2012年11月13日
ご理解とご協力フォアハンド
「皆様のご理解とご協力」 を聴いた時に浮かんだもうひとつ
フォアハンドの、「面感覚と正しい面の使い方」 の話です。
日ごろ、耳にタコが出来るほど言っている
腕を捻らないで引く
硬い言葉で言うと
腕が外旋しないように引かないと
面が上を向いてしまい、エラーが多いということ。
赤い線のように引くと外旋してしまうので
黄色線でいきましょう。
そうすれば、引き終りにはこんなふうに
ラケット面は後ろ向きになります、という理屈。
ところが、ちゃんとやっているはずなのに
ボールが安定しないという人がカッコウいる。
逆に女子選手に多いのだが
外旋引きなのに、それなりに打てている人もいる。
何が足りないのか?
というとそれが「面感覚」
なぜスライスの写真かというと
上手な人はこのときに、面を感じながら打っていると思うから。
同じようにフォアハンドでも
インパクトの時に
垂直なラケット面がボールを捉えるイメージをもって
できれば擬声語、擬態語?
ガツッとか、ギュウとか、ジョリッとか
感じながらとか、口ずさみながらスウィングするのだ。
その上にというか、それ以前に
正確な面でのテイクバックもする。
これで
「面感覚と正しい面の使い方」 のそろった、のだが
実はもう1つ
「相手コートに突き刺さるボールの球道」
つまり、自打球もイメージしながら打つことができれば
本物の、安定したフォアハンドになるのだ。
フォアハンドの、「面感覚と正しい面の使い方」 の話です。
日ごろ、耳にタコが出来るほど言っている
腕を捻らないで引く
硬い言葉で言うと
腕が外旋しないように引かないと
面が上を向いてしまい、エラーが多いということ。
赤い線のように引くと外旋してしまうので
黄色線でいきましょう。
そうすれば、引き終りにはこんなふうに
ラケット面は後ろ向きになります、という理屈。
ところが、ちゃんとやっているはずなのに
ボールが安定しないという人がカッコウいる。
逆に女子選手に多いのだが
外旋引きなのに、それなりに打てている人もいる。
何が足りないのか?
というとそれが「面感覚」
なぜスライスの写真かというと
上手な人はこのときに、面を感じながら打っていると思うから。
同じようにフォアハンドでも
インパクトの時に
垂直なラケット面がボールを捉えるイメージをもって
できれば擬声語、擬態語?
ガツッとか、ギュウとか、ジョリッとか
感じながらとか、口ずさみながらスウィングするのだ。
その上にというか、それ以前に
正確な面でのテイクバックもする。
これで
「面感覚と正しい面の使い方」 のそろった、のだが
実はもう1つ
「相手コートに突き刺さるボールの球道」
つまり、自打球もイメージしながら打つことができれば
本物の、安定したフォアハンドになるのだ。
コメント
この記事へのコメントはありません。