2013年07月14日
ウエスタンサーブ
『soleilesoleile』さんからサーブの質問を頂きました。
以下がそのコメントの全文です。
松原コーチ、
はじめてコメントさせていただきます。
サーブについて相談させていただきたく。
グリップは若干ウエスタン寄りで1stは主にフラット気味のサーブ、
2NDはスウィングを少しゆっくりとし空に向かって弧を描くイメージで打つようにしています。
入るときは良く入るのですが、一方Wフォルトも多く、主に1ゲームの大事なポイントを取る際のWフォルトが多いです。なので心理的なものが大きいんだろうと思いますが、
Wフォルトを克服するには皆に安定した2NDサーブを身に着けるようにと言われています。
トスの位置がまずは悪いので気を付けならばも身体全体を使って打つように心がけるのですが入らない時は本当に入らなくて。..
何か参考になるコメントをいただければと思います。
よろしくお願いします。
投稿者 soleilesoleile 2013/07/12 12:18
私の答えです。
まずは間違いの無い模範解答です。
ウェスタンに近いグリップでは回転がかけにくいので
それなりの威力のあるサーブは無理です。
コンチネンタルグリップに変えて
ボールの右横を切るようにし
スライスサーブを打つことをお奨めします。
全日本出場を目指すなら、当然のように実行です。
次に、やや妥協した準模範解答です。
いきなりコンチネンタルは難しいので
イースタングリップくらいにして
ボールの右斜め下あたりを切るようにしたらどうですか。
50歳以上で市民大会上位入賞ならこれ。
最後に超現実的な回答です。
ウェスタンに近いグリップでサーブをしている
という事は
シツレイですが、それほど高いレベルでプレーしているとは思えない。
だから
甘いセカンドサーブでもそれほど攻撃されない。
とすると
そのグリップのまま
右前方にトスを上げ
全身を使わないで、手首も固定し
(面を返したりしてはいけません)
腕だけで打てば
安定してゆるいセカンドサーブが打てます。
(決して全身で打とう何て考えない事)
面を上向きにしたまま
バレーボールのフローターサーブのようにしてもいいでしょう。
こんな感じ。
これはイイカゲンな数字ですが
全テニス人口の90%に対してはこのサーブでも通用します。
むしろレシーバーには嫌われます。
それともう一つ
ファーストとセカンドで
グリップや球質を統一し
面感覚を共通にしておいた方がいいですよ。
以下がそのコメントの全文です。
松原コーチ、
はじめてコメントさせていただきます。
サーブについて相談させていただきたく。
グリップは若干ウエスタン寄りで1stは主にフラット気味のサーブ、
2NDはスウィングを少しゆっくりとし空に向かって弧を描くイメージで打つようにしています。
入るときは良く入るのですが、一方Wフォルトも多く、主に1ゲームの大事なポイントを取る際のWフォルトが多いです。なので心理的なものが大きいんだろうと思いますが、
Wフォルトを克服するには皆に安定した2NDサーブを身に着けるようにと言われています。
トスの位置がまずは悪いので気を付けならばも身体全体を使って打つように心がけるのですが入らない時は本当に入らなくて。..
何か参考になるコメントをいただければと思います。
よろしくお願いします。
投稿者 soleilesoleile 2013/07/12 12:18
私の答えです。
まずは間違いの無い模範解答です。
ウェスタンに近いグリップでは回転がかけにくいので
それなりの威力のあるサーブは無理です。
コンチネンタルグリップに変えて
ボールの右横を切るようにし
スライスサーブを打つことをお奨めします。
全日本出場を目指すなら、当然のように実行です。
次に、やや妥協した準模範解答です。
いきなりコンチネンタルは難しいので
イースタングリップくらいにして
ボールの右斜め下あたりを切るようにしたらどうですか。
50歳以上で市民大会上位入賞ならこれ。
最後に超現実的な回答です。
ウェスタンに近いグリップでサーブをしている
という事は
シツレイですが、それほど高いレベルでプレーしているとは思えない。
だから
甘いセカンドサーブでもそれほど攻撃されない。
とすると
そのグリップのまま
右前方にトスを上げ
全身を使わないで、手首も固定し
(面を返したりしてはいけません)
腕だけで打てば
安定してゆるいセカンドサーブが打てます。
(決して全身で打とう何て考えない事)
面を上向きにしたまま
バレーボールのフローターサーブのようにしてもいいでしょう。
こんな感じ。
これはイイカゲンな数字ですが
全テニス人口の90%に対してはこのサーブでも通用します。
むしろレシーバーには嫌われます。
それともう一つ
ファーストとセカンドで
グリップや球質を統一し
面感覚を共通にしておいた方がいいですよ。