2012年11月13日
ご理解とご協力フォアハンド
「皆様のご理解とご協力」 を聴いた時に浮かんだもうひとつ
フォアハンドの、「面感覚と正しい面の使い方」 の話です。
日ごろ、耳にタコが出来るほど言っている
腕を捻らないで引く
硬い言葉で言うと
腕が外旋しないように引かないと
面が上を向いてしまい、エラーが多いということ。![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
![フォアのテイクバック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/121113ftb.jpg)
赤い線のように引くと外旋してしまうので
黄色線でいきましょう。
そうすれば、引き終りにはこんなふうに
![引き終わり](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/huriko-3tb.jpg)
ラケット面は後ろ向きになります、という理屈。
ところが、ちゃんとやっているはずなのに
ボールが安定しないという人がカッコウいる。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
逆に女子選手に多いのだが
外旋引きなのに、それなりに打てている人もいる。
何が足りないのか?
というとそれが「面感覚」
![スライス面](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1211kkbs.jpg)
なぜスライスの写真かというと
上手な人はこのときに、面を感じながら打っていると思うから。
同じようにフォアハンドでも
![フォアハンド面](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1211kkf.jpg)
インパクトの時に
垂直なラケット面がボールを捉えるイメージをもって
できれば擬声語、擬態語?
ガツッとか、ギュウとか、ジョリッとか
感じながらとか、口ずさみながらスウィングするのだ。
その上にというか、それ以前に
正確な面でのテイクバックもする。
これで
「面感覚と正しい面の使い方」 のそろった、のだが
実はもう1つ
「相手コートに突き刺さるボールの球道」
つまり、自打球もイメージしながら打つことができれば
本物の、安定したフォアハンドになるのだ。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
フォアハンドの、「面感覚と正しい面の使い方」 の話です。
日ごろ、耳にタコが出来るほど言っている
腕を捻らないで引く
硬い言葉で言うと
腕が外旋しないように引かないと
面が上を向いてしまい、エラーが多いということ。
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
![フォアのテイクバック](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/121113ftb.jpg)
赤い線のように引くと外旋してしまうので
黄色線でいきましょう。
そうすれば、引き終りにはこんなふうに
![引き終わり](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/huriko-3tb.jpg)
ラケット面は後ろ向きになります、という理屈。
ところが、ちゃんとやっているはずなのに
ボールが安定しないという人がカッコウいる。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
逆に女子選手に多いのだが
外旋引きなのに、それなりに打てている人もいる。
何が足りないのか?
というとそれが「面感覚」
![スライス面](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1211kkbs.jpg)
なぜスライスの写真かというと
上手な人はこのときに、面を感じながら打っていると思うから。
同じようにフォアハンドでも
![フォアハンド面](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1211kkf.jpg)
インパクトの時に
垂直なラケット面がボールを捉えるイメージをもって
できれば擬声語、擬態語?
ガツッとか、ギュウとか、ジョリッとか
感じながらとか、口ずさみながらスウィングするのだ。
その上にというか、それ以前に
正確な面でのテイクバックもする。
これで
「面感覚と正しい面の使い方」 のそろった、のだが
実はもう1つ
「相手コートに突き刺さるボールの球道」
つまり、自打球もイメージしながら打つことができれば
本物の、安定したフォアハンドになるのだ。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)