2010年09月09日
フェデラーと振り子のテイクバック
昨日は、『スマイリー』 さんからのコメントへの答えでした。
コメントの中でとても引っかかっていた部分を今日は解説します。
以下がコメントのその部分です。
フォアハンドがいつまでたっても安定せず悩みの種でした。フェデラーにあこがれていたため、地面と平行な横振りのスイングで、ボールのスピードは速いのですが、アウトやネットが多かったです。
ところが、松原コーチの振り子でのテイクバックを実践することで前よりも弾道も高くなり、安定して入るようになりました。
コーチから手打ちといわれるようになり・・・
ボールスピードも以前よりも落ちているような気がします・・・
私の解説です。
スマイリーさんはフェデラーの打ち方と振り子のテイクバックを別のものと捕らえているようですが
それは、大いなる誤解です。
フェデラーこそ、というかトッププロはほとんど全員
振り子方のテイクバックなのです。
スウィングが肩を中心とした振り子である以上
テイクバックもそれを逆転した振り子であるのが
面を安定させる秘訣、というのがその理屈です。
この理屈を言い出したのは私ですが
実行したのは私が言い出す前のトッププロたちです。
私は彼らがやっている技術に理屈を付けただけです。
これは、フェデラーの振り方です
この動画と連続写真のスウィング、凹型の弧を描いているでしょう。
これに至る前のテイクバックも、面をしっかり安定させるため
基本的に、凹型の弧を描いている振り子型なのです。
そうすれば自然に面が安定するのです。
私はテイクバックのことばかり言っているのですが
雑誌屋さんや、WEB屋さんは、振出しから後ばかり出す傾向があります。
ですからこの絵も、テイクバックなしです。
テイクバックを探して見つけました。
アガシです。
彼のテイクバックが凹型の弧を描いている動画と連続写真を見てください。
最初の4コマです。
現代のプロは最初の位置がもう少し高い人が多いのですが
みんな、面が引くにつれて後ろ向きになる、振り子型の引き方です。
もちろんフェデラーもそうです。
振り出し後のスウィングですが
凹型の弧の後半で打てばトップスピン
一番底で打てば、水平スウィング部分で打ちますからフラットです。
打点を変えるというよりはスウィングの上下動の位置を調整するのです。
もうひとつ
肩の高さの打点を想像してみてください。
肩を中心とした弧は、横から見たら水平スウィングですね。
(もちろん上下動を付けようと思えばできますが)
まあそんなわけで
水平に振るとすればフラットに打つしかない
そうすれば当然、スピードが出ます。
ですから、スマイリーさん
振り子のテイクバックを捨てないで
スウィングスピードを上げて威力を出してください。
打球の高さコントロールに自信ができてきたら
スウィングを水平にしていったらどうでしょう。
フォアハンドに関しては、実は一人
教科書のようなテイクバックの人がいます。
暇があったら見てください。
ソルデリンクです。
コメントの中でとても引っかかっていた部分を今日は解説します。
以下がコメントのその部分です。
フォアハンドがいつまでたっても安定せず悩みの種でした。フェデラーにあこがれていたため、地面と平行な横振りのスイングで、ボールのスピードは速いのですが、アウトやネットが多かったです。
ところが、松原コーチの振り子でのテイクバックを実践することで前よりも弾道も高くなり、安定して入るようになりました。
コーチから手打ちといわれるようになり・・・
ボールスピードも以前よりも落ちているような気がします・・・
私の解説です。
スマイリーさんはフェデラーの打ち方と振り子のテイクバックを別のものと捕らえているようですが
それは、大いなる誤解です。
フェデラーこそ、というかトッププロはほとんど全員
振り子方のテイクバックなのです。
スウィングが肩を中心とした振り子である以上
テイクバックもそれを逆転した振り子であるのが
面を安定させる秘訣、というのがその理屈です。
この理屈を言い出したのは私ですが
実行したのは私が言い出す前のトッププロたちです。
私は彼らがやっている技術に理屈を付けただけです。
これは、フェデラーの振り方です
この動画と連続写真のスウィング、凹型の弧を描いているでしょう。
これに至る前のテイクバックも、面をしっかり安定させるため
基本的に、凹型の弧を描いている振り子型なのです。
そうすれば自然に面が安定するのです。
私はテイクバックのことばかり言っているのですが
雑誌屋さんや、WEB屋さんは、振出しから後ばかり出す傾向があります。
ですからこの絵も、テイクバックなしです。
テイクバックを探して見つけました。
アガシです。
彼のテイクバックが凹型の弧を描いている動画と連続写真を見てください。
最初の4コマです。
現代のプロは最初の位置がもう少し高い人が多いのですが
みんな、面が引くにつれて後ろ向きになる、振り子型の引き方です。
もちろんフェデラーもそうです。
振り出し後のスウィングですが
凹型の弧の後半で打てばトップスピン
一番底で打てば、水平スウィング部分で打ちますからフラットです。
打点を変えるというよりはスウィングの上下動の位置を調整するのです。
もうひとつ
肩の高さの打点を想像してみてください。
肩を中心とした弧は、横から見たら水平スウィングですね。
(もちろん上下動を付けようと思えばできますが)
まあそんなわけで
水平に振るとすればフラットに打つしかない
そうすれば当然、スピードが出ます。
ですから、スマイリーさん
振り子のテイクバックを捨てないで
スウィングスピードを上げて威力を出してください。
打球の高さコントロールに自信ができてきたら
スウィングを水平にしていったらどうでしょう。
フォアハンドに関しては、実は一人
教科書のようなテイクバックの人がいます。
暇があったら見てください。
ソルデリンクです。
振り子のスウィングですが、アガシの動画を見てもどうしても振り子に見えませんでした。
私、ラケットの面ばかり気にしていたようです。
グリップ部分を見ると確かに振り子になっていました。
気がつくのが遅かったです(恥)
手(グリップ部分)が凹になるようにスウィングするのが、振り子のスウィングなのでしょうか?
お恥ずかしい質問で申し訳ありません。