写真を探していて
こんなのを見つけた。
![バックボレー](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/jokbv1208.jpg)
バックのローボレー?
短いショットの2バウンド寸前のスライス?
コートでの位置を見ると
ストロークの可能性が高い。
姿勢に無理がないところをみると
打点は低いが
ぎりぎりいっぱいの追いつきというわけではないようだ。
姿勢やスウィング
ボールへの向きなど、文句なしのフォーム。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ただ、足の方を見ると
われわれがやっているのと反対![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
オープンスタンスなのだ。
スクールのレッスンだと
コーチから、こう言われるかも。![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
1、横着しないで、右足をしっかり踏み込め。
2、右足を踏み込めば、もっといいボールが打てるのに。
3、右足を踏み込めば、ちゃんと横向きになれるのに。
松原コーチはこんな風に思った。![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
1、上体の向きやボールへの距離が理想的だ。
2、オープンだと次の動きがよくなるだろうな。
3、オープンだと横を向き過ぎなくていいな。 矯正法に使えるな。
やってみるとわかるが
オープンのほうがいい姿勢を作りやすい。
それに、相手に背中を向けるほど身体を回す必要はない。
むしろ逆。
ヨーロッパやアメリカの選手では
このフットワーク、よく見かける。
日本では1種類のフットワークを押し付けているような気がする。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
フットワークは色々あり。
ボールとちょうど良く会う事が出来
バランスがとれ
パワー的にも充分。
次の動きにもつながり
転ばなければ、いいフットワークなのだ。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
今日の例はボレーかバックのスライスだが
他のショットでもあるような話だ。
さてさて、話は変わって
今日のもう一つのブログ
『松原雄二のテニス技術解説』 の宣伝。
「安心して打てるフォアハンド」 という題で
以前、定期購読だった記事だが
たくさんの人に読んでもらいたいので
今日は無料設定に変更、ぜひ、是非、ゼヒ。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
こんなのを見つけた。
![バックボレー](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/jokbv1208.jpg)
バックのローボレー?
短いショットの2バウンド寸前のスライス?
コートでの位置を見ると
ストロークの可能性が高い。
姿勢に無理がないところをみると
打点は低いが
ぎりぎりいっぱいの追いつきというわけではないようだ。
姿勢やスウィング
ボールへの向きなど、文句なしのフォーム。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
ただ、足の方を見ると
われわれがやっているのと反対
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
オープンスタンスなのだ。
スクールのレッスンだと
コーチから、こう言われるかも。
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
1、横着しないで、右足をしっかり踏み込め。
2、右足を踏み込めば、もっといいボールが打てるのに。
3、右足を踏み込めば、ちゃんと横向きになれるのに。
松原コーチはこんな風に思った。
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
1、上体の向きやボールへの距離が理想的だ。
2、オープンだと次の動きがよくなるだろうな。
3、オープンだと横を向き過ぎなくていいな。 矯正法に使えるな。
やってみるとわかるが
オープンのほうがいい姿勢を作りやすい。
それに、相手に背中を向けるほど身体を回す必要はない。
むしろ逆。
ヨーロッパやアメリカの選手では
このフットワーク、よく見かける。
日本では1種類のフットワークを押し付けているような気がする。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
フットワークは色々あり。
ボールとちょうど良く会う事が出来
バランスがとれ
パワー的にも充分。
次の動きにもつながり
転ばなければ、いいフットワークなのだ。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
今日の例はボレーかバックのスライスだが
他のショットでもあるような話だ。
さてさて、話は変わって
今日のもう一つのブログ
『松原雄二のテニス技術解説』 の宣伝。
「安心して打てるフォアハンド」 という題で
以前、定期購読だった記事だが
たくさんの人に読んでもらいたいので
今日は無料設定に変更、ぜひ、是非、ゼヒ。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。