tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2013年 2月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






スライスの引き方

先日、男子の一流選手の練習を見る機会があった。

2人で、バックハンドスライスの打ち合いをやっていた。
1人はかなり安定していたが  (すごく上手い)
もう1人はやや不安定。    (かなり上手い)

一見、同じように見えるのに差があるのはなぜだろう?


何本か見ているうち
ふとテイクバックの違いに気がついた。

安定している選手は上体に腕をこするように引いている。
もう一人は腕が上体からはなれる。


この違い、次の写真を見てほしい。


バックボレーの構え


バックボレーのインパクト


これはボレーの説明のための絵なのだが
ワンバウンドのスライスでも同じこと。

 (わかりやすくするためにやや極端にしているが)

スウィングは凹型になり、肩を中心に弧を描く。

面はスウィングにつれ、徐々に上を向いていく。

だから、テイクバックはこの逆
上向きだった面が徐々に立っていけばいいのだ。

そうすれば何度やっても同じスウィング、同じラケット面が出てくる。

結果的に脇が閉まった引き方
上体に腕をこするように引いていくことになるのだ。


そうゆう引き方をすれば
振り出し方も自然にきれいに決まる。 ナイス!




ここで注意しなくてはいけないこと

バックハンドスライスの場合
結果的に脇が閉まるということ。

フォアハンドスライスだと
面を安定させるには、脇が空かなくてはいけないし
他の大抵のショットがそう。

バックハンドスライスがむしろ例外なのだ。



ここだけの話し
私より上の年代の人は
特に、インカレに出ただの、全日本だったなんて人は
ほとんどバックハンドの名手。

そしてその時代
バックといえばスライス。 

フォアが打てなくても
バックが苦手という人はめったにいない。 悪だくみ

だから大抵の人は、脇を閉めろというのだ。
もちろんその人にとっては真実。

でも現代テニスすべてに
バックハンドスライスのコツを当てはめるのには無理があるのだ。 ナイス!


スライス | 投稿者 松原コーチ 22:04 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: