2012年10月13日
岩淵プロが下川井に
岩淵聡プロが下川井テニスクラブに来た。
![来場案内](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210131kanngeiban.jpg)
下川井テニスクラブの元クレーコートだった
3面が砂入り人工芝コートに改修され
全部、5面のコートが砂入り人工芝コートに。
われわれのスクールもだが
これで会員さんたちも
コートの稼働率が上がり
益々楽しいテニスクラブライフができるようになった。
そこで、今日はそのお披露目なのだ。
ヨネックスさんのご協力で
岩淵聡プロが来場
素晴らしい天気に恵まれた秋の1日
会員の皆さんとテニスを堪能した。
岩淵プロ、皆さん待ち受ける中をやや照れながら入場
![入場だ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210132nyuujou.jpg)
早速、オーナーの挨拶
![桜井オーナー挨拶](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210133onaaisatu.jpg)
次は私の挨拶
岩淵プロのジャパンオープン、ダブルス優勝の紹介や
プロのテニスを生で見て感じてほしいとの
格調高いお話しだったが
カメラマンが私、写真は無い。
それでは、まずは模範のダブルスマッチから
![模範試合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210134mohan.jpg)
時々、マジなサーブを打ったり
笑いを誘ったり
ため息も誘いながら、無事終了。
さすがに上手いし、引退したはずが、動きは現役。
見ているわれわれも、マイッタ。
試合を堪能した後は、全員集合の記念写真。
![全員集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210135syuugou.jpg)
次はプロへの3点先取マッチ、挑戦コーナー
1番手は1番やる気のジュニア達。
![プロにチャレンジ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210136taisennj.jpg)
![ジュニアが試合中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210137siaij.jpg)
プロのサーブが取れないとレットだったり
岩淵プロがベースラインから下がりながらのボレーとか
サイドライン外へ飛びついたりと
プロならではの技を見せながら進行
大いに会場を沸かせた。
もちろん大人の会員さんも
![大人もチャレンジ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210138siaiotona.jpg)
最後のペアーは桜井オーナー夫妻。
![オーナー夫妻とも](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101393onato.jpg)
![オーナー試合中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101394onasiai.jpg)
プロへチャレンジでは
模範試合以上の面白い展開も多く見られ
開場の皆さんの拍手と笑いを誘っていた。
さて、試合の後は岩淵プロと写真を撮ったりサイン会も
![サイン会](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210139sainn.jpg)
![背中にも](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101392senaka.jpg)
そして最後は岩淵プロのレッスン
デビスカップ選手もやっているという練習
シングルスコートでの2対1でのコースをつく練習や
ダブルスの打ち合いなど。
![デ杯レッスン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101395resn.jpg)
上級者の皆さんは
汗も冷汗もかきながら頑張っていた。
![ダブルスレッスン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101396resun2.jpg)
そしてジュニア達もレッスンしてもらい
![ジュニアもレッスン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101397jmo.jpg)
岩淵プロと楽しく過ごした1日もすでに夕方。
![岩淵プロ最後に](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101398saigono.jpg)
また、ぜひ来たい、という岩淵プロのあいさつを最後に
お開きとなった。
岩淵プロ、ありがとうございました。
オーナー、おめでとうございます。
皆さんお疲れ様でした。
楽しい1日をありがとう。![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
![来場案内](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210131kanngeiban.jpg)
下川井テニスクラブの元クレーコートだった
3面が砂入り人工芝コートに改修され
全部、5面のコートが砂入り人工芝コートに。
われわれのスクールもだが
これで会員さんたちも
コートの稼働率が上がり
益々楽しいテニスクラブライフができるようになった。
そこで、今日はそのお披露目なのだ。
ヨネックスさんのご協力で
岩淵聡プロが来場
素晴らしい天気に恵まれた秋の1日
会員の皆さんとテニスを堪能した。
岩淵プロ、皆さん待ち受ける中をやや照れながら入場
![入場だ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210132nyuujou.jpg)
早速、オーナーの挨拶
![桜井オーナー挨拶](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210133onaaisatu.jpg)
次は私の挨拶
岩淵プロのジャパンオープン、ダブルス優勝の紹介や
プロのテニスを生で見て感じてほしいとの
格調高いお話しだったが
カメラマンが私、写真は無い。
それでは、まずは模範のダブルスマッチから
![模範試合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210134mohan.jpg)
時々、マジなサーブを打ったり
笑いを誘ったり
ため息も誘いながら、無事終了。
さすがに上手いし、引退したはずが、動きは現役。
見ているわれわれも、マイッタ。
試合を堪能した後は、全員集合の記念写真。
![全員集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210135syuugou.jpg)
次はプロへの3点先取マッチ、挑戦コーナー
1番手は1番やる気のジュニア達。
![プロにチャレンジ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210136taisennj.jpg)
![ジュニアが試合中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210137siaij.jpg)
プロのサーブが取れないとレットだったり
岩淵プロがベースラインから下がりながらのボレーとか
サイドライン外へ飛びついたりと
プロならではの技を見せながら進行
大いに会場を沸かせた。
もちろん大人の会員さんも
![大人もチャレンジ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210138siaiotona.jpg)
最後のペアーは桜井オーナー夫妻。
![オーナー夫妻とも](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101393onato.jpg)
![オーナー試合中](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101394onasiai.jpg)
プロへチャレンジでは
模範試合以上の面白い展開も多く見られ
開場の皆さんの拍手と笑いを誘っていた。
さて、試合の後は岩淵プロと写真を撮ったりサイン会も
![サイン会](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/1210139sainn.jpg)
![背中にも](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101392senaka.jpg)
そして最後は岩淵プロのレッスン
デビスカップ選手もやっているという練習
シングルスコートでの2対1でのコースをつく練習や
ダブルスの打ち合いなど。
![デ杯レッスン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101395resn.jpg)
上級者の皆さんは
汗も冷汗もかきながら頑張っていた。
![ダブルスレッスン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101396resun2.jpg)
そしてジュニア達もレッスンしてもらい
![ジュニアもレッスン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101397jmo.jpg)
岩淵プロと楽しく過ごした1日もすでに夕方。
![岩淵プロ最後に](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/12101398saigono.jpg)
また、ぜひ来たい、という岩淵プロのあいさつを最後に
お開きとなった。
岩淵プロ、ありがとうございました。
オーナー、おめでとうございます。
皆さんお疲れ様でした。
楽しい1日をありがとう。
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。