2013年06月03日
低いボレーは、腰を
昨日の印西市テニス連盟指導者講習で取り上げたテーマ
その第2弾をご紹介。
ローボレーでも腰を落とさないで打ってもOKというお話。
コントロールが悪くなると思いきや
楽な姿勢のご利益で、逆に安定度が増したのだ。
低いボレーは、腰を落とし低い姿勢で対応すると昔教わった。
ラケットヘッド落ちないようにしっかり上げる。
ラケットを立てるという言い方もあった。
この言葉通りやろうとしてあまりにも大勢の人が苦労している。
自分の姿勢を保つことが難しいくらいの姿勢で
コントロールよくボレーを打てるものだろうか?
結論を先に言ってしまうが
そんなに腰を下ろす必要もないし
ラケットヘッドを上げる必要もない。
こんなふうに
手首とラケットの間に軽いVの字を作る角度がちゃんとあればいいのだ。
これと手首の形は同じなのがわかるはずだ。
上体の位置、肩の高さにしても
前傾すれば低くなるし
大きく踏み込んでスタンスが大きくなれば
姿勢は自然に低くなってしまう。
それをもって低いほうがいいと言うならもちろん賛成だが
腰の高さ自体がそれほど大きな意味を持っているわけではないのだ。
その第2弾をご紹介。
ローボレーでも腰を落とさないで打ってもOKというお話。
コントロールが悪くなると思いきや
楽な姿勢のご利益で、逆に安定度が増したのだ。
低いボレーは、腰を落とし低い姿勢で対応すると昔教わった。
ラケットヘッド落ちないようにしっかり上げる。
ラケットを立てるという言い方もあった。
この言葉通りやろうとしてあまりにも大勢の人が苦労している。
自分の姿勢を保つことが難しいくらいの姿勢で
コントロールよくボレーを打てるものだろうか?
結論を先に言ってしまうが
そんなに腰を下ろす必要もないし
ラケットヘッドを上げる必要もない。
こんなふうに
手首とラケットの間に軽いVの字を作る角度がちゃんとあればいいのだ。
これと手首の形は同じなのがわかるはずだ。
上体の位置、肩の高さにしても
前傾すれば低くなるし
大きく踏み込んでスタンスが大きくなれば
姿勢は自然に低くなってしまう。
それをもって低いほうがいいと言うならもちろん賛成だが
腰の高さ自体がそれほど大きな意味を持っているわけではないのだ。