2012年04月06日
サス交換
今日は私の、13年目の新車
R34スカイラインの話。
テニスの話は、もう一つのブログ
『松原雄二のテニス技術解説』 で耳タコ話第2弾
フォアハンドのインパクトの向きの話
今日も基本中の基本、寄って無料の設定。
ぜひ読んで欲しい。
そしてここからは、単なる車マニアの話。
よっぽど、変な人か覚悟した人だけどうぞ。![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
さて、私の新車、R34スカイライン
誰が取り付けたのか
車高を下げ、凄く硬い足回りになっていた。
その上、路面の振動に伴い
右後ろの方角から
ゴヨン、ゴヨンと音か? 振動か?
何かが伝わってくる。
ノーマルなサスをオークションで探したが
朽ち果てたようなものばかり
使えそうなものがない。
見つけたのがこれ、黄色の凄いヤツ。
![ビルシュタイン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8295.jpg)
ニッサン純正のオプション
ビルシュタイン・サスペンション。
なかなかよさそうなので、ゲット。
うちの近所のチューニングショップで
取り付けてもらった。
これは左フロントの使用前、使用後の2本。
![使用前、使用後](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8298.jpg)
元々の強化サスは、ジカマキのバネなんだそうで
いかにも強力そうなやつが細かく巻いてある。
しかもそのバネの強さにもばたつかない
超強力ダンパーなのだ。
ホイールハウス内はこんな
![こんな風](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8312.jpg)
![リヤも付いた](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8309.jpg)
さて、交換終了。
試乗結果は?
じつは結構硬い。
路面のでこぼこをそれなりに拾う。
しかし以前は、ガシャンという感じだったのが
ズンという風に変わった。
思ったよりも固めだが
私の想定内での、一番固めと言ったところ。
これで、車体へのダメージもだいぶ少なくなるはずだ。
10年後の車と私の身体を考えるととっても重要。
もちろん、操縦安定性に関しては問題なし。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
それともう一つ
後ろからの、ゴヨン、ゴヨンがなくなった。
じつは右のリヤ、サスの取り付け部
ボディーへの取り付けナットが2ヶ所ある。
そのうちの1本が緩んでいたようなのだ。
まあ、もう1本あるし ・・・![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
だが、ちょっと怖い話だ。
早く対処しといてよかった。![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
R34スカイラインの話。
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
『松原雄二のテニス技術解説』 で耳タコ話第2弾
フォアハンドのインパクトの向きの話
今日も基本中の基本、寄って無料の設定。
ぜひ読んで欲しい。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
よっぽど、変な人か覚悟した人だけどうぞ。
![うるせー](http://blog.tennis365.net/common/icon/21.gif)
さて、私の新車、R34スカイライン
誰が取り付けたのか
車高を下げ、凄く硬い足回りになっていた。
その上、路面の振動に伴い
右後ろの方角から
ゴヨン、ゴヨンと音か? 振動か?
何かが伝わってくる。
ノーマルなサスをオークションで探したが
朽ち果てたようなものばかり
使えそうなものがない。
見つけたのがこれ、黄色の凄いヤツ。
![ビルシュタイン](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8295.jpg)
ニッサン純正のオプション
ビルシュタイン・サスペンション。
なかなかよさそうなので、ゲット。
うちの近所のチューニングショップで
取り付けてもらった。
これは左フロントの使用前、使用後の2本。
![使用前、使用後](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8298.jpg)
元々の強化サスは、ジカマキのバネなんだそうで
いかにも強力そうなやつが細かく巻いてある。
しかもそのバネの強さにもばたつかない
超強力ダンパーなのだ。
ホイールハウス内はこんな
![こんな風](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8312.jpg)
![リヤも付いた](http://matsubara-y.blog.tennis365.net/image/cimg8309.jpg)
さて、交換終了。
試乗結果は?
じつは結構硬い。
路面のでこぼこをそれなりに拾う。
しかし以前は、ガシャンという感じだったのが
ズンという風に変わった。
思ったよりも固めだが
私の想定内での、一番固めと言ったところ。
これで、車体へのダメージもだいぶ少なくなるはずだ。
10年後の車と私の身体を考えるととっても重要。
もちろん、操縦安定性に関しては問題なし。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
それともう一つ
後ろからの、ゴヨン、ゴヨンがなくなった。
じつは右のリヤ、サスの取り付け部
ボディーへの取り付けナットが2ヶ所ある。
そのうちの1本が緩んでいたようなのだ。
まあ、もう1本あるし ・・・
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
だが、ちょっと怖い話だ。
早く対処しといてよかった。
![ナイス!](http://blog.tennis365.net/common/icon/11.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。