2009年08月01日
今日からギター職人
エレキギターが壊れた。 ![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
信じられないことに、ボディーにひびが入った。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
![パーツを外したエレキ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5160.jpg)
何枚かの板で貼り合わせてあるらしく、
ネックと反対の方から小さなひびが。
マイナスドライバーでこじると、きれいに真っ二つ。![傷心](http://blog.tennis365.net/common/icon/40.gif)
このエレキは、通りがかりのリサイクルショップで売っていた安物。
サイレントギターとして使う為に購入したもの。
夜、アコースティックギターを弾くと近所迷惑なので、
音の小さなギターがほしかったのだ。
だがアンプを通さないと、ほんとに小さな音で
チューナーも反応しないほど。
弾いてる本人にすら、何の曲か分からない。![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
結局使えなくて、部屋の飾りになっていたもの。
割れたエレキを観て、物作り人の心が光った。![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
以前、千葉の長迫支配人にマーチンのバックパッカーという、
音の小さなアコースティックギターを見せてもらったことを思い出した。
![マーチン バックパッカー](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/martinb01.jpg)
アレを作ろう。 まずのこぎりで切った
(なるべく、小さく軽くする)
![ボディーを切った](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5214.jpg)
共鳴する部分を空けた。
(元々、マイクやボリューム、配線等が入っていた部分)
![くりぬいた](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5219.jpg)
かんなとノミで削って形を整えた。
![成形途中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5222.jpg)
途中、力を加えたら、他の部分も割れてきて
元々は、4枚の板を張り合わせていたことが判明した。
すべて、ボンドで固定したので、大丈夫 ・・・ ?
後はサンドペーパーをかけ、塗装。![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
そうそう、表と裏に貼る共鳴板にする板を探さねば。
長崎カステラの箱か? 物置に落ちていたベニヤか?
『スジガネ君』 のあまりはどうしたっけ? (昨晩の『さだまさし』の番組はどうしたっけ?)
夏休みの宿題工作をやっているような気がしてきた。![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
信じられないことに、ボディーにひびが入った。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
![パーツを外したエレキ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5160.jpg)
何枚かの板で貼り合わせてあるらしく、
ネックと反対の方から小さなひびが。
マイナスドライバーでこじると、きれいに真っ二つ。
![傷心](http://blog.tennis365.net/common/icon/40.gif)
このエレキは、通りがかりのリサイクルショップで売っていた安物。
サイレントギターとして使う為に購入したもの。
夜、アコースティックギターを弾くと近所迷惑なので、
音の小さなギターがほしかったのだ。
だがアンプを通さないと、ほんとに小さな音で
チューナーも反応しないほど。
弾いてる本人にすら、何の曲か分からない。
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
結局使えなくて、部屋の飾りになっていたもの。
割れたエレキを観て、物作り人の心が光った。
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
以前、千葉の長迫支配人にマーチンのバックパッカーという、
音の小さなアコースティックギターを見せてもらったことを思い出した。
![マーチン バックパッカー](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/martinb01.jpg)
アレを作ろう。 まずのこぎりで切った
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
![ボディーを切った](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5214.jpg)
共鳴する部分を空けた。
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
![くりぬいた](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5219.jpg)
かんなとノミで削って形を整えた。
![成形途中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5222.jpg)
途中、力を加えたら、他の部分も割れてきて
元々は、4枚の板を張り合わせていたことが判明した。
すべて、ボンドで固定したので、大丈夫 ・・・ ?
後はサンドペーパーをかけ、塗装。
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
そうそう、表と裏に貼る共鳴板にする板を探さねば。
長崎カステラの箱か? 物置に落ちていたベニヤか?
『スジガネ君』 のあまりはどうしたっけ? (昨晩の『さだまさし』の番組はどうしたっけ?)
夏休みの宿題工作をやっているような気がしてきた。
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)