2010年07月14日
フォアハンド面をどこまで保つ?
テイクバックから面を作ること
インパクトで面を保つこと
フォアハンドを安定させるためにはこれが必要で
当然プロはみんなやっている。
ただ現実問題、どこまで保ち、どこでかぶすのか?
実際の例を示さなければ実用価値がない。
プロの絵で示せればいいのだが、試合のシーンがメインなのでなかなかいい例がない。
この際うそ臭くはあるが
私自身が日ごろ主張している打ち方を自分で見せるしかないと居直った。
7倍のハイスピード撮影から静止画に切り取ったサンプルを見せる。
被験者は松原というやつ、一応上級者、フォアハンドが得意、年はそこそこ ・・・・
本人はフルスウィングのつもり
場所は東戸塚松原テニススクール。
10ショットくらい撮影しそのうちの1ショットなのだが
ほかのショットもミスってはいないので
特別な例ではないということをアピールしておく。
まずはインパクト前の絵。 (やや下向きの面)
次はインパクト。 (ほぼ垂直な面)
インパクト直後」。 (少し上向きの面)
ここまでは面を完璧に保っている。
次はフォローに入ったところ。 (面をかぶせている)
(正直、この時点でかぶるとは思わなかったのだが)
(もう少し、長く面を保っていると思っていた)
それでも、かなり長いこと、面を保っていることがわかると思う。
そしてその後はかぶすことが大事ではないのだが
振りぬくために前腕を回内して、かぶせる形になっている。
じゃなければ、振り切れないのだ。
私はここまで(インパクト直後まで)面を保つ人が安定して打てる人だと信じている。
ぜひ参考にしてほしい。
惜しむらくは
高い打点から強烈なショットを下にたたきつけるつもりで打ったのだが
ボールは上に飛んでいる。
重力がそれほどきついのか? 松原がそれほど衰えてきたのか・・・
インパクトで面を保つこと
フォアハンドを安定させるためにはこれが必要で
当然プロはみんなやっている。
ただ現実問題、どこまで保ち、どこでかぶすのか?
実際の例を示さなければ実用価値がない。
プロの絵で示せればいいのだが、試合のシーンがメインなのでなかなかいい例がない。
この際うそ臭くはあるが
私自身が日ごろ主張している打ち方を自分で見せるしかないと居直った。
7倍のハイスピード撮影から静止画に切り取ったサンプルを見せる。
被験者は松原というやつ、一応上級者、フォアハンドが得意、年はそこそこ ・・・・
本人はフルスウィングのつもり
場所は東戸塚松原テニススクール。
10ショットくらい撮影しそのうちの1ショットなのだが
ほかのショットもミスってはいないので
特別な例ではないということをアピールしておく。
まずはインパクト前の絵。 (やや下向きの面)
次はインパクト。 (ほぼ垂直な面)
インパクト直後」。 (少し上向きの面)
ここまでは面を完璧に保っている。
次はフォローに入ったところ。 (面をかぶせている)
(正直、この時点でかぶるとは思わなかったのだが)
(もう少し、長く面を保っていると思っていた)
それでも、かなり長いこと、面を保っていることがわかると思う。
そしてその後はかぶすことが大事ではないのだが
振りぬくために前腕を回内して、かぶせる形になっている。
じゃなければ、振り切れないのだ。
私はここまで(インパクト直後まで)面を保つ人が安定して打てる人だと信じている。
ぜひ参考にしてほしい。
惜しむらくは
高い打点から強烈なショットを下にたたきつけるつもりで打ったのだが
ボールは上に飛んでいる。
重力がそれほどきついのか? 松原がそれほど衰えてきたのか・・・
コメント
この写真のように高い打点で軸がぶれずに振りぬくためには、通常の高さ(膝~腰)の打点に比べて、球からかなり離れる感覚なのでしょうか?
投稿者 m
2010/07/15 23:23