tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

松原コーチのテニスクラブ日記 テニス技術の解説者でもある松原コーチがテニスクラブでの指導等を通じて、感じたことやテニスの技術解説、テニス人生の楽しさを伝えていく。

<<  2012年 6月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
新しいブログに移行し…
10/30 15:44
印西の月例ダブルス
10/29 20:10
スピンロブに対して
10/27 18:28
全国大学王座戦
10/25 14:05
打点に向かって踏み込…
10/22 19:22
ワングリップリターン
10/20 11:30
研修会の案内
10/18 17:45
ぎりぎりに追いつくこ…
10/17 19:34
速いボールに対しての…
10/16 17:50
明日のテニス塾は中止
10/15 17:11
ジョコビッチのフォア…
10/14 15:16
フットワークは直線的…
10/13 19:51
ボールの後へ入りなが…
10/11 17:43
グリップの太さは
10/09 18:12
最近のコメント
こんにちは。松原コー…
ムーディー 10/28 23:23
松原様新参者…
koji 10/28 08:12
松原様突然の…
koji 10/26 17:02
松原コーチ様…
いのりん 10/25 18:58
『ころすけなり』さん…
松原コーチ 10/23 10:32
プロでもいたんですね…
ころすけなり 10/22 20:39
回答ありがとうござい…
れねしす 10/17 16:35
記事にとりあげていた…
キャプ 10/16 22:23
アトムさん、tuku…
松原コーチ 10/15 18:57
回答ありがとうござい…
フランカー 10/15 18:30
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






脚で走り、腕で打つ

脚で走り、腕で打つ

ちょっと物騒だが、こんなイメージ。


戦車


足回りは機敏に動くことだけに
性能が特化されている。

脚の勢いで弾を飛ばしたりはしない。

大砲は撃つことに特化して
最近のというより、ずいぶん前から
コンピューターの制御で
でこぼこの原野を走りながらでも
マトを狙い続ける。

最近では2万円もしないデジカメでも
顔認識や手振れ自動補正
スポーツモードなら
最初にあわせたプレーヤーにピントを合わせ続ける
こんな技術はごくごく当たり前なのだ。

金に糸目をつけない軍事技術なら
マトを狙い続けるなんて当たり前。



さてさてテニスだった。

私は技術屋出身のせいか
すぐ、打球技術もメカニカルに考える。

脚の役目は、腕は、そのとき手首は、 ・・・

逆にみなさんは
全体で、いいフォームを考えすぎではないだろうか

もっと単純でいいと思う。

ボールに近づく、距離を適正に保ち続ける。


オープンスタンス


手はラケット面を保ちながら
腕をラケットを、ビュウッと振る。


足について言えば
右が出ても左が出ても
ちゃんと距離を保って
しかも、上体をぐらつかせなければいい。


ランニングショット


地面に足がついていなくても一向に構わない。

安定するなら
戦車からではなく
飛行機からぶっ放してもいいのだ。


飛行機だ


腕を振ろうと思えば
上体は自然に動く。

それは、そんなに詳しく教えなくても
身体が、勝手にやってしまうこと。


教えたがり、教わりたがりが多すぎると思う。

自身の才能を信じよう。

自宅からテニスコートまで
間違えずに腕を振り
転ばないで無事到着するような人なら
大抵の身のこなしは自然に出来る。

後はちょっとしたテニス独特のこつやノウハウを
コーチから習えばいいのだ。


だから、コーチは自然に覚えるはずのことは教えない
テニスで特に問題になる部分だけを
厳選して教えることが出来ないといけないのだ。 


手取り足取り
すべて習おうとすると、かえって泥沼に入るので 悪だくみ
お気をつけて。


脚で近づき、腕で打つのだ。 ナイス!


技術のお話 | 投稿者 松原コーチ 17:28 | コメント(3)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
いつもブログを楽しく拝見させていただいています。

松原コーチにお尋ねさせていただきたいことがあります。
バックハンドスライスで、しっかり膝を曲げて打つと良いショットが打てるとアドバイスを受け、実際やってみると、しっかり伸びるボールが打てることが多いです。

それは良いのですが、なぜしっかり膝を曲げる必要があるのでしょうか?
また、高いボールのときはどうすれば良いのでしょう?

理屈で納得できると、しっかり出来そうなのでっ(笑)
時間のある時にでもご教授いただけると幸いです。
投稿者 キャプ 2012/06/02 21:30
ご無沙汰しています。。
私も体の正面で打つフォア、マスターしたいです。

ユーチューブでフェデラーの練習風景という動画を見ていると確かに、余裕があるときでも、体は正面で打っていますね、、それも簡単そうに、綺麗に、、、上体も無理にねじっているようにも見えません。。

ただスクールでは、必ずしっかり横向きを作って打ちましょうと、指導されてしまいます。 
逆に、ここまで横向きにこだわる理由ってもしかして何かあるのかな?と思ったりします。
私の場合、正面でフォアを打つと、ふかしてしまいポワァンとしたボールになってしまう事が多いため余計に矯正的指導が来てしまう感じです。
正面で打ってもふかさないコツは何かありますでしょうか?

あとバックは、横向きを作った方がよろしいでしょうか?

お暇なときよろしければお返事頂けると、嬉しいです。。
投稿者 ヒロリン 2012/06/03 14:43
松原コーチ、こんばんは。
前回、ダブルハンドのコツを教えていただいて、何故、ボールが飛ばないのかを自分なりに考えていましたが、今回松原コーチが仰ることとほぼ同じ結論に達したところでした。

ラケットがビュッと振れるなら、当たったボールは飛んでいくはず。
飛ばないのは、振れてないか、タイミングが悪いか、それしかない。

難しく考えないで、伸び伸び打ってみようと。結果は何となくですが、たまにはいい球が飛ぶようになりました。

あと、前にサーブの体の使い方についてのレクチャーがありましたが、ダブルハンドにおいても、プレストレッチ等は意識すべきかもしれないなと思います。まだまだ不透明ですが。有難うございます。
投稿者 レフティ 2012/06/04 19:21
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: