2012年06月22日
アウトサイドイン
『レフティ』 さんからアウトサイド・インのスウィングについて
質問をいただきました。
実はこれ、かなり松原語でして
一般的に理解してもらうのはかなり難しいようです。
質問のコメントはかなり長いので
ここにはコピーしませんでした。
ごらんになる方はここをクリックしてください。
さて、私の説明ですが
ゴルフであれば
スウィングがかなり縦振りですのでわかりやすいと思います。
上から見て、まっすぐに当たるスウィングに対し
手前から向こう側に横切っていけば、インサイド・アウト
ボールはフック気味に左へ曲がって飛んでいくでしょう。
逆に、向こう側から手前に振ってくれば、アウトサイド・イン
ボールはスライス気味に右へ曲がって飛んでいくでしょう。
テニスの場合
横方向のスウィングが多く
ストロークなどでは、身体を中心に回転運動です。
そこで
この回転運動の円に対し
内側から外側に、回転半径が大きくなる方向を
インサイド・アウト
外側から内側に、回転半径が小さくなる方向を
アウトサイド・イン
と呼んでいます。
ですから打球方向に対してのスウィング方向で言えば
ゴルフと同じ見方をしちゃうと
スウィング前半はほとんど、インサイド・アウト
インパクト手前からスウィング後半は
アウトサイド・インということになります。
ここのインパクト少し前からというのがキーワードです。
全体的にアウトサイド・イン傾向
そしてインパクトがアウトサイド・インなのです。
これがサーブやスマッシュになるともっと極端です。
構えたときは腕が曲がっているわけで
どんどん伸びていく。
回転半径は広がっていきます。
しかし打点を後気味に取り
インパクト少し手前から引っ張り込んでいくと
インパクト付近はアウトサイドイン
そしてその後はどんどん回転半径が小さくなっていきます。
最後にボレーですが
これはゴルフと同じように上から見て
間違いなくアウトサイドインではないでしょうか。
極端にアウトサイドインにして
インパクト後止めるような感覚で打つと
いいボレーが打てます。
まるっきり先入観なしで話せればいいのですが
日本のテニス界では
インサイドアウトがコントロール性に優れるという
観念がしっかり固まっている人がたくさんいます。
そうゆう人は
インサイドアウトを前提に話しますので
そうなると
どうしようもありませんね。
プロのプレーを一目見れば ・・・・
質問をいただきました。
実はこれ、かなり松原語でして
一般的に理解してもらうのはかなり難しいようです。
質問のコメントはかなり長いので
ここにはコピーしませんでした。
ごらんになる方はここをクリックしてください。
さて、私の説明ですが
ゴルフであれば
スウィングがかなり縦振りですのでわかりやすいと思います。
上から見て、まっすぐに当たるスウィングに対し
手前から向こう側に横切っていけば、インサイド・アウト
ボールはフック気味に左へ曲がって飛んでいくでしょう。
逆に、向こう側から手前に振ってくれば、アウトサイド・イン
ボールはスライス気味に右へ曲がって飛んでいくでしょう。
テニスの場合
横方向のスウィングが多く
ストロークなどでは、身体を中心に回転運動です。
そこで
この回転運動の円に対し
内側から外側に、回転半径が大きくなる方向を
インサイド・アウト
外側から内側に、回転半径が小さくなる方向を
アウトサイド・イン
と呼んでいます。
ですから打球方向に対してのスウィング方向で言えば
ゴルフと同じ見方をしちゃうと
スウィング前半はほとんど、インサイド・アウト
インパクト手前からスウィング後半は
アウトサイド・インということになります。
ここのインパクト少し前からというのがキーワードです。
全体的にアウトサイド・イン傾向
そしてインパクトがアウトサイド・インなのです。
これがサーブやスマッシュになるともっと極端です。
構えたときは腕が曲がっているわけで
どんどん伸びていく。
回転半径は広がっていきます。
しかし打点を後気味に取り
インパクト少し手前から引っ張り込んでいくと
インパクト付近はアウトサイドイン
そしてその後はどんどん回転半径が小さくなっていきます。
最後にボレーですが
これはゴルフと同じように上から見て
間違いなくアウトサイドインではないでしょうか。
極端にアウトサイドインにして
インパクト後止めるような感覚で打つと
いいボレーが打てます。
まるっきり先入観なしで話せればいいのですが
日本のテニス界では
インサイドアウトがコントロール性に優れるという
観念がしっかり固まっている人がたくさんいます。
そうゆう人は
インサイドアウトを前提に話しますので
そうなると
どうしようもありませんね。
プロのプレーを一目見れば ・・・・