2009年09月23日
テニスの日
9月23日はテニスの日。 ![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
全国で5万人を動員するテニス普及の為のイベント。
うちのクラブスクールでもイベント日でお祭り騒ぎ。
私はこの日、毎年、有明に居る。
ここは、全国のメイン会場なのだ。
ここが私の持ち場、『総合案内』
5年ほど前に実行委員会の仕事に関わるようになり
それ以来ここが定位置。
実は実行委員長というのを2年間したことがあるのだ。
![総合案内](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5535.jpg)
今日ここで、ブログを見てくれている人から
声を掛けていただき、励まされた。
イベントを紹介すると
テニスメーカー会の会場。
![メーカー会](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5537.jpg)
ストロークで狙う、『ストラックアウト』 だ。
日ごろはライバルのメーカーの人達が協力して頑張ってくれている。
プロ協会主催のジュニアの会場も有る。
![JPTAジュニア](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5533.jpg)
ものすごい数の子供達。![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
私の所属するテニス事業協会は一般の方を対象にレッスン。
![岩淵プロ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5543.jpg)
ちょうど、岩淵プロがこのコートに来ていた。
右の、テニスお祭りはっぴは、事業協会の先輩、中島プロ。
とっても楽しい雰囲気でレッスンしていた。 さすが!!
車椅子テニスのコートに行くと、ちょうどこの人。
![修三だ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5539.jpg)
そう、松岡修三プロです。
彼と岩淵プロは色々な会場を巡回して指導していたのです。
総合案内にも松岡さんが今どこに居るのかという問い合わせが何度もありました。
さすがの人気です。
テニスの日はテニスに関わるすべての団体が協力して行い、
みんなで非常にいい雰囲気を出している。
お天気に恵まれ、今年もテニスのお祭りは無事に過ぎていきました。![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
全国で5万人を動員するテニス普及の為のイベント。
うちのクラブスクールでもイベント日でお祭り騒ぎ。
私はこの日、毎年、有明に居る。
ここは、全国のメイン会場なのだ。
ここが私の持ち場、『総合案内』
5年ほど前に実行委員会の仕事に関わるようになり
それ以来ここが定位置。
実は実行委員長というのを2年間したことがあるのだ。
![総合案内](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5535.jpg)
今日ここで、ブログを見てくれている人から
声を掛けていただき、励まされた。
イベントを紹介すると
テニスメーカー会の会場。
![メーカー会](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5537.jpg)
ストロークで狙う、『ストラックアウト』 だ。
日ごろはライバルのメーカーの人達が協力して頑張ってくれている。
プロ協会主催のジュニアの会場も有る。
![JPTAジュニア](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5533.jpg)
ものすごい数の子供達。
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
私の所属するテニス事業協会は一般の方を対象にレッスン。
![岩淵プロ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5543.jpg)
ちょうど、岩淵プロがこのコートに来ていた。
右の、テニスお祭りはっぴは、事業協会の先輩、中島プロ。
とっても楽しい雰囲気でレッスンしていた。 さすが!!
車椅子テニスのコートに行くと、ちょうどこの人。
![修三だ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg5539.jpg)
そう、松岡修三プロです。
彼と岩淵プロは色々な会場を巡回して指導していたのです。
総合案内にも松岡さんが今どこに居るのかという問い合わせが何度もありました。
さすがの人気です。
テニスの日はテニスに関わるすべての団体が協力して行い、
みんなで非常にいい雰囲気を出している。
お天気に恵まれ、今年もテニスのお祭りは無事に過ぎていきました。
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
テニスの日の昨日、松原TC印西のイベントに参加させて頂きました。
24チームによる団体戦、昼食のバーベキュー、試合間のストーロークによる
ストラックアウト等アトラクションの催しで、一日中飽きることなく楽しく遊べました。
本当にタイムスケジュールをよく考えられた企画の数々だったと思います。
前日から休日返上でイベントの準備をされていた土門支配人を始め、スタッフの方々に感謝です。
来年も是非参加したいと思います。
余談ですが、全国一斉ボレー・ボレー大会では、相方のボレーに惚れボレーしたためか、5分余りで自分が失敗して終わりましたが、来年こそは、めざせ10分、認定証といきたいものです。
コメントありがとうございます
私自身、テニスの日は有明に居ますので
自分のクラブのイベントを見た事がありませんでした
楽しいイベントだったとのこと、何よりです
お褒めいただきありがとうございます。