2012年01月09日
東戸塚のシングルス
本日、東戸塚校の
男子シングルスオープントーナメントが無事に終了した。
![応援席](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8077.jpg)
使えるコート数と時間の関係で定員が12名。
4人ずつに分かれての予選リーグと
上位6名、下位6名に分かれての決勝トーナメント。
勝ち進むと最大6試合、6セットをこなさなければならない。
まあ、若者はこれくらいはやってもらわねば。![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
決勝戦に勝ち進んだのは
6セット目の澤田さん
![澤田さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8085.jpg)
5セット目の中沢さん
![中沢さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8092.jpg)
のお二人。
二人ともかなり疲労がきている様子。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![お疲れ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8087.jpg)
特に1セット多い、澤田さんが序盤、劣勢だったが
気合一番、徐々に盛り返し
![澤田さんフォア](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8086.jpg)
6-3で逆転勝利した。![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
特に中盤から、プレッシャーをかけ続けた
澤田さんの試合運びが光った1戦だった。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
表彰式で私の格調高い挨拶の後
全員集合で、写真撮影。![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![全員集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8096.jpg)
その後、私のワンポイントレッスン。![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
フォアハンドを振り切れない人が多かったので
そのアドバイスと練習。
時間の関係でそれほどたくさんは打ち込めなかったが
基本的な理屈と
ちょっとしたコツはつかんでもらえたと思う。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
今日のアドバイスはそのまま
もうひとつのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 にのせた。
ぜひ、そちらも覗いてみてほしい。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
男子シングルスオープントーナメントが無事に終了した。
![応援席](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8077.jpg)
使えるコート数と時間の関係で定員が12名。
4人ずつに分かれての予選リーグと
上位6名、下位6名に分かれての決勝トーナメント。
勝ち進むと最大6試合、6セットをこなさなければならない。
まあ、若者はこれくらいはやってもらわねば。
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
決勝戦に勝ち進んだのは
6セット目の澤田さん
![澤田さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8085.jpg)
5セット目の中沢さん
![中沢さん](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8092.jpg)
のお二人。
二人ともかなり疲労がきている様子。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
![お疲れ](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8087.jpg)
特に1セット多い、澤田さんが序盤、劣勢だったが
気合一番、徐々に盛り返し
![澤田さんフォア](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8086.jpg)
6-3で逆転勝利した。
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
特に中盤から、プレッシャーをかけ続けた
澤田さんの試合運びが光った1戦だった。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
表彰式で私の格調高い挨拶の後
全員集合で、写真撮影。
![ワハハ](http://blog.tennis365.net/common/icon/24.gif)
![全員集合](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8096.jpg)
その後、私のワンポイントレッスン。
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
フォアハンドを振り切れない人が多かったので
そのアドバイスと練習。
時間の関係でそれほどたくさんは打ち込めなかったが
基本的な理屈と
ちょっとしたコツはつかんでもらえたと思う。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
今日のアドバイスはそのまま
もうひとつのブログ、『松原雄二のテニス技術解説』 にのせた。
ぜひ、そちらも覗いてみてほしい。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)