2013年03月06日
フォアは前向きで打つ
フォアハンドをトップスピンで打つために
振り子型のスウィングがいい事を説明した。
特に振り子の後半
アッパースウィングになったところが重要。
アッパースウィングの経路を空けなければ
スムーズに振ることができないのだ。
だから上体はインパクト前に前向き。
ここまで前向きでなくても
ラケットを前に振り出せそうなものだが
実はもう1つ、大きな理由がある。
インパクトを上から見た絵。
ラケット面が打球方向を向いた時
手の動く方向はオレンジ色、左前方なのだ。
だから上体がもうじき前向きではじゃまになってしまう。
インパクトでしっかり前向きになっていることが必要なのだ。
振り子型のスウィングがいい事を説明した。
特に振り子の後半
アッパースウィングになったところが重要。
アッパースウィングの経路を空けなければ
スムーズに振ることができないのだ。
だから上体はインパクト前に前向き。
ここまで前向きでなくても
ラケットを前に振り出せそうなものだが
実はもう1つ、大きな理由がある。
インパクトを上から見た絵。
ラケット面が打球方向を向いた時
手の動く方向はオレンジ色、左前方なのだ。
だから上体がもうじき前向きではじゃまになってしまう。
インパクトでしっかり前向きになっていることが必要なのだ。
最近、球出し機によるボレー練習に励んでいます。
目標は、しっかり振って、しっかりスライス回転をかけること。
ところが、フォアボレーが上手くいきません。
バックハンドは元々スライスが得意(と自分では思っている…。)なので、結構、緩急とも思ったスライスが打てるのですが、フォアはほとんど振り遅れてしまいます。
たいした球出しスピードでもないのです。「バックで出来て、フォアで出来ないはずはない!」と思い、上下の振りを極端にしてみたり、アウトサイドインのスウィング要素を強くしたりと、色々やってみますが、ガチン!と芯を外した掌の感覚、またボールは抑えきれずに浮いてしまいます。
実地で見ないと無理と言われてしまいそうなのですが、ボールによって調整可能なフォームと自分のタイミングをつかむべく日々あがいています。
連日の質問で申し訳ありませんが、ご解説よろしくお願いいたします。