2012年07月15日
札幌観光
1泊2日で札幌に行ってきた。
大学の庭球部、同期の集まり
何十年ぶりかで会う顔も。
2時間ほど早く札幌に着いたので
ちょっと散歩
札幌観光だ。
札幌駅から大学と反対の繁華街方向へ
ちょっと西にそれた、北海道庁の赤レンガ
![赤レンガ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/doucyo.jpg)
写っているのは知らない人
観光客でいっぱい
建物だけを撮るのは無理。
庁舎前の池にはハスの花が
![道庁のハス](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/hasu01.jpg)
南方向へ大通公園を通過
狸小路で左に曲がり、西7丁目から2丁目まで抜ける。
4丁目だったと思う
模型の殿堂、中川ライター店。
![中川ライター店](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/nakagawar.jpg)
何でライター店なのかは知らないが
昔から、札幌で唯一?
模型のグローエンジンなど
大抵の模型材料が手に入る店。
小中学生、模型少年の憧れの店だ。
まだあったとは!!!
(失礼、しつれい、シツレイ)
看板といい、店の中にぶら下がっているラジコン飛行機も
雰囲気まで
50年前となにも変わっていない。
なんせ、その頃から古かった。
(失礼、しつれい、シツレイ)
左に曲がり、西1丁目と2丁目のあいだ
南方向への一方通行バス通りを北へ
ここは大学1年の学園紛争真っ盛りの頃
沖縄返還を叫び
フランスデモで駆け抜けたところ。
フランスデモというのは
リーダーの笛の合図で
横1列に手をつなぎ
車道いっぱいに広がって、いっせいに走る。
なかなか爽快なものだ。
青春なのだ。
もちろん違法だが、さすがに、もう時効だろう。
北に向かって、大通公園を渡るときは、すぐ右側にテレビ塔
はるか左側の山沿いには大倉山のジャンプ台が見える。
時計台を斜め左に見ながら、ちょっと北へ
![ラーメンの時計台](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/ramentokeid.jpg)
時計台ではなく、時計台本店というラーメン屋さん
札幌ラーメンなら
当然、味噌の大盛り、850円。
美味しかった。
しかし、いつも食べ終わると
写真を撮らなかったことに気がつくのはなぜだろうか?
12時30分、やっと大学に到着。
テニスコート手前の100年記念会館前にライラックが
![北大のライラック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/raira.jpg)
テニスコートで7人の仲間と再会。
3時間のテニスのあと
サッポロビール園でジンギスカンとビール。
久々の話も、ジンギスカンもビールも、美味しかった。
写真はきっと誰かが送ってくれるだろう。
短い時間だが
ほとんどの札幌の名所をたずねた1日。
前の晩から
念のためにカメラのバッテリーを充電し
そのまま、おいていったのは秘密だ。
携帯で何枚かは撮ったがちょっとかったるい。
大学の庭球部、同期の集まり
何十年ぶりかで会う顔も。
2時間ほど早く札幌に着いたので
ちょっと散歩
札幌観光だ。
札幌駅から大学と反対の繁華街方向へ
ちょっと西にそれた、北海道庁の赤レンガ
![赤レンガ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/doucyo.jpg)
写っているのは知らない人
観光客でいっぱい
建物だけを撮るのは無理。
庁舎前の池にはハスの花が
![道庁のハス](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/hasu01.jpg)
南方向へ大通公園を通過
狸小路で左に曲がり、西7丁目から2丁目まで抜ける。
4丁目だったと思う
模型の殿堂、中川ライター店。
![中川ライター店](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/nakagawar.jpg)
何でライター店なのかは知らないが
昔から、札幌で唯一?
模型のグローエンジンなど
大抵の模型材料が手に入る店。
小中学生、模型少年の憧れの店だ。
まだあったとは!!!
(失礼、しつれい、シツレイ)
看板といい、店の中にぶら下がっているラジコン飛行機も
雰囲気まで
50年前となにも変わっていない。
なんせ、その頃から古かった。
(失礼、しつれい、シツレイ)
左に曲がり、西1丁目と2丁目のあいだ
南方向への一方通行バス通りを北へ
ここは大学1年の学園紛争真っ盛りの頃
沖縄返還を叫び
フランスデモで駆け抜けたところ。
フランスデモというのは
リーダーの笛の合図で
横1列に手をつなぎ
車道いっぱいに広がって、いっせいに走る。
なかなか爽快なものだ。
青春なのだ。
もちろん違法だが、さすがに、もう時効だろう。
北に向かって、大通公園を渡るときは、すぐ右側にテレビ塔
はるか左側の山沿いには大倉山のジャンプ台が見える。
時計台を斜め左に見ながら、ちょっと北へ
![ラーメンの時計台](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/ramentokeid.jpg)
時計台ではなく、時計台本店というラーメン屋さん
札幌ラーメンなら
当然、味噌の大盛り、850円。
美味しかった。
しかし、いつも食べ終わると
写真を撮らなかったことに気がつくのはなぜだろうか?
12時30分、やっと大学に到着。
テニスコート手前の100年記念会館前にライラックが
![北大のライラック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/raira.jpg)
テニスコートで7人の仲間と再会。
3時間のテニスのあと
サッポロビール園でジンギスカンとビール。
久々の話も、ジンギスカンもビールも、美味しかった。
写真はきっと誰かが送ってくれるだろう。
短い時間だが
ほとんどの札幌の名所をたずねた1日。
前の晩から
念のためにカメラのバッテリーを充電し
そのまま、おいていったのは秘密だ。
携帯で何枚かは撮ったがちょっとかったるい。
初めてメールさせて頂きます、鹿児島の淵脇と申します。
いつもブログを楽しく拝見させて頂いております。
テニス歴30年ほど、加えてR34 GT-tを所有しております、ブーストメーターの件では
思わず笑ってしまいましたが、勉強になりました。
さて、ショックプレートの件でお聞きしたいことがあります。
昨日、来月の車検見積もりでディーラーに行き、同時にプレートを加えて見積もらせた ところ、何と19000円を示されました。
即、部品のみとしまいたが、取り付けに際し心得ておくべき点などありましたら、ご教 授お願い致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます
われわれ2人だけの話題だと思いますのでコメントでお返しします。
シート座面をはずし、背もたれも
これはネットを探すとよく出ています。
スピーカーボードは左右の引っ掛かりをはずしながら手前に引っ張れば外れます。
プレートの取り付けもナットを2個はずし4個つけるだけ
じつは、私はお恥ずかしいのですが
左のほうの追加分のボルトを1本、折っちゃったのです。
ダンパーについている、元々あるほうは相当強いようですが
上の追加の2本はそれほど強くないようです
締めすぎないように気をつけてください。
ブースト計ですが、あれから一度もサボらずに動いています。