2013年03月31日
日曜午後は花見
午前中下川井でレッスンの後はお休み
まだ残っているかもしれないサクラを探しに
我が邸宅の裏庭、大池公園の視察だ。
いや、久しぶりにオクサンとの花見だ。
入り口で早速
八重ザクラを食べるタイワンリスが
![ヤエザクラを食べるリス](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331risu.jpg)
サクラはだいぶ葉桜になったがまだまだ咲いている。
![葉桜](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331hazakura.jpg)
特にヤマザクラは満開
![ヤマザクラ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331yamazasura.jpg)
桜山の手前にはミツバツツジもひっそりと
![ミツバツツジ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331mitubatutuji.jpg)
岩ツツジとも呼ばれ
葉が出る前に花だけで咲くのだそうだ。
これはキブシ
小さな花の房がたくさん垂れ下がっている。
![キブシ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331kibusi.jpg)
マイナーだが
松原家、ごひいきの花なのだ。
さて、朝は少し雨が降っていたし
かなり寒い事もあって、公園内はかなりすいている。
![ヤナギの黄緑](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331yanagi.jpg)
ヤナギのうすい緑色もきれいになってきた。
これもうちのごひいき
ヤマブキは咲きはじめで、まだつぼみが多いが
色はとてもきれいなヤマブキ色だ。
![ヤマブキ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331yamabuki.jpg)
小さい方の池に行くと
たくさんのキンクロハジロが迎えてくれた。
この子達もうちのお気に入り、我が家の定番なのだ。
![キンクロハジロ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331kinkuro.jpg)
近くに寄ってきたのは
えさやりおじさんと間違えたからかもしれない。
帰りの山道でスミレに出会い
![スミレ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331sumire.jpg)
今日の花見は終了だ。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
そうそう、1つ追加。
湿原になっているところで
1株だけある、ミズバショウを観察したのだ。
根元に何か白いものが落ちている。
![ミズバショウ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331mizuba.jpg)
今年もすでに花が終わってしまったかと思ったら
![ミズバショウをアップ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331mizubasyoub.jpg)
まだ一つ、花が残っていてくれたのだ。![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
まだ残っているかもしれないサクラを探しに
我が邸宅の裏庭、大池公園の視察だ。
いや、久しぶりにオクサンとの花見だ。
入り口で早速
八重ザクラを食べるタイワンリスが
![ヤエザクラを食べるリス](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331risu.jpg)
サクラはだいぶ葉桜になったがまだまだ咲いている。
![葉桜](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331hazakura.jpg)
特にヤマザクラは満開
![ヤマザクラ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331yamazasura.jpg)
桜山の手前にはミツバツツジもひっそりと
![ミツバツツジ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331mitubatutuji.jpg)
岩ツツジとも呼ばれ
葉が出る前に花だけで咲くのだそうだ。
これはキブシ
小さな花の房がたくさん垂れ下がっている。
![キブシ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331kibusi.jpg)
マイナーだが
松原家、ごひいきの花なのだ。
さて、朝は少し雨が降っていたし
かなり寒い事もあって、公園内はかなりすいている。
![ヤナギの黄緑](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331yanagi.jpg)
ヤナギのうすい緑色もきれいになってきた。
これもうちのごひいき
ヤマブキは咲きはじめで、まだつぼみが多いが
色はとてもきれいなヤマブキ色だ。
![ヤマブキ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331yamabuki.jpg)
小さい方の池に行くと
たくさんのキンクロハジロが迎えてくれた。
この子達もうちのお気に入り、我が家の定番なのだ。
![キンクロハジロ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331kinkuro.jpg)
近くに寄ってきたのは
えさやりおじさんと間違えたからかもしれない。
帰りの山道でスミレに出会い
![スミレ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331sumire.jpg)
今日の花見は終了だ。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
そうそう、1つ追加。
湿原になっているところで
1株だけある、ミズバショウを観察したのだ。
根元に何か白いものが落ちている。
![ミズバショウ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331mizuba.jpg)
今年もすでに花が終わってしまったかと思ったら
![ミズバショウをアップ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/130331mizubasyoub.jpg)
まだ一つ、花が残っていてくれたのだ。
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)