2012年11月18日
ゆっくりフルスウィング
『たまには勝ちたい』 さんから質問をいただきました。
たぶんフォアハンドの質問だと思います。
以下がそのコメントの全文です。
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
面感覚について質問です。
自分の場合、思いっきりスイングをすると、面の向きを感じられなくなっていまい、ミスが多くなってしまいます。
少しスイングスピードを落として、面をしっかり意識してスイングした方がいいボールが打てる感じがありました。
こうした場合、無理にスイングスピードをあげて打つより、面感覚を大事にして、少しゆっくり目のスイングをした方がいいのでしょうか?
投稿者 たまには勝ちたい 2012/11/16 13:06
私の答えです。
面を感じなければエラーすると思います。
だから、面を感じる範囲で打つべきなのですが
単にスピードを遅くするだけでは面白くありません。
感じる範囲を広くしましょう。
まず、基本的に面を保てるようなスウィングでなければ
スウィングの勢いが強くなったときに
面を保ちきれませんので
そちらを直さなければなりません。
いつも、いつも、いつも言っている
最初から打球面を作り
腕を外旋させないで引いていくことです。
これができているとすると
次に、あなたのグリップはどんな風でしょう。
フェデラー風の薄めでしょうか
それとも、錦織風の厚め?
推測ですが、おそらく、フェデラー風でしょうか
もしも薄めであれば
フェデラーのように滑らかなテイクバックから
鋭い振り抜きでのハードヒットをすべきなのです。
薄いグリップの場合
面を垂直にすると
ラケットヘッドは少し立ちます。
だから急発進で振り出すと
ラケットが後に倒れて面が動いちゃうのです。
だから、そおっと振り出して
滑らかに加速
鬼のように振りぬくのです。
それに対し
錦織グリップの場合は
ラケットヘッドが下がるので
かなりの急加速が可能なのです。
突然意表をついて叩き込みます。
さて、いくらすごいスウィングをしても
ラケット面を感じることは可能だと思います。
ただ、とんでもなく面がばたついた場合には
面から、実際は手から来る情報が
とんでもなくばらついて理解不能になるのだと思います。
たぶんソフトウェアーの問題ではなくハードの問題です。
技術的に解決しましょう。
私の場合ですが
私はフルスウィングでも
ラケット面を感じながら打てます。
グリップはセミウェスタンで
自分で言うのもなんですが
かなり滑らかなテイクバックから振りぬきます。
錦織風には打てません。
たぶんフォアハンドの質問だと思います。
以下がそのコメントの全文です。
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております。
面感覚について質問です。
自分の場合、思いっきりスイングをすると、面の向きを感じられなくなっていまい、ミスが多くなってしまいます。
少しスイングスピードを落として、面をしっかり意識してスイングした方がいいボールが打てる感じがありました。
こうした場合、無理にスイングスピードをあげて打つより、面感覚を大事にして、少しゆっくり目のスイングをした方がいいのでしょうか?
投稿者 たまには勝ちたい 2012/11/16 13:06
私の答えです。
面を感じなければエラーすると思います。
だから、面を感じる範囲で打つべきなのですが
単にスピードを遅くするだけでは面白くありません。
感じる範囲を広くしましょう。
まず、基本的に面を保てるようなスウィングでなければ
スウィングの勢いが強くなったときに
面を保ちきれませんので
そちらを直さなければなりません。
いつも、いつも、いつも言っている
最初から打球面を作り
腕を外旋させないで引いていくことです。
これができているとすると
次に、あなたのグリップはどんな風でしょう。
フェデラー風の薄めでしょうか
それとも、錦織風の厚め?
推測ですが、おそらく、フェデラー風でしょうか
もしも薄めであれば
フェデラーのように滑らかなテイクバックから
鋭い振り抜きでのハードヒットをすべきなのです。
薄いグリップの場合
面を垂直にすると
ラケットヘッドは少し立ちます。
だから急発進で振り出すと
ラケットが後に倒れて面が動いちゃうのです。
だから、そおっと振り出して
滑らかに加速
鬼のように振りぬくのです。
それに対し
錦織グリップの場合は
ラケットヘッドが下がるので
かなりの急加速が可能なのです。
突然意表をついて叩き込みます。
さて、いくらすごいスウィングをしても
ラケット面を感じることは可能だと思います。
ただ、とんでもなく面がばたついた場合には
面から、実際は手から来る情報が
とんでもなくばらついて理解不能になるのだと思います。
たぶんソフトウェアーの問題ではなくハードの問題です。
技術的に解決しましょう。
私の場合ですが
私はフルスウィングでも
ラケット面を感じながら打てます。
グリップはセミウェスタンで
自分で言うのもなんですが
かなり滑らかなテイクバックから振りぬきます。
錦織風には打てません。
いつもお世話になります。
フォアハンドの件でお伺いします。
私もイースタンに近いセミウエスタングリップで
フラットドライブ系の球を打ちます。
最近のテニスの指導においては、ラケットの反発で
ボールを飛ばし、スピンでボールを落とすストロークが
主流と思います。
ですから、厚いグリップのジュニアやプロは
打点が一番前になり、それ以上ラケットはボール
前に押さないで、祓うイメージで打っているように思います。
→結果として、ワイパースイングになるが、ラケットの反発力で
スピードがでる。
しかしながら、フェデラーやデルポトロのような
薄めのグリップで厚い当たりをするフラット系ストローカーは、
ボールを前に押しているように見受けられます。
(もちろん、多少は左下に引っ張り込んでいますが)
スイングスピードがあがれば、ラケットの反発力は0に
近くなるというコーチのコメントが以前、あったように思うのですが
スイングスピードが極限まで早いプロだから、そのような打ち方に
なるのでしょうか?
それとも、スイングスピードが遅い一般プレーヤーの場合
反発係数が0になることはあり得ないと思うのですが
それでもボールを押すイメージを持ってスピードと安定性を
共存させることは可能でしょうか?
ヒゲおやじ
右利きの両手バックについて質問です。
テイクバックからスイングまで、左肩が上がる癖があるので
ボールにスピンがかからず少しアウトすることが多いです。
一緒にテニスをやっている仲間に指摘を受けたのですが、この癖を
直す方法はありますか?